[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「おはようございます。」の時間に書きます。予定として、昨日、遠出する予定でしたので、今日はその分、休もうと思い、休暇を取っていまして…。
ま、昨日は、遠出はなくなりましたが…。
しかし、春が近いというのに寒いですね…。
昨日は、車を6ヶ月の無料点検に出しまして、今日は、オイル交換などなどをしてきて、少しドライブでもしてこようと考えています。
昨日見た映画など
○映画「少年メリケンサック」 2009年。監督「宮藤官九郎」
主演「宮崎あおい」は、レコード会社の契約社員。彼女にスカウトされるパンクバンド「少年メリケンサック」のメンバーが、「佐藤浩市」、「木村祐一」、「田口トモロヲ」、「三宅弘城」。そこの会社の社長は「ユースケ・サンタマリア」。
はちゃめちゃで面白い。「宮崎あおい」の演技が絶妙。
今日は、また、雪降りらしいですよ。
いつまでも、スタッドレスタイヤが替えられないですね。月曜日。
今日は、本来であれば、今頃、海の方面にいる時間帯なのですが…。昨日の雪のために、練習試合が中止になりまして。行く計画が、なくなりました。
と、いうことで、今日は家にいて良いことになり、朝から、掃除をしました。
その後、最後のテレビ朝日系列「サンデー・プロジェクト」を見ました。 21年も続く番組が終わると、実に悲しいものです。なにせ、見ることが生活の一部になっていたものですから。このことは、"mixi"のほうに書いておきました。
色々あった21年でした…。本当に…。で、色々とご苦労様…。
昨日見た映画等
○映画「ブッシュ」 2008年。監督「オリバー・ストーン」。
元アメリカ大統領「ジョージW.ブッシュ」を扱った映画。映画等の説明には、「伝記」映画となっているが…。
実にコミカルに元大統領を描いている。日本だとこのような映画はできないであろう。さすが、アメリカ。
こんな人をアメリカ大統領として選んだのかと、アメリカ人をガッカリさせようとする映画。
○ドラマ「プリズン・ブレイク・シーズン2」DVD1~4。
脱獄犯は、逃げ切れるか…。まだまだ、続く…。
今日は、天気が良いが寒い日です。「サン・プロ」最後な日曜日。
天気予報は、裏切りませんね。昨晩は、しっかりと雪が降りました。
昨晩は、突然に同僚と飲むとこととなり、2時間ほど飲んだら、外は、吹雪状態。
帰ったら、全身びしょり濡れになりました。
で、今日もこの雪…。明日は、練習試合に出かけるのですが、大丈夫でしょうか?心配です。
今日は、外に出ようと思っていたのですが、この天気でどうするか考えざるを得ません…。
昨日は、少し「家ごもり」も想定して、「プリズム・ブレイク・シーズンⅡ」を6巻までまとめてかりましたので、今日はこれを見るのも良いかと思っています。
雪降りで、全体的に暗いんだよね土曜日。
洗濯をして、乾燥機にかけたのですが、いっそ、天日干しにするべきでした。
○映画「ジュリア」 1977年。アメリカ映画。
女性同士の友情と愛情のストーリー。1930年代からの話。
ああ、仕事がたまりますねの金曜日。
最初から、やり直しです。
人生には、無駄が多い…。
失踪したら、探さないでね…。
昨日見た映画
○映画「ドリームガールズ」 2006年。
出演「ビヨンセ・ノウルズ」、「ジェイミー・フォックス」、「エディ・マーフィー」他。ミュージカル映画。
○映画「花嫁のパパ」"FATHER OF THE BRIDE" 1992年
出演、父親役「スティーヴ・マーティン」、嫁ぐ娘役「キンバリー・ ウィリアムス」。
懐かしすぎるので、"mixi"に一筆。
○映画「スパイダーマン3」 2007年。
出演は、いつものメンバーなので省略。勿論、舞台はニューヨーク。
今日は、日番なので遅くなるのは分かっていましたが、随分と遅く帰宅しました火曜日。
え、まだ、火曜日かい…。先が思いやられる…。
仕事が、終わり、少しテンションも高めの朝。
「どこか、出かけたいな。」と、思う気持ちを抑えて、今日は、お家で休養しようと考えています。
大分、ここ数日の疲れがたまっていますので…。
今週は、絶対、いや、絶対に過酷なスケジュールになりそうですし…。
昨日見た映画
○映画「必殺! III 裏か表か」 1986年 。NHK BShiで、先週放送されていたもの。
「必殺」シリーズものの映画化。出演は、「藤田まこと」、「京本政樹」、「村上弘明」、 「三田村邦彦」、「鮎川いずみ」、「柴俊夫」、 「笑福亭鶴瓶」、そして、「菅井きん 」、ゲスト的に、「松坂慶子」他。
色々と調べて、"mixi"に先ほどアップしておきました。
私、初めて"mixi"でアプリを使いました。
今週あること…(私に関わる、私を忙しくさせるであろう物事)。
明日「離任式」。週の中頃「送別会(しかも、幹事学年)」。そして、次の日「秋田県内某所への出張」。週末は「沿岸地方への練習試合」、その間を連なる「会議」の数々。
自分自身の仕事が終わっているか、余裕があるのですが…。
多分、全体のことで忙しくなってしまいます。
なんとか、今週で全部片付けて、来週は、計画の通り休みをとるぞの週の始まり月曜日。
昨晩は、飲み会でした。
で、朝、とてもおなかが痛くて…。
休みたいと思っていましたが、大事な会議がたくさんあるので、休めず出勤。
会議はそこそこ早く終わりました。
で、さっきまで、来年度についての話で議論して帰って来ました。
1時間半ほど…。4人で…。濃密すぎ…。
結局、時間切れで、途中で終わりました。
疲れました…。
今日は早く寝ようって、木曜日。
これを書くのも、たるい…。
春休み中でして、本当は今日は公立高校の合格発表後の登校日の設定でして…。
クラブ等はお休み。
「インフルエンザ」感染者が当日にいたために、追試が設けられ、合格発表も延期。
で、登校日も延期。
それなりに静かな日でした。
昨日みたい映画
○映画「大統領の陰謀」 1976年。"All the President's Men"
主演「ダスティン・ホフマン」、「ロバート・レッドフォード」。
「ワシントン・ポスト」紙が、「ウォーターゲート事件」をすっぱ抜いていく話。
午後は、天気も回復し、朝積もっていた雪も溶けてきました。
まだ、春も遠いのかな水曜日。
天気予報だと、これから天気は回復し、温度が下がるそうです。
せっかく、暖かくなったのに…。週末には、暖かくなるようですが…。
昨日見たもの
○舞台「コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ」 2009年
Bunkamura20周年記念特別企画。場所:bunkamuraシアターコクーン。
昨日も書きましたが、NHKで昨年度末に放送されたもの。
9時間もかかる話。
こんな天気ですから、風邪引きが多くて、「ゲホゲホ」言っている人が多くいますね。
ちなみに私もですが…。
今日は、お昼にお寿司を食べました、贅沢な火曜日。
ああ、来年度は良い年になるのかな??
ちょっとしたドライブを…。最初行った温泉が、なんと定休日と言うことで…。
そこまで、数十キロあったのに…。違う温泉まで、十キロほど車を飛ばしました。
電気風呂で、ブルブルと…。かなり、体が痛んでいたようです。痛かった…。
その後は、前沢のラーメン屋で昼食。同僚にうまいと教えてもらったラーメン屋で…。
見た映画
○映画「阿弥陀堂だより」 2002年。
http://www.amidado.com/
出演、「寺尾聰」、「樋口可南子」、「小西真奈美」など。
パニック障害になり作家の夫の田舎に引っ越してきた女医夫婦の身の回りにおきる出来事の話。
前に、一度見たが、人間忘れるものでして…。
あと、NHKで放送された「蜷川幸雄」演出「コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ」の第一部と第二部を見た。
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/shosai_09_coast.html
今日でも、第三部を見て、後ほど、どこかしらに、書いてみたい。
午後は、ヤマダ電機某店にて、マッサージ器でマッサージを30分以上。
夕ご飯をまるまつで食べて来ました。
甥の入学祝いも贈る手続きが済みました、代休の月曜日。
地震が…。昨夜もありましたが…。
今日は、「緊急地震速報」が携帯で鳴りまして…。かなりの警戒音。
生まれて、初めて…。地震の前に…。事前の予測が…。
驚きました。ある意味、動揺…。
昨日見た映画
○映画「ザ・シューター/極大射程」 2006年。
主演「マーク・ウォールバーグ」。射撃のプロが色々と起きるトラブルを解決していく話。
テレ朝系で先週放送されていたもの。気がついたら、見たの2度目だった。
昨日は、古本屋で、たくさん本をかいましたなぁ…。
久しぶりに今日はゆっくりしている日曜日。
ずっと、寒い体育館にいますので、風邪が悪化します…。
昨日は、テレビの分解掃除をしたおかげで、家に帰ってから、それ以外何もできませんでした。
「冷却ファンが埃などのために動きません。まもなく、電源が切れます。…」というメッセージのすぐ後に、テレビが消えて、全く見られなくなるのです。
そこで、その埃とりを…。分解です。本来、修理を頼まないとならないことですが…。
もう、保障期間も過ぎてしまいましたので…。お金がかかるので、自分でやるしかない…。
後ろのパネルを外すのに、悩むこと1時間半。
外したのは良いが、冷却ファンが、埃のせいで動かず。それを動かすことに、またもや悩み、数十分。
気がつけば、9時を過ぎました。
とりあえず、最後、テレビが機嫌を直してくれたので、なんとかなりましたが…。
ともかく、終わって、どっと疲れました…。
次、同じことで故障したら、すぐに直すことができるだろうな…。前向きに考えよう。
本のほうは、日比野省三「入門「ブレイクスルー」戦略」をやっと読み終わりました。
半月は、かかったかな…。
やっぱり、新しい考え方を勉強するには、頭を使いますし…、読むに気も遣いますし…。
勉強にはなりました。こっちは、"mixi"に書いておきました。
夕飯は、マクドナルドで、シリーズ最後の「カリフォルニア・バーガー」を買って食べました。
全シリーズ完食。
ああ、土曜日まで働くとなるとやっぱり疲れますね…金曜日。
今時期に、サラサラと雪が降っていまして、とても寒い日でした。
学校は、学年末の〆と卒業式練習…。
要録書きも、あと、出欠席の欄を書くのみまで、進みました。
明日から、書類書きに勤しまなくてよくなりました…。
昨日見た映画
○映画「八月のかりゆし」 2003年。
出演「松田龍平」、「末永遥」そして、なぜか「村山富市」。
舞台「沖縄」。超常現象を扱ったもの?最後、なぜか、荷物が「遠野市」に送られる。
午後、学年末の大清掃を行ったら、教室がほこりだらけになり、息もできないほどになりました。
用があって、廊下に出て、また教室に戻ったら、辺りが真っ白になっていることに気づきました。
さっさと、風呂にでも入って、さっぱりした水曜日。
受験生の皆さん、ご苦労様でした。あとは、「果報は寝て待て」でしょうか…。
昨日見た映画
○映画「僕の彼女はサイボーグ」 2008年。
サイボーグを「綾瀬はるか」が演じ、それに絡む男性を「小出恵介」が演じる。
未来から来た「サイボーグ」という設定のSF映画。
韓国映画「猟奇的な彼女」(2001年)、「僕の彼女を紹介します」(2004年)に続く「彼女シリーズ」の第3弾目らしい。と、いうことで、監督・脚本が「郭在容(クァク・ジェヨン)」ということか。
今日は、これから雪が降るとの予報です。まだ、春は遠いのか…。
大きなニュースは、「密約問題」。民主党、起死回生なるか…。
今日は、実力テストがあり、採点業務に追われた火曜日。
採点終わり、今日のうちに返しました。お疲れ…。
決して、暖かい日ではありませんでしたが、天気の良い日でした。
明日は、公立高等学校の入試です。みんな、頑張ってください。
なお、明日の朝、寒いそうですよ…。
昨日見た映画
○映画「キューポラのある街」 1962年。モノクロ映画。
主演「吉永小百合」。鋳物の街「川口」を舞台にした映画。時代的に様々な社会問題を扱っている。
有名な作品だから、いつか見てみたいと思いつつ…。ちなみに、「吉永小百合」が中学生役。
いつか、これは、"mixi"でも書いてみたい。
○映画「眠狂四郎 殺法帖」 1963年 シリーズ第1作作品。
主演、「市川雷蔵」、「中村玉緒」、「城健三朗(若山富三郎)」。「中村玉緒」のお姫様役は、なかなかに綺麗。
他、「マーケット・ナビ」BS-TBS、「カツケン」BSジャパンを見る。
今日は、中谷彰宏「お金で苦労する人 しない人―金銭感覚の達人」を読み終わりました。
久々の完読!!
帰りイオンによって、新しいカードで買い物をしましたら、「オートチャージ」って、一日一回しかできないことに気づく…。
つまり、3,000円の「オートチャージ」設定だと、いくらお金が口座にあっても、その日1回3,000円しか、自動でチャージできないのです。
不便すぎます。何とかならないの? 「イオン銀行」!!
今週は、土曜日まで授業日があって、大変ですが、頑張るしかない月曜日。
私は、昨日、早く寝た割りに、眠いです。
最近、毎日頭をフルに使って、書類の山を処理しているので脳が疲れていると推測します。
昨日、家で映画を見ていたら、アスファルトの工事の人が来て、1時間ばかり、補正工事を行っていました。そんな話、聴いてないなぁ…。
昨日見た映画等
○映画「十戒」 1956年。
NHKのアカデミー賞受賞作品の放送から。「モーセ」を「チャールトン・ヘストン」が演じる。
「モーセの十戒」の「十戒」。なんと、「旧約聖書」の「出エジプト記」を原作という映画。
こちらは、"mixi"に書いておこう。なんと、232分。約四時間。
○映画「インサイド・マン」 2006年。
NHK BShiハイビジョンプレミアムシネマの最終回。
出演、「デンゼル・ワシントン」、「クライブ・オーウェン」、「ジョディ・フォスター」、「クリストファー・プラマー」。
銀行立てこもり事件発生。から、インサイド・マン。って、話。
○ドラマ「悪い奴ほどよく眠る」 3月5日。「フジテレビ」系澤明生誕100年企画。
主演「村上弘明」。映画のリメイク。汚職を巡る復習劇。
あと、BSジャパン「マーケット・ウィナーズ」を見る。勝間和代さんが出演。番組が、3月で終わるとのこと。悲しい…。
午後は、某小学校にて、クラブです。
寒い日は、嫌ですね日曜日。
今日は、クラブの方は、もう一人の顧問が行くので、私はお休みです。
朝から掃除をして、ご飯を炊いて…っていう生活です。
掃除機の吸い取りが弱いとか思っていたら、やはり、ほこりがたまっていたようで、取り除きました。
そこそこ復活したようです。
"mix"iの方は、また、「マイミク」が増えました。今度は、全く知らない人です。
こっちも、あっちも、毎日書き続きたいと思っていますが、なかなな毎日が暇なわけでもなく…。
"mixi"は本について書いているのですが、仕事が忙しく読書が進まず…。
どうなることやら…。
なんか、美味しいものでも食べようかなとか思っていましたが、寒いので買い物いくのも…。
って、ことで、家にあるものや家の庭にあるもの(畑になっているので)で、済まそうとか考える土曜日。
最後に、マッサージチェアーで、10分ほどマッサージをしましたので、少しは、体が良くなったのかな?
DVDを流しつつ、ドライブ…。DVDは、勝間和代さんのNHK「仕事学のすすめ」。
今朝、起きると、誰かが一人で100回の訪問ということで…。
「荒らし」にあったのかと思ったら、違いました…。
メッセージがあったので、返しておきました。
昨日、見た映画。
○映画「アパートの鍵貸します」 1960年。「アカデミー賞」作品賞、監督賞等なんと6部門も受賞。
NHKでアカデミー受賞作品として放送されていたもの。
主演「ジャック・レモン」が、ニューヨークの保険会社に勤め、上司に自分の家とその鍵を貸す話。
舞台が、ニューヨークって、ところがなんとも…。あとは、「ウィキペディア」にもあるので略。
今日は、布団の洗濯もしたし、良い夢が見られると良いな日曜日。
さすがに忙しい週の休日もぐったり来ています。
午後は、クラブがあって、某小学校の体育館に行きました。
なんか、私の体は疲れ切っているようで、終わりの頃には、何もしないのにヘロヘロでした。
昨夜は、映画「アパートの鍵貸します」を見てから寝ようと、必死に見たのですが、案の定、途中眠ってしまって、挫折…。
そして、昨夜は、「ウォークマン」が届いたというのに、あまり触らず…。
そんなやる気がない土曜日です。
ですので、今日は、ここまでです。
それに、成績処理なども加わりますので、まさに、仕事が山のようになります。
もっと、気を利かせると、来年度の準備もしないと…。って、ことになるわけで…。
やっても、やっても、きりがないという感じです。
今日は、そういうことで、授業時間以外のいわゆる空き時間も、あっという間に過ぎ…。
気持ちばかりが焦る…。
あと、生徒向けの反省用紙を作ったり、これからの計画を作らないと思ったり…。
あと、何が…??って、感じです。
そんななかですが、松藤民輔「無法バブルマネー終わりの始まり「金融大転換」時代を生き抜く実践経済学 」」を読み終わりました。
昨日は、アスファルト工事の業者が、隣の家から、色々と言われて大変だったと言われました。
おかげで、思ったように工事ができず…。隣地トラブルかぁ。
そして、アスファルトも中途半端な気もして…。
昨日なんか、イライラして眠れませんでした。 うわー、今日もか…。
そして、まだ、週も半ばの水曜日。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |