[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その後、連絡誌をしたのに返信がないなぁ…って、しばらく待っていました。やっぱり、迷惑だった??
どうも心配になって、ちゃんと、メッセージを送っているか確認。ん?ない。送信済みに。
つまり、送っていなかったわけでして。返事もなし…。当然です。
早速、朝に送信しました。
その後、すぐに、連絡を頂いて、どうやら、思ったように予約が採れそうということ。
では、具体的に東京行きの計画を立てないと…!!
今、夏休みに遊びに来た東京に住む友人に、メールを送ってみました。宿は、確保できるかな??
今週は、こんなミスばかり。
テスト前までに、あと、何時間、授業が必要ですか?と、いう調査があったので、中身もよく見ずに急いで書いて出しした。
しかし、来週分の不足分を問っているのに、今週分から2週分の時間を書いてしまいまして。あと、5時間欲しいとか書いて、担当の先生を困らせてしましました。
その先生、ビックリして、休み中に連絡くれました。そんなに、授業進んでないの?もし、希望通り、授業入れると、空き時間なくなるよってことで…。
ほんと、話をしていて、自分の間抜けさに、赤面。次の日、朝一番で謝りました。
そんな私ですが、「そんな自分を愛そう」というウエイン・W.ダイアー著「自分のための人生」をみて 、そう強く思う今日の私。
"mixi"って、おもしろいです。全然、知らない人からメッセージを頂いたり。ほんと、新しい世界です。
"mixi"に、9月に入って、それから、ほぼ毎日、日記を更新しています。とりあえず、自分が読んだ本を整理しようと始めました。「勝間和代」さんの本を読んだのが、きっかけです。昨日、「足あと」750を超えました。
まえに、「ゆびとま」にブログがあったのですが、勝手に閉鎖されまして…。参りました。昨日、この「忍者」が、一時期不通になったとき、嫌な悪夢がよみがえりましたが、どうやら、すぐ復旧したので、安心しました。
話を戻して…。
昨日、都内のとある劇団の劇団員さんから、私の日記を見て、「招待券が若干ありますのでいかがですか」との旨のメッセージを"mixi"で頂きました。それを今朝、5時半に見て、この方、私が、東京近辺に住んでいるのだと考え、メッセージを書いてくれたのだと思いました。ちょっと、足を伸ばして行ける距離の所に住んでいないのが残念…。
どうしよう…。
しかし、行けそうな気がすると思い、よく調べると、その劇は、たまたま予定が空いている休日にもやっているとのこと。行ってみたいという気持ちが先に立ち、とりあえず、連絡してみることにしました。
実際、この後の展開は、どうなるか分かりませんが、ちょっと、どきどきする日曜の午前中のお話でした。
本日、隣に住んでいた伯母の納骨の日。いわゆる「葬儀」ってやつでした。
天気も良く、おまけに、気温も上がって、なかなかの日。
遠路はるばる親戚が集まって。
なにせ、私の母親の7人兄弟のなかでの初めての死。おまけに、姉妹6人という構成ですので、そりゃぁ、絆も強かったものと思われます。納骨なのに、下の弟以外、すべて揃うという結束力。恐れ入ります。
さっき、無事に終わり、東京、神奈川、静岡へ帰っていきました。お疲れ様です。
私の家は隣でしたので、「中継地点」として、私にとって伯母様たちがたくさんいらして、お茶を飲んだり過ごされていました。なにせ、向こうのおうち、お子さんたちが、「インフルエンザ」。おちおち、長いもできませんし。
おかけで、朝っぱらから、今日は、掃除・洗濯とちょっとくたびれました。
で、いろいろとあった、長ーい一日の日が暮れようという、慌ただしい土曜日の出来事でした。
雪が降るからって、出かける予定を組まなかったのですが、どうも、今のところ、降ってこないです。
良い意味で、天気予報が外れなら良いのですが…。明日に雪が降ったりしたら、洒落になりません。
で、本日は、「家ごもり」。一番のメイン行事は、料理することかな。
「芋の子汁」つくろうって思っていましたら、冷凍庫に「新巻鮭のあら」があることに気づき、「あら汁芋の子入り」に変化してしまいました。ま、豚なり鳥の肉を買ってくるのを忘れたのもあるのですが…。
ともかく「新巻鮭のあら」をじっくり、圧力鍋で煮て、骨まで食べられるようにして、だしをとり、その塩加減を利用して、自分の家でとれた「里芋、大根、白菜、人参、春菊」を入れ、買ってきた「ネギ、椎茸、ゴボウ、コンニャク、豆腐」足りない塩加減を味噌で、あと、日本酒とワインを入れ、ぐつぐつと。田舎煮ですね。
実家からもらった「新米」を今日は、「白米」で食べたいと思います。いつもは、「五穀米」にして食べるのですが、先日、「白米」で食べたら、おいしくって…。こはんだけで、おかずですって、感じでした。
さっき、炊飯ジャーの電気を入れましたので、あと少しで食べたいと思います。
寒くて、まったりとしたい休日です。
今日は、文化祭の「代休」でした。そして、良い天気でした。ドライブ行ってきました。温泉はいって、スッキリ!!
電気風呂で、ビリビリ。電気風呂で、つりそうになるという変な経験をしてしまいました。
それだけ、体も疲れていたのでしょう。「疲弊」そんな、言葉が似合う。駄目か…。
おまけに、水沢で初めてのラーメン屋に入りました。「宝介」休みでしたので、向かいの店に入りました。
前から、気になっていたので、良い機会でした。
昨日から、また、インフルエンザの連絡。また、今日も、増えました。テストも近いので、「学級閉鎖」は困ります。
いま、これを書いているのですが、気温がとても下がっています。どうも、雪が降るようでして。
今日行った温泉のある山々も、上の方、雪景色でした。
明日は、休日なのですが、家にこもるしかないのか。
う、寒い。風邪ひかないようにしよう…。
朝も、結構遅い時間に起き、家でまったりしていたのですが、また、午後には、眠くなり、昼寝し…。
ともかく、これでもかと寝てしまいました。
おまけに、今日の天気。全くスッキリする様子もなく…。愚図ついています。
これもあってか、何事にもやる気が起きないです。
あすは、文化祭の代休でお休みなので、復活し、どこかに出かけようと思っています。
あ、なんか、天気予報では、火曜日に雪がふるって言っています。タイヤを替えるのも嫌だし、家に引きこもるしかないか…。
気分も良い。
我が家の庭ならぬ、半分以上「畑」の里芋掘りに、我が両親が参り、一生懸命掘って、くれました。
おかげさまで、庭の方もスッキリし、良き秋の一日が過ぎようとしています。
芋掘りの傍ら、私は、自分の車の洗車をしまして、こっちの方もスッキリとしました。
一昨日、給油したのですが、2週間で、20㍑という、驚異の燃費をはじき出しました。
2週の間に、結構走ったのですが…。
ま、本日はまったくの散文でした。おしまい…。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |