徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の本屋さんでの話。
昨日、久々に本屋さんで立ち読みをいた。
最初に、手に取ってしまったのは…
一個人別冊 「日本の新宗教入門」
http://www.ikkojin.net/magazine/monthly/20139.html
よく、新書系では、出ているし、実際、読んだことがあるが…
さすがに、ほぼ、前編カラーの冊子は、ないかな?
すごい…
思わず、読んだが、さすがに買うまではなかった。
あいにく、まだ、自分に神様が降りてこないので、まだ、良いか…
(ん?)
余計なことを書くと、いろいろあるので、この辺で…
で、本屋さん回っていたら、
「日本の神社」デアゴスティーニ・ジャパン
http://deagostini.jp/jin/?utm_source=google_lis&utm_medium=cpc&utm_campaign=jin
が、売っていた。
もう、2冊目。
「出雲大社」と「伊勢神宮」。
ちょっと見てみた。
「伊勢神宮」は、一昨年、ふとした偶然で行くことになった。
本当は、京都に泊まろうと思ったいたのだが、紅葉の時期で、宿が取れず、近場で伊勢にしかホテルが空いていなかったので、お伊勢参りとなったのだ…
偶然と言えば、偶然。
だが、導かれていたのかもしれない。
と、今では、思う。
そのくせ、一昨年前はそれほどの興味が神社になかったので…
周辺の関連神社は、回らなかったけど…
そのまま、志摩方面に行ってしまった…
話戻して…
そのところ…
神社、お寺参りは、趣味みたいなものかな?となっているのは、
何せ、高校、日本史だし、大学だって、二次試験、日本史で入ったし、教科、社会科だし…
英語の先生が、外国に短期留学するようなものだと思ってくれれば良い。
当然と言えば、当然。
とりあえず、お寺参りも、
一昨年が、奈良の東大寺に参ったし…
天龍寺にも紅葉見に行ったし、
昨年は比叡山延暦寺、高野山金剛峯寺に参ったし…
残すは、さらに古い聖徳太子ゆかりのお寺とか、
逆に、鎌倉仏教系の曹洞宗永平寺とか…
禅宗の寺か?
鎌倉は、院生の時にここで行かなければと回ったことはあるし…
とりあえず、京都周辺あたりと福井くらいか?
それに比べ、
神社は、まだまだ…
この前も、近畿地方に行ったとき、「出雲大社」っていけないものかと考えてみたが…
近畿よりもさらに遠いのだよね…
西日本は、ここから、まさに遠いのだ…
「出雲大社」に行くには、
近畿地方に深夜バスで行って、そこから出雲を目指すか
一度、東京まで行って深夜バスとかで出雲を目指すか
とにかく、選択の道が少ないのだ…
まぁ、早く行って、縁結んでくれるように頼んでこないとは思うが…
いつのことになるか…
で、意外に「出雲」の神は、このあたりには少ない。
わたしの知っている限り、近場では1つしか社がない。
「厳島神社」は、近場まで行ったけど、結局、団体旅行だったで、いけなかった…
ただ、飛行機で上空は飛んでいるので、上からは何度か見たことがある。
ここは、広島まで、仙台から飛行機が飛んでいるので、気持ちさえあればいけそうな気がする…
「宇佐神宮」は、八幡神社の総社なのでいつかは…なのだが、さすがに九州で遠すぎて…
そのくせ、久留米に友達がいて、院生の時、そいつの家に泊めてもらって、近場を巡ったので…
「太宰府天満宮」と「水天宮」には行ったことがある。
そんなこと考えていたら、
この本(雑誌?)を毎週、買わなくても、結構、行ったところあるじゃんで、
結局、定期購入することはやめた。
はてなき挑戦は続くのだろうか?の今日、日曜日。
昨日、久々に本屋さんで立ち読みをいた。
最初に、手に取ってしまったのは…
一個人別冊 「日本の新宗教入門」
http://www.ikkojin.net/magazine/monthly/20139.html
よく、新書系では、出ているし、実際、読んだことがあるが…
さすがに、ほぼ、前編カラーの冊子は、ないかな?
すごい…
思わず、読んだが、さすがに買うまではなかった。
あいにく、まだ、自分に神様が降りてこないので、まだ、良いか…
(ん?)
余計なことを書くと、いろいろあるので、この辺で…
で、本屋さん回っていたら、
「日本の神社」デアゴスティーニ・ジャパン
http://deagostini.jp/jin/?utm_source=google_lis&utm_medium=cpc&utm_campaign=jin
が、売っていた。
もう、2冊目。
「出雲大社」と「伊勢神宮」。
ちょっと見てみた。
「伊勢神宮」は、一昨年、ふとした偶然で行くことになった。
本当は、京都に泊まろうと思ったいたのだが、紅葉の時期で、宿が取れず、近場で伊勢にしかホテルが空いていなかったので、お伊勢参りとなったのだ…
偶然と言えば、偶然。
だが、導かれていたのかもしれない。
と、今では、思う。
そのくせ、一昨年前はそれほどの興味が神社になかったので…
周辺の関連神社は、回らなかったけど…
そのまま、志摩方面に行ってしまった…
話戻して…
そのところ…
神社、お寺参りは、趣味みたいなものかな?となっているのは、
何せ、高校、日本史だし、大学だって、二次試験、日本史で入ったし、教科、社会科だし…
英語の先生が、外国に短期留学するようなものだと思ってくれれば良い。
当然と言えば、当然。
とりあえず、お寺参りも、
一昨年が、奈良の東大寺に参ったし…
天龍寺にも紅葉見に行ったし、
昨年は比叡山延暦寺、高野山金剛峯寺に参ったし…
残すは、さらに古い聖徳太子ゆかりのお寺とか、
逆に、鎌倉仏教系の曹洞宗永平寺とか…
禅宗の寺か?
鎌倉は、院生の時にここで行かなければと回ったことはあるし…
とりあえず、京都周辺あたりと福井くらいか?
それに比べ、
神社は、まだまだ…
この前も、近畿地方に行ったとき、「出雲大社」っていけないものかと考えてみたが…
近畿よりもさらに遠いのだよね…
西日本は、ここから、まさに遠いのだ…
「出雲大社」に行くには、
近畿地方に深夜バスで行って、そこから出雲を目指すか
一度、東京まで行って深夜バスとかで出雲を目指すか
とにかく、選択の道が少ないのだ…
まぁ、早く行って、縁結んでくれるように頼んでこないとは思うが…
いつのことになるか…
で、意外に「出雲」の神は、このあたりには少ない。
わたしの知っている限り、近場では1つしか社がない。
「厳島神社」は、近場まで行ったけど、結局、団体旅行だったで、いけなかった…
ただ、飛行機で上空は飛んでいるので、上からは何度か見たことがある。
ここは、広島まで、仙台から飛行機が飛んでいるので、気持ちさえあればいけそうな気がする…
「宇佐神宮」は、八幡神社の総社なのでいつかは…なのだが、さすがに九州で遠すぎて…
そのくせ、久留米に友達がいて、院生の時、そいつの家に泊めてもらって、近場を巡ったので…
「太宰府天満宮」と「水天宮」には行ったことがある。
そんなこと考えていたら、
この本(雑誌?)を毎週、買わなくても、結構、行ったところあるじゃんで、
結局、定期購入することはやめた。
はてなき挑戦は続くのだろうか?の今日、日曜日。
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド