[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
で、今日は、体育祭の代休日。クラブに出て、お日様拝んで…
あと、体育祭の時に、委員会で集めた「東日本大震災義捐金」を赤十字社に振り込みに、学校の近所の郵便局に、学校から歩いて参りまして…
小銭が多くて、重いので、バックに入れて…
そして、郵便局でちゃんと、お金の方を集計してもらいました。募金タイム数十分で、5万円超…
関心の深さが思われますし、やはり、地域性もあるのでしょうね…すごい…
来週は、小学校でも募金すると言っておられました…
私自身もこのような形ではありますが、少しは、役に立つことができ良かったと思います。
で、午前中で、クラブが終わり…ドライブ…ドライブ…
そして、お買い物…アーマーのメタルの半袖が、なんと2千円以下で買えました。
本に寄り、「もしドラ」の帯が、アニメ、映画の2種類が新たに出ているのをしりました。
最後、食料品を仕入れて帰宅。
あぁ、自分って、勝手に盛り上がって、勝手に盛り下がっての繰り返し人生なのね…
なんて、思う週の始まり月曜日です。今、最高に盛り下がり…もう、良いって感じ…
今日こそが、体育祭日和だったのかもしれませんが、ま、そんなことを言っても仕方がないですね…
あと、色々とコメントありがとうございました。
体育祭、皆様、本当に、ご苦労様でした。
私は、今日は、お休みなので、午前中、まったりとすごし、午後はお出かけしてきました…
車が、泥だらけ?砂だらけなのが気になりますが…
私がガソリンを入れたところでは、洗車機が混んでいたので、洗わずじまいです。
洗っても、また、汚れるでしょうがね…黄砂嫌い…
昨日?今日まではしゃぎすぎたので、疲れています。眠いです…
ちょっとした悩みを抱えてしまった日曜日です。人生は、選択だなぁ…
10時の試合。少し伸びまして、始まり…
結果、残念ながら、明日の試合は、なし。
明日も朝、早いと予定していましたが、それは、なくなり…
あとは、明日の練習もお願いして…
で、時間を作ったので、思い切って、盛岡に…
今、地上波で、話題の[どんど晴れ]のポスター、結構、貼ってますね。
昨日、総集編まで見たので、じゃじゃ麺食べたくなり、駅下で食べました。
川徳下より、良いかも…
あすは、休養をとろうの土曜日です。
本日は、東京観光。
まずは、銀座から、タクシーで皇居前を経由。
観光は、湯島天神から出発し、
岩崎邸を散策し、
タクシーで東大赤門を経由、
江戸東京博物館。
みっちり、見学してきました。
さすがに、ボリュームがありました。
ボランティアガイドさんに頼んで、二時間超。
あとは、ご飯を食べ、両国国技館をくるりとまわって、両国駅。
秋葉原で乗り換えて、現在、東京駅です。
このところの疲れで相当、眠い木曜日です。
追伸→無事に戻ってきました。
なんか、うまくアップできていなかったので、修正しました。
大分、疲れを回復することが本日の課題です。
しかし、なんだかんだでやることの多い日。掃除、洗濯。一通り…
春は好きです。しかし、雑草たちの芽生える季節。
本当は、抜いてやることが良いのでしょうが、時間も暇もないので除草剤に頼って…
とりあえず、薄めてまきまして…さようなら…
家に入って、風呂場の方から気になる、「タツタツ…」って音。
かれこれ相当前から、気になっていましたが、それほど実害も少ないので無視していました…
しかし、そろそろ取り組まないとという気持ちが起きてしまい…
水道の元栓止めて、とりあえず、外して原因を見てみようと思いました。
所詮、パッキンが壊れている程度で、買ってきて、直せばよいやと甘い見通しでしたが…
混合栓の部分をとってみたら、簡単には分解ができない…って、ほぼ、無理…
途方に暮れるが、仕方がない、ホームセンターに行って、とりあえず、見たり聞いたりしてみるか
って、自転車で近所の店に向かいました。
店では、それら商品を扱っていることは分かったものの、いったいどうしたものか分からず…
店員を呼び…呼ばれた店員も、結果、今日のところはなすすべなし…
メーカーに連絡して、部品を取り寄せることになるらしい、しかも、連休明けでしか、対処もできないとのこと…
1つの部品が少なくとも、5~6千円は、覚悟しないとならないらしい…1つで直るかの保証もなし…
あぁ、面倒くさいって、ことなり…
結局、その場で、新しい混合栓を購入してしまいました。お値段1万5千円也。
帰ってきて、取り付けてみましたが、思ったよりはかなり簡単につけることができました。
よいお値段の商品ですが、この商品の価格帯では、下のレベル。
そんなことも思いにあってか、まだなれないせいもあるのか、あまり、高級な感じには思えないのです。
でも、冷静に考えると、かなりの値段なので何度も風呂場のそれをみておりますが…
買ってみて、良かったのだろうか?ネットで調べたら、もっとよいものもあったのでは…
などなど、ゆっくり休むはずが、なんだかんだのお休みになってしまいました。
今日こそは、明日も早いので早く寝ようの昭和の日の金曜日です。
金曜日。10時半過ぎ、北上駅より池袋に出発。
東北道は凸凹なのだろう。白河あたりで、目が覚めました。揺れます。
スマフォのGPSで見たら、そのあたりを指していました。栃木あたりまで怪しい…
何度か、スマフォで確認するとバッテリーが減りまくり…
到着時間が遅くなることも覚悟の上だったが、むしろ、早いくらいに着きました…
6時には、池袋到着。その後、小金井の学芸大学を目指しました。
JR線を乗り継ぎ、国分寺のマックにて朝マック。スマフォの充電も行いました。
歩くと早稲田実業の生徒が結構おり、まるで、国分寺は女子高生の町みたいでした。
大学通りを歩く…(帰りは、小学生の町になっていましたが)
8時の同窓会の訪問に合わせて到着。会長さんの鷲山先生にお会いしました。
気さくな方で、元学長さんでしたが、こんな私の話を熱心に聞いてくれました。
かれこれ、2時間ほど話をし…
話の流れ的にも髪を切りたくなり、スマフォでQBハウスを検索。西国分寺が検索に引っかかり、移動。
探せど見つからず、直で電話。すでになくなっているらしく…
電話で、近場の店を探したら、武蔵境にあるとのことで、向かいまして…
思ったより、すぐに切ってもらい、ついでだからとラーメンを食べました。
「きら星」。開店前より並んでしまい…結構、うまかった…
その後、友人からメールをもらったので、東京駅に行こうと思い立ち…
まだ時間もあったので、まずは、秋葉原をうろうろと…しかし、雨の量が半端なくて、雨宿りを何度もして…
ぬれるメイドを横目に見て歩く…スマートフォンの充電器がほしかったのだが、
いまいちなくて、太陽電池付き簡易充電器をジャンクで100円で購入。
その後、東京駅に行くが、時間もあり、銀の鈴付近でコーヒーをのみ…
八重洲中央口で、久留米の友人と落ち合い、新宿のワシントンホテルにチェックイン。
その後、神奈川の友人と西新宿で落ち合い、西口のユニクロ下で飲み、上に行っても飲み、歌い…
朝になったら、結婚式の準備をして、受付係…
ニューオータニで結婚式。おいしい料理を久しぶりに食べ…あとは、きれいな日本庭園。
たくさんの人たちと話をしました。
友人の部屋に挨拶をしに行き、久留米の友人と四谷で別れ、
池袋で、時間つぶし。まずは、ラーメンを「光麺」で食べ、
アディダスショップで被災支援Tシャツを購入し…
ヤマダ電機で時間をひたすらひたすらつぶし、万歩計も買い…
10時過ぎに深夜バスに乗って、またまた、眠れないバスとなり
朝に一緒に乗っていた知り合いのNPOさんと話をして、分かれました。
とにかく、眠れないという旅行はなかなか疲れた…っていう旅でした。
これが、旅のまとめですの水曜日です。
その目標は、達成されました。書いている現在時点で、また、新幹線が止まったとのことです。危ない…
半年前に友人が結婚式を4月に挙げると言ったときには、なに、すぐに行けるさと簡単に考えていましたが…
この震災で、新幹線は止まるは、バスは、デコボコ道の東北道をいくはで、まさに踏んだり蹴ったり…
おかげさまをもちまして、相当前にバスを予約し、昨日の式への足を確保したおかげで、
とりあえず、冷や冷やせずに数日過ごせました。余計に4月も余震→停電もありましたしね…
あと、期せずして、大学の同窓会会長さんとお会いしたり…
十数年ぶりに友人にあって、話をしたり…
そして、ごめんなさい。おいしい昼食を食べてたり…結婚式で全く知らない方々と話したり…
かなり、1ヶ月ちょっとの気が重い日々の息抜きになりました。やっぱり、東京はよいですよ。
そういう意味では、本当にありがたい結婚式でした。
帰りは、相変わらずのデコボコ道で寝ることもままなりませんでした。
同じバスにお世話になっている(そうだ、今や市長の理事をしていた)NPOの方が乗っていまして…
バス2泊の東京0泊一日旅行で、震災関係の会議に出席してきたとのことでした。
完全に寝不足で体がぼーっとしていますの月曜日の午後の日記です。
岩手の会員って、本当に数人しかいないですね。
むしろ、ビックリ。
鷲山先生は、なんとか、岩手で同窓会の会合ができないかなということでした。
あとは、知り合いの同窓生を紹介して欲しいとこと。
大学の友人の結婚式に参加で東京に来ておりますゆえ
何人か大学の友人に会いますので
あとで、友人たちの住所をメールでお伝えする事にしました。
そして、今の岩手の状況レポートも。
同窓会を通して、発信の予定…
東京学芸大学出身の皆様。
同窓会に入りませんか…
お金は、かかりますが
大学のホームページから、リンクしていますので、興味を持った人は是非!
無論、私は、会員です。
しかし、洗濯しまして。アクロンで、毛糸洗い…春です。そろそろしまいたい…
ついで、枕を洗濯しました…
午前中に宅急便屋さんがきて、気になっていたスマートフォン関連商品を運んでくれました。
これで、多少は、停電がきても大丈夫そうです。正直、きては欲しくないですが…
スマートフォンに音楽入れる準備中。どうも、充電用のケーブルは、データが行かないのか??
もし、入ったら着信音とかにできるの??全く分からず。これからかねぇ…
結構、いじくっているので、覚えてきました。さすがに、おもしろいと思い始めてきました。
あと、1ヶ月もするとマスターできるかな?
桜が咲いたと話が近場まで来ています。ここらもそろそろかな?
書いているうちに疑問型が多くなってしまった疑問だらけの土曜日です。
久しぶりに、ぐったり疲れたという感じです…
来週には残さず解消したいですね…来週末は、友人の結婚式だしね…
最近、気になるニュースは、3月11日の地震の余震…
朝に、インフォシークのニュースをみて…え、M8クラスの余震が?
で、結構、調べてみまして…
どうやら、余震は、活発化しているようです。なんとも怖いです…
あとね。地震後の停電…
昨日、スマートフォン用に充電器を購入しました。
悪いことが起きるまでには発送してほしいです…だいぶ、売れているらしい…
あぁ。いろいろと気持ち切り替えないとなぁ…
でも、風邪気味かも…生徒でインフルエンザが判明。ヤバイかも…
こんな時は、体力を…で、味噌ラーメンを食べて帰りました…
がんばろうっとの金曜日です。
今朝は、まずは、天気も良いので、寝具の洗濯…
朝は、8時からは、町内会の会費集金。頑張った…結局、1時間以上。これはmixiに書きまして…
帰ってきて、軽くご飯を食べ、天気も良く気温も高いから、タイヤの取り替え。
夏タイヤ。インサイトよ、燃費よく走ろうぜ…
午後は、まずは、DoCoMoに行って、とりあえず、プレミアム会員で1年機種変更をしなかったので、補助充電機が無料でもらえるということで、まずショップへ…
人多く、相当な時間をとられまして…
ま、スマートフォンには、かなり、興味もあり、眺めて…
ここまで、待った、SONYの新機種が、期待はずれで、買うなら、違うのにしようっかなと思い始め…
レグザが良いかと思いきや品切れらしい、いつ入荷するとも分からずという状態。
ま、そんなに新しい機種でもないので、無理して、レグザでなくても可。
でも、この地震だから、ワンゼグは、欠かせないし、お財布ケータイも慣れてきたし…
DoCoMoショップは、混みすぎなので、店を出て…
ヤマダ電機に…
見たら、NECの機種が在庫ありと書いてあり…これって、最近発売のものだよね思って見ていたら、
店員さんに声をかけられ、「これは、今日、機種変更できますか?」と聞くと、できるとのこと。
しかも、これは、あと、残り1個だそうだ。
なんだかんだで、こんな機会でもないと思い切ったことはできないと思い、機種変更を即決。
うまい話だとは思ったりもするが、確かに、その後は、在庫ありは、とってしまっていました。
で、1時間くらいかけて、機種変更の手続き等を終え、終わった頃には、こっちもぐったいきていました。
あと、ついに、10年ほどお世話になったi-modeともおさらばになりました。
いつも、こういった変化には、色々と手続きがあったり、実に面倒くさいものです。
で、全く分からない、アンドロイド君とのおつきあいになりそうですので、帰りに本を買って、アプリケーションなどをこれから調べてみるところです。
なんか、初めてのことは難しそうですが、そうやって覚えるしかないし…
チャレンジな日曜日です。お疲れ…でも、スマフォ…
結構、考えた末、電車で行くことにしました。
かなり余裕を持って、それなりには調べていったのですが、電車の本数も間引きされており…
思ったよりは、スリリングな旅です。1時間1本程度のしか走っておりません。
盛岡の駅の方は、比較的正常化に向かっているようです。
フェザンの魚屋さんは、品物が北海道産などでしたが、鮮魚もありましたし、八百屋さんも品物を結構そろっていました。
ただ、「カモメの卵」の「さいとう製菓」はさすがに復旧見込みがなさそうです。
ツイッター友、「さわやフェザン店」で、「アサヒグラフ」を購入。
あと、川徳は賑わっておりましたね…地下街も食品はありましたが、商品の少なくなった店もあり…
用を足し、大通りの地下のじゃじゃ麺やご飯を食べていたら、宮城から来た人が、店の人と話をして…
彼は、じゃじゃ麺をわざわざ食べに来たそうですが、宮城はガソリンが全然足りないということでした。
商品は、こっちよりはありますねとのこと…
そして、気づいたのは、「たばこ」がないこと。噂には聞いていましたが、とことんないですね。
私は、たばこを吸わないので気にとめていなかったのですが、自動販売機が品切れとかになっていました。
帰宅して、結局4月の結婚式には、深夜バスを利用することに決断し、チケット予約をしました。
それをメールで結婚する本人に、行けるようにしたからと連絡しました。
そうたら、後で電話が来て、話をしていました。
東京は、物資はそれなりそろってきているがヨーグルトとがないことと、
確かに、たばこもないかなと言うこと…
そいつは、たばこは吸うが、例のたばこ税の値上げの際に、買いだめしたので、あまり気にして見ていないとのこと。
こんな時に、買いだめが役に立つとはね…
そんなこんなで、色々と4月始まり動いているんだよねの4月の第一日曜日です。
テレビ欄が開いてすぐにないのは変わりませんが…
チラシもヤマダ電機等、家電屋も入り始めました。
昨日は、新しい同僚の方々とも話をすることができました。
やはり、被災され、ご家族が亡くなったという同僚もおり…
そこら辺は、前の職場とは、違うところですね。
直接に話を伺ったりすると、本当にこの地震、津波が一瞬で何もかにも奪い去ったという感じです。
今日の朝日新聞には、被災地の復興についての記事が載っていまして…
このところ、やはり、復興の件が話題になっていますよね…
私と同じ考え方が載って、そうだよねと思いました。
一つは、コンパクトシティー構想。二つが、既存の利益より将来のある子供の未来を見据えた構想。
それから考えるにやはり、自然、一次産業を生かした観光。
あくまでも、今まで見た目、イメージで一次産業が大切だから、そっちを…的な発想が多いでしょうし
有権者である大人は、目先のことで、そちらにお金を使ってもらいたいでしょうが…
世の中が、第三次産業中心になっている現状から考えて、それをやはりメインにしないとならないでしょう。
個人的には、やはり、ミニ新幹線構想とコンパクトシティー構想。
そして、自然環境と自然エネルギーくらい大きな新しい発想を持ってグランドデザインを政府なりが作って欲しいですね。
その後の町作りは、やはり、民間なり市民なりで…
なんてことを思う寝不足な土曜日です。
見た映画の話
○映画「炎のランナー」 "Chariots of Fire" 1981年
内容は余り知らなくても、このテーマソングは、聴いたことがあると思います。
出演「ベン・クロス」、「イアン・チャールソン」。
「ケンブリッジ」の大学生が、オリンピックを目指す話。
○映画「帰郷」 "Coming Home" 1978年
「アカデミー賞」受賞作品。主演男優賞「ジョン・ヴォイト」、主演女優賞「ジェーン・フォンダ」。
ベトナム戦争当時のアメリカをあつかった映画。
○映画「網走番外地 悪への挑戦」 1967年
健さん主演の「網走番外地」シリーズ第9作目。
○映画「あゝ同期の桜」 1967年
原作は、海軍飛行予備学生十四期会編「あゝ同期の桜・帰らざる青春の手記」毎日新聞社刊とのこと。
出演「鶴田浩二」、「高倉健」、「松方弘樹」他。
○映画「動乱」 1980年
出演「高倉健」、「吉永小百合」他。
五・一五事件から二・二六事件までをあつかった映画。
ということで、 "mixi" の方にまとめておきます。
とりあえずのブログ、木曜日です。
昨日は、フォーラムの後は、打ち上げに参りまして…
人数的には、すごくこぢんまりとした、飲み会になりまして…
お隣に北原先生という配置で、なんともお高い席を用意されてしまいましたね…とか、思いきや
ま、せっかくだから、ずっと、先生と話をしていまして…
最近、「マネジメント」とか言葉を使っていらっしゃいますが…とか…
で、マズローの理論を使って、論文を書いたことがあるとか話で盛り上がり…
あと、六本木の坂やら飲み屋とかで大いに盛り上がり…
店をはしごすること3件。財布の中身も相当、出払いました。
で、とぼとぼお家に帰ってきて、洗濯をした布団で寝てましたら
お外の音が結構、聞こえ。
あれ?ちゃんと窓を閉めたいなかったのかとかすごい状態だったと気づく朝でした。
うむ、休みが欲しいなぁの日曜日です。
今日は、フリーな日と思っていたら、突然、予定が入りまして…
とりあえず、某大学の公開卒論発表会を見に行こうと思っています…
午前中は、氷とかし…ひたすらやり、だいぶ、なくなりました。
そして、やっと、宅急便がきて、自転車が届きました。
なんと、新品。電動機付き自転車なのだが…
どうも、かなり前に買っていたような感じがするが、
面倒くさくて手をつけず…中国製、おまけに、解説書なしで、組み立て…
空気を入れるのに手間取り、自転車、転んで、少し、破損。
ほんとに動くのだろうね…バッテリー充電中。かなり重し…
ま、プレゼントだけに…笑えるわけで…
よっしゃ、このあと、マック行って、行動に備えるかの日曜日です。
このあとは、 "mixi" でも書こうかな??
色々と雑用を済ませました。この機会を逃すとあと、できないし…
で、盛岡に…
しっかし、盛岡の南側の移り変わりは、激しいもので…
道が分からず…さらに、カーナビもついて行けない状況です。
亀田潤一郎「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」を実践中。
意外に、長財布って、お金は入らないものですよね…
明日は、花巻のクラブ関係の会議に行って参ります…
そんな週末、金曜日です。
今日は、お疲れのなので、書かないかと思ったのですが、簡単に…
雪かき、ならぬ、雪とかしで一日が過ぎた感じです。
とりあえず、気温が6度くらいになるとのことで、そこら辺の雪を溶かすことに心が動きまして…
雪をかき混ぜ…道路などにまき散らし…
溶けては様子を見て、まき散らし…その繰り返し…
しかし、もう、4時くらいには、凍結を始め、それを見に行って、すっこけて、腕、手を打つ…
最悪…痛い…だから、雪国は大嫌い…ブルー…
あぁ、早く雪が全部溶けないかなと思います。
正直、温暖化ってさぁ、とか思う今日この頃です。
休みが終わってしまいますねの日曜日は相変わらず憂鬱です。
テレビを見て、ビックリ。都心に2センチの雪が積もったとのこと。
私が数日前、東京に行っていた時は、雪が降ったものの、都心ではそこまで、積もりませんでした。
多摩地域の奥の方は、確かに雪が積もりましたがね…
そうそう、車に積もっていたっけ…スリップもしていました。
今日のテレビでは、銀座でも積もっていましたしね…
あそこ、土曜日歩いていたのですがね…雨降りでしたが…
あと、金曜日の六本木ヒルズの上は、確かに、雪が付着していましたがね…
なんか、けが人が出ていたようです。
雪国では、大雪の際、行方不明になっていた人が、溶けた雪から出てきたというニュースも…
これだけ、雪のことでニュースになった年も、あったかなぁとか改めて思う火曜日でした。
で、今日は、まだ、こちらは暖かいですが…
三連休です。しかも、テスト前クラブなしの。つまりかなり久々のフリーな日々です。
で、楽しくて目覚めたの?というわけではなく…
また、昨日の興奮さめやらずからの早起き?でもなく
予定があっての早起きなのです。
あと、昨晩、早朝のニュースを見るとなんと天気が大変そうです。
東京、福岡、雪。大荒れ?
ファイト半井さん、じゃなくて、昨夜は、我が先輩大学の科も同じ「平井」さんでした。
(調べるために、「NHK 天気キャスター」で検索かけたら、半井さん炎上しているね)
しかし、寒いですねの連休初日金曜日です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |