[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんなときこそ、計画的にいきたいものです。
で、時数計算、終わりました。
これで、法的にも時数確保できていると言い切れるようになりました。
本日は、組合の会合。 お疲れ様…
見た映画
○映画「天平の甍」1980年。この難しい字は「いらか」とは、読むらしい。
井上靖」の歴史小説の映画化。
「出演「中村嘉葎雄」、「大門正明」、「浜田光夫」他。
遣唐使と鑑真に関わる話。
おつか様の水曜日です。
そして、特にも、今、半年後の残りの時間割をすべて入れてみて、時数計算をするという仕事をしていまして… 数字とにらめっこ… +肩こり
そもそも何でこんなことをしているかと言えば、
なんか、無理難題を言ってくることを防ぐためにも、ちゃんと確かな計画を立てようとしているわけで、
そんな折り、また… いやになる… 早く半年たたないかな…
そもそも、どうしてこの仕事を私がやっているのか?疑問です。
昨日、見た映画
○映画「余命1ヶ月の花嫁」2009年。 http://www.hanayome-movie.jp/index.html
ノンフィクションの物語の映画化。出演「榮倉奈々」、「瑛太」。
乳がんを患った20代の女性とそれを取り巻く人々のドキュメンタリータッチな映画。
ちょっと、 "mixi" に書いておきました。
いろいろなことに答えが見つかんないよぉ…とか、10代の少年のように吠えたい火曜日です。
流石に、お休みなしで、働いていると最高に疲れがたまり…
疲労困憊の中、お仕事…
デスクワークなどをしていると、字の打ち間違いなど多数…
これが世の中のサービス残業のし過ぎで、仕事効率が落ちるという日本の現状…
一日、疲れたということしか頭に浮かばない…
たぶん、脳内物質がそう言わせていると思われます。
それでも、一所懸命に、時間割を作り、時数計算をし…
最後、3月まで突入…
明日にでも、転勤できそうな、いや、病休に入れそうな勢いです。
まずは、完璧なできあがりの一歩手前です。
あとは、クラブなどの仕事をこなし…
完全に肩こりから頭痛にまっしぐらです。
とても、今週が土曜日まで勤務と思えない疲れ切った月曜日です。
日曜日ですが…仕事です。大会の引率です。
これは、仕事であって、仕事でないので、代休とかはなし。
このまま、今週の文化祭まで、休みなしでノンストップです。
自分が倒れないようにとただ願いだけです。
あとは、家に帰ってきて、いものこ汁を作りました。
本日は、味噌ベース。
そうですね。この地域では、そろそろ、いものこシーズン。
我が家の庭のいものこは、まだ、元気ですが…時期的に、収穫時期ですが…
そろそろ、霜が降りるくらいが、収穫時期だと思うのですが…
なんと、今日も最低気温は、10度代。最高気温、20度代…
季節感が…
おかげで、あつかったです。日に差されすっかりつかれました。
明日から通常営業+行事モードの憂鬱な日曜日です。
今日は、大会。大会の引率。
朝の集合出発7時20分。解散4時。
しかも、天気良く、体に相当なダメージ。
お疲れ様。
で、明日も、大会は続きます…
何とか、掃除くらいしてでかけましょう。
家の中が荒れてきますよ…
今日は早く寝ましょう土曜日です。
早く帰って、やりたいこともいっぱいありましたが、なんか、組合の会議。
結構、長くなって、終わったのが6時。
ガス抜きみたいな会議。だから、何かが変わったりしないのですが…
話だけ、話して…お疲れ様…帰ってきて無駄な時間にも思え…後悔…
今日の仕事の多くは、新しい時間割作り。
来年の1月から~8週間のみ使用予定…がんばれ自分!!
見た映画
○映画「カメレオン」 2008年 http://
出演「藤原竜也」、「水川あさみ」他。
そもそもこの映画は、主演を「松田優作」として脚本が書かれたらしいです。
バイオレンス・アクションあり…「藤原竜也」、頑張っています。
明日からクラブの大会です。
来週は、大きな行事なのに、お休みなしの週末を迎える金曜日です。
朝から、重ーい空気が流れる1日の始まり…
私は、だいたい反対だったので、ふーんとか思って、自分の仕事に精を出しました。
午前中は、授業に追われ、一生懸命に「武士」を教え…
午前中で、電池が切れ気味…
肩こりも限界に近く、今日こそは、早く帰って、ご飯の支度をしようと思ったものの
授業の時数を計算するにはまりにはまり…結局、6時半。
午後の行事に出席するのも忘れ、仕事に没頭。
あ、私の頭は、年を越しました。決して、おかしくなったわけでではありません。
あと、卒業生の高校生が新聞に写真入りで載っていることを教えられ、
懐かしい顔を見てみました。
あ、また、眉がない…とか、見て思って、ちと、微笑ましく…
なんだかんだ忙しいですね。
自分のことに没頭できるっとなんて幸せな人がいるんだろうと思う木曜日。
頭の中は、すっかり、11月になっています。
11月にある行事のことで、真剣に考えて、たまに、腹を立てては、また、組み直し…
私の頭は、すでに、10月という月は終わりに近づいています。って、いうか終わっています。
気がおかしくなったのではなく、全体の計画を立てている最中で…
とりあえず、12月まで、計画を立てたいと思うものです。
さっき、12月の最初まで、計画が到達しました。
書いてはおりますが、いろいろな意味で、早く今年度が終わればよいとは思っていますが…
反面…
その総括をしっかりとしないとならないわけで…
で、
できるだけ、見通しを持ちたいと思っています…
うまくいくことを願いパソコンと格闘の一日。
あぁ…、肩がこったよ水曜日。
このごろすっかり朝は、日が出るのが遅く、夕は日の沈むのも早く。
すっかり、秋ですね。冬に向かって…
午前中は、授業がびっちり。木曜時程。自分で組んでいながら、つらい日です。
午後は、あきが多くありましたが、ちょうど、年度の半年経ち、その総括。
あと、どれくらい授業を行うのでしょうかって、計算。
そろそろ、今年度が読めてこないと…って、放課後は、関係者で相談。
無論、来年度も考える時期になってきましたね…って、早い?年も変わらないのに…
見た映画。
○映画「セルピコ」"Serpico" 1973年
主役「フランク・セルピコ」を「アル・パチーノ」が演じる。内部の不正と戦う警察官の話。
読み終わった本。今日、DVD借りてきました。
○小川糸「食堂かたつむり」ポプラ文庫 2010年(単行本 - 2008年)
見通しを持って生活したいですね。
週末の金曜日です。
ま、冷静に考えると…
お疲れ様。
あと、皆様、お疲れ様。皆様のご協力の賜。
年をとると、言われる文句も少なくなるものですね。言いづらいでしょうし…
ずさっと、ささることはなくなりました。
昨日見た映画
○映画「252 生存者あり」2008年
出演「伊藤英明」、「内野聖陽」他。
地震、高潮、台風による東京のパニックをめぐるレスキューと元レスキューの家族を巡るお話。
話の舞台は、主に「新橋」。
あとは、ゆっくり眠れそうな木曜日です
テストを返して、明日もテストだねぇ…って、ちょっと、可愛そうな感じ。
受けさせる方も大変で、採点の終わってホッとして、また、明日も採点作業。
ちなみに、明日は、県下一斉テストになるはず…
採点くらい他の機関でできないものですかね…
なんか、このテストについては、いろいろと言いたいこともあり…
書いていたらだらだらとなってしまいましたので…
ここでは、割愛し、明日の "mixi" にでも書きたいと思います。
ちなみに、私は、テスト絶対反対派ではありません。
いろいろとあるので、ここではやめておきましょう。
ということで、今日は準備、明日は採点等忙しいです。
で、明後日、私の研究授業なのに…って、いう火曜日です。
朝起きましたら、洗濯機の洗浄の方は、終了していたようで、
ま、見た目は、何ら変化ありませんが、すっきりしたことでしょう。
あとは、今日は、ネットがらみの話が多く…
ん?私のブログの知名度は、なさそうとか思いました。
このような話題が出るたび、意外にドキリ…
先日の研修会の際にも、私のホムペをみましたとか言われ、ちょっと、ドキッ…
あ、昨日、ホムペの方に、中国からの訪問者あり…ログを見る限り…
あと、わざわざ、私のホムペのアドレスをメールで、他の人に教えてくれた人がいるようです。
あとは、今日はテストの日。
いつも書いているのですが、テストを受ける人も大変ですが、テストを受けさせる方も大変な日です。
全部の採点が終わったのは、つい先ほどでした。
なんか、週の初めからエンジン全開で頑張ったせいか頭痛になっている月曜日です。
今日は、「情報モラル研修」。
「情報社会」って、便利のようで恐ろしい…って、ことを学ぶ会でしょうかね。
このように、ブログを書いていると、ま、自分の個人情報を垂れ流しって、ことしょうね。
「渡る世間に鬼はない」のであれば、良いのですが、「鬼ばかり」。
あなた、自分の生活のぞかれていますよ…って、お話でした。
今日は、良い天気で、昨日の飲み会の疲れを引きずりながら、朝起きて、寝具を洗濯し、
天日で干して、研修会に出かけました。
帰る頃には日も暮れて、取りこむの遅くなってしまい、やや、湿り気味。
あと、おでん作りました。やっと。前から、作ろう作ろうとしていましたが…
で、久しぶりなので、要領も悪く、買い物を忘れるなどして、2度もスーパーに…
あぁ、やっと明日お休みです。今から煮込んでいたおでんを食べよう土曜日。
今日は、クラブ育成会という学校の組織(PTA?)の飲み会で、たった今、帰ってきました。
いやー、忙しい…
今朝は、朝から、汽車で学校に通勤し、そして、ここの学区で飲み会。
一日がかりです。
で、もちろん、報酬、見返り一切なし。
「行動経済学」では、説明できそうですが…たぶん、通常の都会の人間には…
で、帰ってきて、お休みなさい状態です。
明日は、またもや、PTA行事。むろん、無報酬…
民主党さん、どうかな、これって…社民党は、相手にしたくない…
などと、疲れていて、絡みたくもなる金曜日です。
お休みなさい
今日は、午前中は、授業。午後は、研修。
授業は、あと、1週間で、授業研究会。本腰を入れて、取り組まないと!!
あいにく、生徒の皆さんは、私が予想した以上に、もっと、頑張って、取り組んでくれています。
この努力を無駄にしないように、自分も頑張ろうと思います。
明日は、他のクラスで、本番に向け、リハーサルをします。
終わったら、また指導案に手を入れて、完成にしたいと思います。
午後は、研修。「いわて花巻空港」。見学等をいたしまして…
何より、ここのイメージソングが「緑の街に舞い降りて」になっていて、びっくり。
これは、さっき、 "mixi" に書きました。が…
久しぶりに聴いて、良い曲で、ちょっと目頭が熱くなりました。疲れているのかな?
松任谷由実「緑の町に舞い降りて」
http://
ついでに、ハイ・ファイ・セットも
http://www.youtube.com/watch?v=qeCZ1XHheG8&feature=related
疲れている心に効きますよの木曜日です。
なんで、この曲こそ、いわてのイメージソングにしないのでしょう??
あぁ、早く半年たたないかなとか、思っていますし、最近では、私、平気で口に出して言っています。
不平、不満を言えるだけ、元気で良いねとか思います。
反面、今までの流れを考えるとその結論ってあり得るし、気づくはずかと思います。
ちなみに、私は、それら(方針)が一つ一つ出るたびに、そうなることくらい分かってしたが…
まるで、「私が、悪者なのさ」くらいの雰囲気もあり…ほんと、お疲れ様。
今日は、午前中は、クラブの計画やらテストの印刷やら…もちろん、授業も…
なんか、忙しいですね…
最近、朝にやることメモをとらないとルーティンワークも終わらない有様。
なにせ、今日も、授業研究会の仕事はできませんでした。
明日も無理でしょうね…
明日は、社会科見学で、空港に行きます。ワクワク!!
楽しいことだけ考えようっと思う職員会議の水曜日(通常、木曜日が職員会議につき)。
あぁ…昨日この天気でなくて良かった。
このところ「景観学習」…
昨日、NPOの人に、いやー、「「景観学習」の先進校ですね」とか、言われまして
「えー」とか言いましたが、「そんなことないですよ。先進校ですって」と言われ
そう考えるあまりやっているところもないので、確かにそうだなと思い
ちょっと、気分も良くなりました。
自分って単純とか思うのですが、この前向きさが、私なのねとか思います。
で、今日は、授業は少なかったのですが、午後は「景観学習」でした。
午前中は、研究授業の指導主事に見せるための指導案等の資料を作成。
そして、その研究授業のクラスの授業。資料を配付…
仕込み作業開始。
このところ読んだ本。
内藤誼人「レジ待ちの行列、進むのが早いのはどちらか―するどく見抜き、ストレスがなくなる心理術」 幻冬舎
夏川賀央「なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?」ソフトバンククリエイティブ
今は、ダン アリエリー「予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」を読書中。
職員会議、テスト作成、PTA…って、忙しい週の火曜日です。
でも、今日は、「景観学習」で、「あじさいロード」の作成作業。
あじさいの苗植え。全校で…。歩いて行って参りました。
主催、学校、NPO等。協賛は市、地域って、感じかな?
学校側担当者、私。お疲れ様。
扱いは、「勤労体験学習」の一環。
新聞の取材も来まして…明日は、地方紙に載るのか?
その後、関係する大学院生のインタビューに答え…
ここ1時間あまり…
後は、会議。分掌部会。
はぁ、この調子で、明日、明後日と会議…
そんな月曜日です…
すっかり、涼しくなりまして、秋ですね。日が落ちるのも早くなりましたね。
今日は、私のホムペを見たとかいうことを言われました…
「おもしろかった」との感想も…それって、ホムペ?ブログ?
今日は、授業研究会の準備、来週月曜日の行事の打ち合わせと時間割の配布を行いました。
昨日見た映画
○映画「愛と追憶の日々」"Terms of Endearment" 1983年
「ラリー・マクマートリー」の同名小説の映画化。
出演、「シャーリー・マクレーン」、「デブラ・ウィンガー」、「ジャック・ニコルソン」他。
○映画「百万長者と結婚する方法」"How to Marry a Millionaire" 1953年
出演、「グレイブル」、「マリリン・モンロー」他。
後で、どちらも、 "mixi" に書いておきたいと思います。
明日で、「ゲゲゲの女房」も終わるのですよねの金曜日です。
今日の午前中は、学校でお勉強日。
ちと、今日は、天気も悪いです。
涼しくもなって、今日は、読書日和でもありますね。
昼寝日和かも…
クラブの方で、今日の夕刻から…忙しい…
明日から、代休ですの日曜日です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |