徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろとあるといろいろと考えるのだが、なかなかに自分で良い言葉が見るからないことが多い。
そんな時は、やっぱり本の言葉が、ズバッとくる…
斎藤一人「あなたが変わる315の言葉」より
この前、
わたしとこの人とは正反対で…
この人は、どっか行くと、すぐに打ち解けて…
そういうところって、いいなぁって思うのですが…
と言われた。
確かに、人見知りしないで、人に入り込む人って、わたしも良いなとも思う。
が。
である。
わたし自身、人見知りなので、なかなかそう、踏み込めない人の気持ちもよく分かるし…
別に、そう、人見知りで、ずけずけと人に立ち入る人ばかりでなくて、良いじゃないと思う。
むしろ、そういった、どちらかというと人にちょっと距離を置いたり、入り込まない人って、わたしにとっては、むしろ魅力的だと思う。
って、いうのは、
時に、たくさんの人がいたりすると、疲れてしまう人がいても良いし…
逆に他人に警戒心まで行かなくても、ま、それなりに距離とるって大事だし…
何よりも、大事な人が近くにいさえすれば良いわけで…
って、ことで、そんなことを思っていたら、こんなことが書いてあった。
… …
198頁
○ムリにつくった人脈なんかいらない
自然に親しくなっていた人だけでいい
ムリに人脈なんかつくるから、面倒になります。
ただの顔見知りなど、何千といたって、なんにもなりません。
それより大切な人間関係があります。
それはムリにつくった人脈なんかじゃない。
いつの間にか親しくなった人たちです。
本当に親しい人が困っていたら、駆けつけずにいられないでしょう?
なにかしようと思うでしょう。
… …
そう、親しい人って、こういうことで良いと思う…
しつこいが、人見知りのわたしだから、そういった人が、むしろ、頑張って、いろいろな人の相手をしている姿は、大変だろうなぁって思うし…
分かる人が、分かってくれれば良いのだ。と、思う。
そうそう、ピンチになって、仮に何百人も助けに来られても、それもそれで困りもの。
本当に、助けてもらいたい人に助けてもらいたいですよね (^□^)
そして、そういう人って、きっと、「自分」があるっとことだよ…
… …
そうそう、この前、書いていた人については、これ…
フロムの「愛について」と全く同じことがあった…
… …
270頁
○愛されたいのであれば、まずあながた愛すればいいです。
人に愛されたり、好かれたいのであれば、人を愛しなさい、好きになりなさい。
愛されたいのであれば、まず、あなたが愛せばいいのです。
大勢の人に好かれたいのなら、大勢の人をまず好きにならなければいければいけないということです。
271頁
○素直にホンネを言おう
嫌われるのを怖がって、自分の気持ちを隠さないことですね。
素直にホンネでいってくれる人の方が案外好かれるものです。
もし、ホンネをいって人に嫌われるようならそろそろ自分を変える時かもしれませんね(笑)
… …
さて、今日、この本を読み終わったが、さすがに一人さん。
今のわたしにずきずき来る一言シリーズ…
343-348頁
「困難があったら、知恵でよけながら前に進む」シリーズ
○「隣人を愛せよ」というけれど、お互い波長が合わなかった、それは会っていけないということ
○相手のイヤな点が、自分の欠点だと気づけば、心の幅がふっと広がります
○愛が大きくなるほど、自分の許容量も大きくなっていきます
○自分は大人だろうかといつも反省しながら、大人になるように一歩ずつ歩いて行きたいですね
ということで、これは項目だけを拾って、みました。
… …
今日は、会議、2デーズ。
近場に行ってました。
ここには、教え子がおりまして…
でも…
さすがに、今日は会うこともないだろうし…
無理に声をかけるのもどうかと思うし…
到着。
で、部屋覗いて見ていたら、確かに本人がいたのだが…
まぁ、元気そうな顔を見れたからラッキーだな…
だが、
こっから、ドア開けて、どうこうではないな…
と、思ったのですが…
歩いていたら、
何と、会議やる会議室が分からないとなって…
(軽く迷ったのさ)
ちょうどそのとき、その人が部屋から出てきたので…
(部屋でそうな雰囲気はしていたのだが…)
声をかけて、その会議室の場所、教えてもらったのさ…
それ、帰り際、考えていたら…
会いたいと思っても会えないときや人もいれば…
偶然にも、そういうことがある時もある。
こういうことが、いつまで続くのかなと思うけど、
自分の精進で、意外に続くと思えば、続くのでは…とか思った方が良い。
変にあれやこれやと不安になることがあって…
それもそれで見事に当たるのだが…
んなこと、考えないようにすることが大事だ。
ま、自分の人生、自分で切り開け…だぁ…
(八方美人とか言われない程度に)
で、何か変なうわさを作られ、あまりに、なに?になり、ワタワタ言い訳言っているうちに、度坪にはまった火曜日。
多分、これで最後までつながったと思う…
そんな時は、やっぱり本の言葉が、ズバッとくる…
斎藤一人「あなたが変わる315の言葉」より
この前、
わたしとこの人とは正反対で…
この人は、どっか行くと、すぐに打ち解けて…
そういうところって、いいなぁって思うのですが…
と言われた。
確かに、人見知りしないで、人に入り込む人って、わたしも良いなとも思う。
が。
である。
わたし自身、人見知りなので、なかなかそう、踏み込めない人の気持ちもよく分かるし…
別に、そう、人見知りで、ずけずけと人に立ち入る人ばかりでなくて、良いじゃないと思う。
むしろ、そういった、どちらかというと人にちょっと距離を置いたり、入り込まない人って、わたしにとっては、むしろ魅力的だと思う。
って、いうのは、
時に、たくさんの人がいたりすると、疲れてしまう人がいても良いし…
逆に他人に警戒心まで行かなくても、ま、それなりに距離とるって大事だし…
何よりも、大事な人が近くにいさえすれば良いわけで…
って、ことで、そんなことを思っていたら、こんなことが書いてあった。
… …
198頁
○ムリにつくった人脈なんかいらない
自然に親しくなっていた人だけでいい
ムリに人脈なんかつくるから、面倒になります。
ただの顔見知りなど、何千といたって、なんにもなりません。
それより大切な人間関係があります。
それはムリにつくった人脈なんかじゃない。
いつの間にか親しくなった人たちです。
本当に親しい人が困っていたら、駆けつけずにいられないでしょう?
なにかしようと思うでしょう。
… …
そう、親しい人って、こういうことで良いと思う…
しつこいが、人見知りのわたしだから、そういった人が、むしろ、頑張って、いろいろな人の相手をしている姿は、大変だろうなぁって思うし…
分かる人が、分かってくれれば良いのだ。と、思う。
そうそう、ピンチになって、仮に何百人も助けに来られても、それもそれで困りもの。
本当に、助けてもらいたい人に助けてもらいたいですよね (^□^)
そして、そういう人って、きっと、「自分」があるっとことだよ…
… …
そうそう、この前、書いていた人については、これ…
フロムの「愛について」と全く同じことがあった…
… …
270頁
○愛されたいのであれば、まずあながた愛すればいいです。
人に愛されたり、好かれたいのであれば、人を愛しなさい、好きになりなさい。
愛されたいのであれば、まず、あなたが愛せばいいのです。
大勢の人に好かれたいのなら、大勢の人をまず好きにならなければいければいけないということです。
271頁
○素直にホンネを言おう
嫌われるのを怖がって、自分の気持ちを隠さないことですね。
素直にホンネでいってくれる人の方が案外好かれるものです。
もし、ホンネをいって人に嫌われるようならそろそろ自分を変える時かもしれませんね(笑)
… …
さて、今日、この本を読み終わったが、さすがに一人さん。
今のわたしにずきずき来る一言シリーズ…
343-348頁
「困難があったら、知恵でよけながら前に進む」シリーズ
○「隣人を愛せよ」というけれど、お互い波長が合わなかった、それは会っていけないということ
○相手のイヤな点が、自分の欠点だと気づけば、心の幅がふっと広がります
○愛が大きくなるほど、自分の許容量も大きくなっていきます
○自分は大人だろうかといつも反省しながら、大人になるように一歩ずつ歩いて行きたいですね
ということで、これは項目だけを拾って、みました。
… …
今日は、会議、2デーズ。
近場に行ってました。
ここには、教え子がおりまして…
でも…
さすがに、今日は会うこともないだろうし…
無理に声をかけるのもどうかと思うし…
到着。
で、部屋覗いて見ていたら、確かに本人がいたのだが…
まぁ、元気そうな顔を見れたからラッキーだな…
だが、
こっから、ドア開けて、どうこうではないな…
と、思ったのですが…
歩いていたら、
何と、会議やる会議室が分からないとなって…
(軽く迷ったのさ)
ちょうどそのとき、その人が部屋から出てきたので…
(部屋でそうな雰囲気はしていたのだが…)
声をかけて、その会議室の場所、教えてもらったのさ…
それ、帰り際、考えていたら…
会いたいと思っても会えないときや人もいれば…
偶然にも、そういうことがある時もある。
こういうことが、いつまで続くのかなと思うけど、
自分の精進で、意外に続くと思えば、続くのでは…とか思った方が良い。
変にあれやこれやと不安になることがあって…
それもそれで見事に当たるのだが…
んなこと、考えないようにすることが大事だ。
ま、自分の人生、自分で切り開け…だぁ…
(八方美人とか言われない程度に)
で、何か変なうわさを作られ、あまりに、なに?になり、ワタワタ言い訳言っているうちに、度坪にはまった火曜日。
多分、これで最後までつながったと思う…
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド