徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいま、読んでいる本ですが…
斎藤 一人「知らないと損する不思議な話」 2012年
「私は愛と光と忍耐です」を一日、100回言うと…という話のところを読んでいます。
さて、これにもCDがついていますが、実は、前にCDだけ借りて、すでに何度か借りて聴いております。
これは、2部の内容のようです。
CDは何度も聴いても…
ですので、
それ以外ということで、昨日、他も借りてきました。
そこでは、
親と劣等感、コンプレックスについて話がありました。
この親との関係、
脳機能学者の苫米地英人
「まずは親を超えなさい!」
を思わせられる感じです。
一人さんは…
親は未熟であるということ。
自分にあるコンプレックスを子どもにさせて、求めているとのこと。
内容は違いますが、子どもが親からいかに影響を受けているか…
自分が、その親の考えの範疇から抜けきれないこと。
そのあたりは、同じかと思います。
なぜに、このようなことは、似ていたり、共通性があるのかと?
不思議に思います。
さらに、
斎藤一人 「お金に愛される315の教え」 2013年
も読み終わりました。
進歩したいです…自分…
斎藤 一人「知らないと損する不思議な話」 2012年
「私は愛と光と忍耐です」を一日、100回言うと…という話のところを読んでいます。
さて、これにもCDがついていますが、実は、前にCDだけ借りて、すでに何度か借りて聴いております。
これは、2部の内容のようです。
CDは何度も聴いても…
ですので、
それ以外ということで、昨日、他も借りてきました。
そこでは、
親と劣等感、コンプレックスについて話がありました。
この親との関係、
脳機能学者の苫米地英人
「まずは親を超えなさい!」
を思わせられる感じです。
一人さんは…
親は未熟であるということ。
自分にあるコンプレックスを子どもにさせて、求めているとのこと。
内容は違いますが、子どもが親からいかに影響を受けているか…
自分が、その親の考えの範疇から抜けきれないこと。
そのあたりは、同じかと思います。
なぜに、このようなことは、似ていたり、共通性があるのかと?
不思議に思います。
さらに、
斎藤一人 「お金に愛される315の教え」 2013年
も読み終わりました。
進歩したいです…自分…
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド