徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まとめ…
「あの頃、先生は、何を考えていたのだろう」という教え子くんからのmixiのメッセージから始まった今回のシリーズ。
断片的に思い出したところを書き綴ってみたました。
ま、実際あったことを、だいたいは時系列に追ってみました。
みんなを持った3年間は、私は20代から30代に突入した時期でした。
そういう意味では、そろそろ皆さんが差し掛かる時期かなと思います。
私の仕事の始まりが24歳。
正式採用が25歳。
初三で転勤して、28歳。
皆さんとの出会いが29歳。
仕事も一周して、それがみんさんとの出会いでした。
このときに中学校で大きく問題になっている事項が2つ。
1.校則の変更。男子の頭髪が、坊主っていうのが変更できないかという問題。
2.学校と地域がうまくいっていない。
これをうまく、解決したと思います。
1、「校則の自律化」って言葉に表されるのですが、これをうまく使って、
2、学校が良くなって地域にみんなが認められることでさらに良いサイクルになっていったのかと思うのです。
これらは、ちょうど「中生協」がくることでさらに、遠野市内に学校が変わったということを印象づけましたし、何かに、学校が目立つ存在であったことも大きいのではないでしょうか。
3年経って、学校が劇的に変わったのですね。
何度も書きますが、それは、全くの偶然ではなく、ちゃんと考えがあって進んでいったもの。
例えば、一つの例として、「総合的な学習の時間」の組み直しは、後に、3年経って1サイクルで完成された形になったのも分かったもらえたかと思います。
いずれ、中学校は、すっかり形がなくなって、我が母校が消えてしまうという悲しい思いをしていることでしょうが、ものは形がなくなるもの。
残るのは、形がないもの。
きっと、君たちの心にあの中学校時代が、いつまでも「礎」として残っていくことと思います。
最後に…
こんなことを書いていますが、私だけが、頑張ったわけではありません。
たくさんの人の協力の下、様々なプロジェクトが完成されたといえます。
だから、偉そうに私がやりました…っていうのは、今まで控えたいました。
ここで、書いたのは、そろそろいろいろなことで自分に向き合ってみたら良い時期かも…って、始めてみました。
自画自賛するなら、わたしの力があるのは、計画書を作る力と人を巻き込む力。
これだけは、自分でもすごいなぁ…って、客観的に思ってしまいます。
以上、このシリーズ終わります。
「あの頃、先生は、何を考えていたのだろう」という教え子くんからのmixiのメッセージから始まった今回のシリーズ。
断片的に思い出したところを書き綴ってみたました。
ま、実際あったことを、だいたいは時系列に追ってみました。
みんなを持った3年間は、私は20代から30代に突入した時期でした。
そういう意味では、そろそろ皆さんが差し掛かる時期かなと思います。
私の仕事の始まりが24歳。
正式採用が25歳。
初三で転勤して、28歳。
皆さんとの出会いが29歳。
仕事も一周して、それがみんさんとの出会いでした。
このときに中学校で大きく問題になっている事項が2つ。
1.校則の変更。男子の頭髪が、坊主っていうのが変更できないかという問題。
2.学校と地域がうまくいっていない。
これをうまく、解決したと思います。
1、「校則の自律化」って言葉に表されるのですが、これをうまく使って、
2、学校が良くなって地域にみんなが認められることでさらに良いサイクルになっていったのかと思うのです。
これらは、ちょうど「中生協」がくることでさらに、遠野市内に学校が変わったということを印象づけましたし、何かに、学校が目立つ存在であったことも大きいのではないでしょうか。
3年経って、学校が劇的に変わったのですね。
何度も書きますが、それは、全くの偶然ではなく、ちゃんと考えがあって進んでいったもの。
例えば、一つの例として、「総合的な学習の時間」の組み直しは、後に、3年経って1サイクルで完成された形になったのも分かったもらえたかと思います。
いずれ、中学校は、すっかり形がなくなって、我が母校が消えてしまうという悲しい思いをしていることでしょうが、ものは形がなくなるもの。
残るのは、形がないもの。
きっと、君たちの心にあの中学校時代が、いつまでも「礎」として残っていくことと思います。
最後に…
こんなことを書いていますが、私だけが、頑張ったわけではありません。
たくさんの人の協力の下、様々なプロジェクトが完成されたといえます。
だから、偉そうに私がやりました…っていうのは、今まで控えたいました。
ここで、書いたのは、そろそろいろいろなことで自分に向き合ってみたら良い時期かも…って、始めてみました。
自画自賛するなら、わたしの力があるのは、計画書を作る力と人を巻き込む力。
これだけは、自分でもすごいなぁ…って、客観的に思ってしまいます。
以上、このシリーズ終わります。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド