徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな日に仙台に行ってました。
いや、こんな日だからこそかも…
まぁ、先月から決めておりましたので、今日行くって…
さて、さて、午前中は仙台市立博物館です。
法隆寺展が開催中でして…

この前、 高野長英記念館に行ったときに、パンフレットを見つけまして…
仙台に行くのであれば、ここに行こうと考えてました。
こういった特別展には秘仏があったりしますので…
法隆寺に行ってみる以上にありがたい仏像があったりします。
一昨年、奈良を巡っていたときに、法隆寺も行きたかったのですが、時間的に都合があわずに行かずじまいでもありましたので…
特にも、この時代の仏像は、特徴がありまして…
全体的に細い。
朝鮮半島の影響をうけており、
現在見ることのできる仏像とは、スタイルが違うのです…
ということをしっかり、見てきました。
(この間にFBで、いろいろやりとしておりました (*^O^*))
で、本日のメイン。
舛岡はなゑさんの誕生日パーティー@仙台国際ホテル

今年に入って、銀座まるかんのお店の方と知り合いになりまして…
最近、斎藤一人さんの本やらCDを熱心に聞いているわたしなのですよ…
パーティーことは、1ヶ月前に、この話を聞いたのですよ…
このパーティー、部外者OKということ…
最初は、会社の人たちのパーティーでしょ、くらいの感覚でメールとか見てましたが…
部外者OK…
こういうのに弱いわたしですから…
特にも有名な人には弱いのです。
舛岡はなゑさんは、斎藤一人さんのお弟子さんでして
舛岡はなゑさんも一人さんと一緒にとか、単独でとか結構、本を出しておりますので…
まぁ、どんな人か見てみたいという興味。
と、有名人に会いたいという欲求。
プラスのオーラを欲しいですし…
パーティに行くと決めて、話をしていたら、
30%くらいの確立で、斎藤一人さんが来るかもしれないとお店の人に言われ…
来たら良いなぁくらいに最初、思っていたのです…そのとき…
が…
このところ、特に昨日は、おっと、斎藤一人さんくるんじゃない?くらいの予感があり…
今朝には、きっとくると何ら科学的根拠のない自信を持って、来場。
ちょいホテルと見つけるに迷い、さらに、ホテルについても、勝手分からず、うろうろしたり…
いつものお店の店長さんは司会者しており、しばらく、ぽつんと座っておりました…
しかし…
行動することの大切さを本で読んで実践しなければ…で乗り越えてみました。
パーティーが始めると
な、なんと
斎藤一人さんが登場し、
えぇになり…
一人さんのお弟子さんたちも全員集合。
(本を書いている人たちです…)
会場に入場、アーチつくり、互いに手をたたいてみたり…
すごかったです。
いろいろノリノリ…
途中、舛岡はなゑさんにもお願いして、ツーショットで、写真撮らせてもらいました。
こっちは、FBに載せておきました。
一人さんとお弟子さんが、数人に対して、その他参加者が2百人くらいいたのでしょうか?
大会場でそれほどの人口密集したわけでもない感じでした。
~クライマックス~
斎藤一人さんの講話。
最初の話。
人を許すということ。
一人さんが今まで唯一嫌いだったのが、中学校の先生。
いろいろイヤなことがあったらしいです。
でも、あることがきっかけで、それが嫌いじゃなくなった。という話。
何かというと…
席替えしたとき、自分の好きな女の子を隣にしてくれたこと。
それ以来、その先生が嫌いじゃなくなったということ…
そんなもんだって…という話。
その話って、わたしに言っているのくらい感じです。
だってさ、この中で中学校の先生って俺しかいないじゃん…
で、さ…じゃない…
そのあとも、今日は、因果とか神様の話は、少なくて現実社会の話でした。
何か、今日の話は全部、自分に言われているようでした。
忘れそうなので、思い出すために、項目だけ残します。
時間があったら、近いうちに書き出してみたいと思います。
美化
いろいろものは現実以上に美しく語ること
バランス
良い結果が出ても謙虚さを忘れないこと
人間関係
楽しく仕事をするということと、上司の役割について
最初のゆるせない人の話からわたしにぐさぐさきて、今日は私のために一人さんはきてくれたのだろうと勝手に思っています。
一人さんは、この誕生日のパーティーには数年間、来てないらしいです…
ということを考えると随分とわたしの引き寄せ力強し…
ちなみに一人さんは、写真NGでした。
でも、最後、講話終わって、周りでも握手を求めていたので…
わたしも、調子に乗って一人さんのところまで行ってみました…
さすがに握手を求める人が多くなったので、お付きの人が制止してきましたが、
運良くなのか、ずうずうしくなのか、しっかり握手してもらいました。
ビリッとこなかったです…
お互いの圧が近いと普通に握手できるとか言いますしね…
実は、いつもお世話になっている店長さんにわたしがパーティー始まってすぐに
一人さんがいますね…って言ったら、
もしかしたら、握手してもらえるかもしれませんね…
と、言われたのですよ…
まさかぁ…って、そのときに思っていました…
(いくらなんでそりゃ、ムリだろうって)
でも、最後、みんなが行くので、
握手しに行きます…って言ったら、
普通に、あぁ…って、何ら違和感なく言われました。
全く、表情も変えずに…
まぁ、どうぞ、くらいに…
(せっかくだから、行ってみたらとかなくて、行くの当たり前ですくらいの感じで)
これ、電車でふと考えていたら…
えぇ…って、思った、えぇ…でした。
そうそう、なんでわたしはこういったことに今回はこころ惹かれたのだろう?
とか考えましたら…
昔、そういえば、物書きになりたいという時期があったなぁ…ということを思い出しました。
すでに、実は大学の友人が本を出していて、
それを聴いた時に、
うわぁ…うらやましいな…とか思ったこともあるのですね…
だから、本出しているとかいう人たち見ると、近づきたいとか思ったのだろうかとか真剣に考えてみたりしました。
いずれ、あの有名な斎藤一人さんに近づきたいと思って、
具体的にアクセスしてから
な ん と
たった、2ヶ月ばかりたどり着いたのです。
で、ちょっとした興奮感がある。ような気もしますが…
何となく、今日、会う気がしていたので、
あぁ…って、気もする不思議感。
何か、会えたよ…くらいの軽い感じ。
(必然的に会っているような感じなのだよ、会うの当然みたいな…)
でも、冷静に考えると
いつもCDで聴いたりしていたことが、生で見られて聴けて良かったです。
最初、パーティに参加するって、値段もそれなりだなぁ…って、思ったこともありましたが…
東京行って、遠い壇上に思いをはせているより、もう、近づいて、握手したのだから…
っ考えると、仙台であえて握手もしたのですから、結果、安いものだねってのが結論です。
で、思ったより、何ら緊張もせずだったので、
(すごく、人見知りなわたしですがさ…体質変わったか?)
最後、夕ご飯に天下一品のラーメンで〆でしたの今日、春分の日の金曜日です。
いや、こんな日だからこそかも…
まぁ、先月から決めておりましたので、今日行くって…
さて、さて、午前中は仙台市立博物館です。
法隆寺展が開催中でして…
この前、 高野長英記念館に行ったときに、パンフレットを見つけまして…
仙台に行くのであれば、ここに行こうと考えてました。
こういった特別展には秘仏があったりしますので…
法隆寺に行ってみる以上にありがたい仏像があったりします。
一昨年、奈良を巡っていたときに、法隆寺も行きたかったのですが、時間的に都合があわずに行かずじまいでもありましたので…
特にも、この時代の仏像は、特徴がありまして…
全体的に細い。
朝鮮半島の影響をうけており、
現在見ることのできる仏像とは、スタイルが違うのです…
ということをしっかり、見てきました。
(この間にFBで、いろいろやりとしておりました (*^O^*))
で、本日のメイン。
舛岡はなゑさんの誕生日パーティー@仙台国際ホテル
今年に入って、銀座まるかんのお店の方と知り合いになりまして…
最近、斎藤一人さんの本やらCDを熱心に聞いているわたしなのですよ…
パーティーことは、1ヶ月前に、この話を聞いたのですよ…
このパーティー、部外者OKということ…
最初は、会社の人たちのパーティーでしょ、くらいの感覚でメールとか見てましたが…
部外者OK…
こういうのに弱いわたしですから…
特にも有名な人には弱いのです。
舛岡はなゑさんは、斎藤一人さんのお弟子さんでして
舛岡はなゑさんも一人さんと一緒にとか、単独でとか結構、本を出しておりますので…
まぁ、どんな人か見てみたいという興味。
と、有名人に会いたいという欲求。
プラスのオーラを欲しいですし…
パーティに行くと決めて、話をしていたら、
30%くらいの確立で、斎藤一人さんが来るかもしれないとお店の人に言われ…
来たら良いなぁくらいに最初、思っていたのです…そのとき…
が…
このところ、特に昨日は、おっと、斎藤一人さんくるんじゃない?くらいの予感があり…
今朝には、きっとくると何ら科学的根拠のない自信を持って、来場。
ちょいホテルと見つけるに迷い、さらに、ホテルについても、勝手分からず、うろうろしたり…
いつものお店の店長さんは司会者しており、しばらく、ぽつんと座っておりました…
しかし…
行動することの大切さを本で読んで実践しなければ…で乗り越えてみました。
パーティーが始めると
な、なんと
斎藤一人さんが登場し、
えぇになり…
一人さんのお弟子さんたちも全員集合。
(本を書いている人たちです…)
会場に入場、アーチつくり、互いに手をたたいてみたり…
すごかったです。
いろいろノリノリ…
途中、舛岡はなゑさんにもお願いして、ツーショットで、写真撮らせてもらいました。
こっちは、FBに載せておきました。
一人さんとお弟子さんが、数人に対して、その他参加者が2百人くらいいたのでしょうか?
大会場でそれほどの人口密集したわけでもない感じでした。
~クライマックス~
斎藤一人さんの講話。
最初の話。
人を許すということ。
一人さんが今まで唯一嫌いだったのが、中学校の先生。
いろいろイヤなことがあったらしいです。
でも、あることがきっかけで、それが嫌いじゃなくなった。という話。
何かというと…
席替えしたとき、自分の好きな女の子を隣にしてくれたこと。
それ以来、その先生が嫌いじゃなくなったということ…
そんなもんだって…という話。
その話って、わたしに言っているのくらい感じです。
だってさ、この中で中学校の先生って俺しかいないじゃん…
で、さ…じゃない…
そのあとも、今日は、因果とか神様の話は、少なくて現実社会の話でした。
何か、今日の話は全部、自分に言われているようでした。
忘れそうなので、思い出すために、項目だけ残します。
時間があったら、近いうちに書き出してみたいと思います。
美化
いろいろものは現実以上に美しく語ること
バランス
良い結果が出ても謙虚さを忘れないこと
人間関係
楽しく仕事をするということと、上司の役割について
最初のゆるせない人の話からわたしにぐさぐさきて、今日は私のために一人さんはきてくれたのだろうと勝手に思っています。
一人さんは、この誕生日のパーティーには数年間、来てないらしいです…
ということを考えると随分とわたしの引き寄せ力強し…
ちなみに一人さんは、写真NGでした。
でも、最後、講話終わって、周りでも握手を求めていたので…
わたしも、調子に乗って一人さんのところまで行ってみました…
さすがに握手を求める人が多くなったので、お付きの人が制止してきましたが、
運良くなのか、ずうずうしくなのか、しっかり握手してもらいました。
ビリッとこなかったです…
お互いの圧が近いと普通に握手できるとか言いますしね…
実は、いつもお世話になっている店長さんにわたしがパーティー始まってすぐに
一人さんがいますね…って言ったら、
もしかしたら、握手してもらえるかもしれませんね…
と、言われたのですよ…
まさかぁ…って、そのときに思っていました…
(いくらなんでそりゃ、ムリだろうって)
でも、最後、みんなが行くので、
握手しに行きます…って言ったら、
普通に、あぁ…って、何ら違和感なく言われました。
全く、表情も変えずに…
まぁ、どうぞ、くらいに…
(せっかくだから、行ってみたらとかなくて、行くの当たり前ですくらいの感じで)
これ、電車でふと考えていたら…
えぇ…って、思った、えぇ…でした。
そうそう、なんでわたしはこういったことに今回はこころ惹かれたのだろう?
とか考えましたら…
昔、そういえば、物書きになりたいという時期があったなぁ…ということを思い出しました。
すでに、実は大学の友人が本を出していて、
それを聴いた時に、
うわぁ…うらやましいな…とか思ったこともあるのですね…
だから、本出しているとかいう人たち見ると、近づきたいとか思ったのだろうかとか真剣に考えてみたりしました。
いずれ、あの有名な斎藤一人さんに近づきたいと思って、
具体的にアクセスしてから
な ん と
たった、2ヶ月ばかりたどり着いたのです。
で、ちょっとした興奮感がある。ような気もしますが…
何となく、今日、会う気がしていたので、
あぁ…って、気もする不思議感。
何か、会えたよ…くらいの軽い感じ。
(必然的に会っているような感じなのだよ、会うの当然みたいな…)
でも、冷静に考えると
いつもCDで聴いたりしていたことが、生で見られて聴けて良かったです。
最初、パーティに参加するって、値段もそれなりだなぁ…って、思ったこともありましたが…
東京行って、遠い壇上に思いをはせているより、もう、近づいて、握手したのだから…
っ考えると、仙台であえて握手もしたのですから、結果、安いものだねってのが結論です。
で、思ったより、何ら緊張もせずだったので、
(すごく、人見知りなわたしですがさ…体質変わったか?)
最後、夕ご飯に天下一品のラーメンで〆でしたの今日、春分の日の金曜日です。
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド