徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、昨日の斎藤一人さんの弟子の舛岡はなゑさんのお誕生日パーティーで
一人さんのが話してくれたことを簡単にまとめておきたいなと思っています。
ただ、内容が多かったし、いつかまたCDになって、世に出るでしょうから…
そこそこ、楽しくムリせず、ゆっくり書いてみようかと思います。
一人さんの話は、実におもしろいです。
CDで聴いても楽しそうですが、やっぱり実物がいて話をしてもらった方が良いです。
しかも、本人と距離が近いだけ近ければ、最高です。
実は昨日、帰りに舛岡はなゑさんの本、買ってきたのです。
ラーメン食べていたら(昨日参照)、電車、一本逃したので、
まぁ、駅前のさくらののブックオフで探したら、一冊ありましたので買ってみました。
他、一人さんの本を2冊。
中古で2000円ほど。
CDついているので良いかなって思いまして…
いつも借りているところにない本…借りて読んだものでない本を計3冊…
で、偉そうに買ってきたといっている割に中古本買っているのが、笑えますが (^□^)
これくらい、ちょっとおもしろいこと書いておきましょう…
で、前置きが随分、長いですが…
この買ってきた本の1冊。
斎藤一人 、舛岡はなゑ 「これまでしたことのない話」
これについているCDが傑作なので、ぜひ、聴いてみて下さい。
中古でもamazonなどでも売っているようですが、CDが欠品とあるのも多いのでご注意を…
特に最近、車を買わなくなった、恋愛しなくなった若者について…
この理由、全くもって傑作。
昨日、講演聴いてから、一人さんの話の壺にどっぷりはまって、昨日は特にもこのCDに大受けしてました。
ま、講演聴くと、一人さんの動きがそうだねって分かるので、ぜひ本人の講演を見た方が良いかと思います。
あの水を飲むタイミングとか、お弟子さんに話しかける様子とか…
ただ、わたし、このパーティーに参加する前から、CD聴いていて、こんな感じかなと思ってました。
だから、すっかりその様子が昨日、見られて、あぁ…って感じ。
一人さんって本人撮影禁止なのですよ…
だから、画像はないのです…当然、動画も…
でも、参加する前から、こんな感じだろう…って、思った通りって、それも不思議。
… …
はなしを昨日の講演、講話にして…
… …
昨日、最初の話、許すについては、その通りで、それ以上はなしでした。
逆にシンプルですよね…
怒りって、意外にそんなことでおさまってしまうのね…
多分、わたしも一人さんに近い人で、あまり、そういう執着心がないのね…
相手が敵意がないと思ったら、それで、まぁいっかになるのだろうね…
ただ、
前出、斎藤一人 、舛岡はなゑ 「これまでしたことのない話」でも
「いばっちゃいかん、なめられちゃいかん」。
一人さんは売られたけんかは絶対買います。と言われていて…
正しいことは正しいと主張しないと正しさが通らなくなってしまうでしょ…と書いています。
だから、一人さんは、ただ、相手をおもいやって、ただ、優しいということでは、ないのです。
それも、因果か、本見て、昨日、ずさっときました。
そう、話脱線しますが…
一人さんがもてるためには、
相手の人が欲しい答えを探して、答えてやると寄ってきますよ…的なことを話しておりまして
そっかぁ…くらいの気持ちで思ってまして (*^O^*)
覚えていれば、後でこれも書きたいかなと思います。
… …
美化すること…
最初、話で「びか」って言われてので、言葉が浮かばなかったのです。
途中で、「美化」ね…
一人さんの友人と「美化」しようという会を作ったのだが、その友人が亡くなったので、しばらく忘れていたとの話から…
美しさ…
自分の同級生は、大分、美しくなくなって、
むしろ、旅費を払うから、一緒に連れ歩いて、自分の若さをアピールするに良いと思っているという話から始まりまして。
ここで、どっかん、どっかんの大笑いでした。
これは、ふりで…
この話の趣旨は。
よく本にも書いてあるのですが…
自分の住む町を良い町だね…とか、言っていこう。
なにかあったら、思った以上に良いことだね、良いところだねって、
言葉で言っていけば良いよね…って、話です。
そうすると何でも綺麗になっていくわけだから良いじゃないという話。
(一人さんは言霊の話も好きですし…)
よく、自分の住んでいるところの悪口を言っている人がいるけど…
そうしたところで、何も良いことないじゃない…
むしろ、良いところを見つけ、褒めていこう的なお話です。
これは、他の本にも、過去を自分で変えよう…って、感じでも書かれています。
昔、イヤだったり、苦手だったりしたことを意識を変えてみたら、未来が広がるからということです。
一人さんの主張には、過去を変えると未来が変わるという考え方だと思います。
人間は過去に縛れている。
その潜在意識が、自分の殻を破れない原因だと言っています。
そこで、やっぱり、天国言葉なわけです…
何か、いつもとりとめもない話をしているようで、ぶれがまぁ、ないのですよ…
そこが、いつもすごいよな…
で、とりあえず、これがパート1で、時間を見つけて、その後、書きます。
あ、これ、わたしの勝手な主観も入っているかと思いますので、ご参考程度にどうぞ…
で、とりあえず、この回は締めます。
一人さんのが話してくれたことを簡単にまとめておきたいなと思っています。
ただ、内容が多かったし、いつかまたCDになって、世に出るでしょうから…
そこそこ、楽しくムリせず、ゆっくり書いてみようかと思います。
一人さんの話は、実におもしろいです。
CDで聴いても楽しそうですが、やっぱり実物がいて話をしてもらった方が良いです。
しかも、本人と距離が近いだけ近ければ、最高です。
実は昨日、帰りに舛岡はなゑさんの本、買ってきたのです。
ラーメン食べていたら(昨日参照)、電車、一本逃したので、
まぁ、駅前のさくらののブックオフで探したら、一冊ありましたので買ってみました。
他、一人さんの本を2冊。
中古で2000円ほど。
CDついているので良いかなって思いまして…
いつも借りているところにない本…借りて読んだものでない本を計3冊…
で、偉そうに買ってきたといっている割に中古本買っているのが、笑えますが (^□^)
これくらい、ちょっとおもしろいこと書いておきましょう…
で、前置きが随分、長いですが…
この買ってきた本の1冊。
斎藤一人 、舛岡はなゑ 「これまでしたことのない話」
これについているCDが傑作なので、ぜひ、聴いてみて下さい。
中古でもamazonなどでも売っているようですが、CDが欠品とあるのも多いのでご注意を…
特に最近、車を買わなくなった、恋愛しなくなった若者について…
この理由、全くもって傑作。
昨日、講演聴いてから、一人さんの話の壺にどっぷりはまって、昨日は特にもこのCDに大受けしてました。
ま、講演聴くと、一人さんの動きがそうだねって分かるので、ぜひ本人の講演を見た方が良いかと思います。
あの水を飲むタイミングとか、お弟子さんに話しかける様子とか…
ただ、わたし、このパーティーに参加する前から、CD聴いていて、こんな感じかなと思ってました。
だから、すっかりその様子が昨日、見られて、あぁ…って感じ。
一人さんって本人撮影禁止なのですよ…
だから、画像はないのです…当然、動画も…
でも、参加する前から、こんな感じだろう…って、思った通りって、それも不思議。
… …
はなしを昨日の講演、講話にして…
… …
昨日、最初の話、許すについては、その通りで、それ以上はなしでした。
逆にシンプルですよね…
怒りって、意外にそんなことでおさまってしまうのね…
多分、わたしも一人さんに近い人で、あまり、そういう執着心がないのね…
相手が敵意がないと思ったら、それで、まぁいっかになるのだろうね…
ただ、
前出、斎藤一人 、舛岡はなゑ 「これまでしたことのない話」でも
「いばっちゃいかん、なめられちゃいかん」。
一人さんは売られたけんかは絶対買います。と言われていて…
正しいことは正しいと主張しないと正しさが通らなくなってしまうでしょ…と書いています。
だから、一人さんは、ただ、相手をおもいやって、ただ、優しいということでは、ないのです。
それも、因果か、本見て、昨日、ずさっときました。
そう、話脱線しますが…
一人さんがもてるためには、
相手の人が欲しい答えを探して、答えてやると寄ってきますよ…的なことを話しておりまして
そっかぁ…くらいの気持ちで思ってまして (*^O^*)
覚えていれば、後でこれも書きたいかなと思います。
… …
美化すること…
最初、話で「びか」って言われてので、言葉が浮かばなかったのです。
途中で、「美化」ね…
一人さんの友人と「美化」しようという会を作ったのだが、その友人が亡くなったので、しばらく忘れていたとの話から…
美しさ…
自分の同級生は、大分、美しくなくなって、
むしろ、旅費を払うから、一緒に連れ歩いて、自分の若さをアピールするに良いと思っているという話から始まりまして。
ここで、どっかん、どっかんの大笑いでした。
これは、ふりで…
この話の趣旨は。
よく本にも書いてあるのですが…
自分の住む町を良い町だね…とか、言っていこう。
なにかあったら、思った以上に良いことだね、良いところだねって、
言葉で言っていけば良いよね…って、話です。
そうすると何でも綺麗になっていくわけだから良いじゃないという話。
(一人さんは言霊の話も好きですし…)
よく、自分の住んでいるところの悪口を言っている人がいるけど…
そうしたところで、何も良いことないじゃない…
むしろ、良いところを見つけ、褒めていこう的なお話です。
これは、他の本にも、過去を自分で変えよう…って、感じでも書かれています。
昔、イヤだったり、苦手だったりしたことを意識を変えてみたら、未来が広がるからということです。
一人さんの主張には、過去を変えると未来が変わるという考え方だと思います。
人間は過去に縛れている。
その潜在意識が、自分の殻を破れない原因だと言っています。
そこで、やっぱり、天国言葉なわけです…
何か、いつもとりとめもない話をしているようで、ぶれがまぁ、ないのですよ…
そこが、いつもすごいよな…
で、とりあえず、これがパート1で、時間を見つけて、その後、書きます。
あ、これ、わたしの勝手な主観も入っているかと思いますので、ご参考程度にどうぞ…
で、とりあえず、この回は締めます。
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド