徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、勉強する予定だった、すっかり余計なことに時間が取れて…
何か、阿呆らしいぜよ…
そう、なんで、自分が大学、そして、大学院と法律学の方に進んだかと考えみた。
大学受験も。
経営学部、経済学部、商学部、社会学、法学部、そして、教育学部。
って、そもそも、東京に行きたかったから、最後、教育学部を受けただけ。
ま、学芸大は、社会科に入ると人文科学、社会科学に分けられるのは、知っていたが…
基本、経済学系や経営学系の学校に行きたかった。
将来は、銀行とかには行って、独立して、会社経営なんかが高校の最後の夢。
でも、学芸大学に入ると、なぜか、「法学政治学教室」に入った。
結構、未だになぜに?なのだが。
うん、大学1年の4月になぜか、法律学にいきたくなったのだよ。
多分、民法とかやっていると人からだまされてたりしないと思ったのか?
将来、教員になろうと思っていなかったので、つぶしがきくのは、法律か?くらいの感覚だったのかな?
なぜに、経済学に行こうとしなかったのかは未だに理由が見つからない…
ま、結果。
とっても、とっても大正解。
で、なければ、ずっと書いてきたような先生たちに会えなかっただろうし…
で、そうはいうものの法学政治学教室のゼミ合宿は、1年生から一度も欠かしたことないし…
たぶん、その合宿で、えらそうに先生たちをまえに話をしたりしていたので、顔を覚えてもらっていたし…
ふと、思うのは、そういった偉い先生たちの懐に入るのうまいということなんだよね。
意識してそうしているわけでもないが…
気になったら、話をしてみた。話をしていたら、盛り上がった。
楽しいからまた、話そうと言われたり…
で、現在。
こっち帰ってきて、初任研などで、指導主事の先生などがいろいろというでしょ。
こういう生活してきたら違和感だらけよ…
でも、初任研でもピンチになったら、そのときの校長先生が助けてくれたりして…
で、いっつも、助けてくれるんだよね…
良い人に囲まれる生活です。話、相当ずれた…
話戻して…
結構、変な選択しているようで、結果、良かったと思えることが多い。
大学だってそうだよね…
何で、教員目指していたわけでもなく、東京学芸大学の教員養成?って、感じですが
(いろいろあるんだな、人生には。いつかこれが書きたいのだが、大作になるので、時間がない。)
最終的な人生の結果、悪くない(現在。将来はどうかは知らないが)…
でかい大学の目立たない学生よりは、小さな大学の目立った学生も悪くない…
なんて、よく分からないけど、あまり、あのとき、選択をどうしておけば…って、今までないのさ。
で、今なのさ。分かんないのさ…今の方が?まったく、悩んじゃう…
何か、阿呆らしいぜよ…
そう、なんで、自分が大学、そして、大学院と法律学の方に進んだかと考えみた。
大学受験も。
経営学部、経済学部、商学部、社会学、法学部、そして、教育学部。
って、そもそも、東京に行きたかったから、最後、教育学部を受けただけ。
ま、学芸大は、社会科に入ると人文科学、社会科学に分けられるのは、知っていたが…
基本、経済学系や経営学系の学校に行きたかった。
将来は、銀行とかには行って、独立して、会社経営なんかが高校の最後の夢。
でも、学芸大学に入ると、なぜか、「法学政治学教室」に入った。
結構、未だになぜに?なのだが。
うん、大学1年の4月になぜか、法律学にいきたくなったのだよ。
多分、民法とかやっていると人からだまされてたりしないと思ったのか?
将来、教員になろうと思っていなかったので、つぶしがきくのは、法律か?くらいの感覚だったのかな?
なぜに、経済学に行こうとしなかったのかは未だに理由が見つからない…
ま、結果。
とっても、とっても大正解。
で、なければ、ずっと書いてきたような先生たちに会えなかっただろうし…
で、そうはいうものの法学政治学教室のゼミ合宿は、1年生から一度も欠かしたことないし…
たぶん、その合宿で、えらそうに先生たちをまえに話をしたりしていたので、顔を覚えてもらっていたし…
ふと、思うのは、そういった偉い先生たちの懐に入るのうまいということなんだよね。
意識してそうしているわけでもないが…
気になったら、話をしてみた。話をしていたら、盛り上がった。
楽しいからまた、話そうと言われたり…
で、現在。
こっち帰ってきて、初任研などで、指導主事の先生などがいろいろというでしょ。
こういう生活してきたら違和感だらけよ…
でも、初任研でもピンチになったら、そのときの校長先生が助けてくれたりして…
で、いっつも、助けてくれるんだよね…
良い人に囲まれる生活です。話、相当ずれた…
話戻して…
結構、変な選択しているようで、結果、良かったと思えることが多い。
大学だってそうだよね…
何で、教員目指していたわけでもなく、東京学芸大学の教員養成?って、感じですが
(いろいろあるんだな、人生には。いつかこれが書きたいのだが、大作になるので、時間がない。)
最終的な人生の結果、悪くない(現在。将来はどうかは知らないが)…
でかい大学の目立たない学生よりは、小さな大学の目立った学生も悪くない…
なんて、よく分からないけど、あまり、あのとき、選択をどうしておけば…って、今までないのさ。
で、今なのさ。分かんないのさ…今の方が?まったく、悩んじゃう…
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド