徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遠野に行ってました。
市民センターで、錬成会という名の練習試合。
初任校の先生(つまり、元同僚)が剣道の先生で…
大きな大会などで顔を合わせる機会が多く…
いつか練習試合などしましょう。が、本日実現。
ということで、この地区からは、わたくしがセレクション&連絡係をさせていただきました。
このところ、遠野に行ったり、通ったり。多いなぁ…
久々、お手伝いして、太鼓をたたくということもありましたが…
和やかに終了。
帰りは、町をフラフラして、神社巡って、そばとかご飯食べて、地ビールでも買うか…くらいの感覚でしたが…
一緒に行った先生が、遠野の先生においしいラーメンってどこですか、きいていて、
先生は、「ばんがり」だねって答えてましたので、
じゃ、昔、良くいった昔の学区、かつ、教え子の店でしたので、案内がてら、私も行こうかなって思って、予定変更。
これから学校に帰っちゃうという先生には、差し入れでもらったウィザーをあげて…
さようなら。
残念だねぇ…おごってあげたのに…
予定は変更するが、このところの神社めぐりは、日課ですので、しっかり行い。
市民センターだし、近くの「南部神社」。
ここは、眺めも良い。
遠野の町に来たら、まず、ここに行く。
遠野に赴任したころもはじめに見た遠野の風景だね…
久々に、「ばんがり」。
遠野の道、忘れてしまったよ。
店に行くにも、多分、10年以上ぶり。
立ち寄ろうと思っていたけど、一人で行きにくいんだよね…
むしろ、よくしっているだけに、時間が空いたら空いたで行きにくい…
「ラーメン&ミニカツ丼」セット。
旨かった。
待ち時間長かったので、いろいろと話をした。
そうね、初任校の青笹の話とか、綾織の話とか…
話が、錬成会の最中に戻って
ちょっと、知り合いと話をしていたら、とある先生の子供の話になって…
そのとき、同じ境遇だった人のこと、そう、遠野での教え子さんのことが、思い出されて…
あの子、どうしているかな?
今日は、ちゃいちょい、遠野の頃の子供たち(教え子さん、くん。今は、立派な社会人ですが…)が、思い出された。
一緒に行った先生とは、ご飯を食べて、さようなら。
その後、私は、遠野八幡宮。
「ばんがり」から近くもあるが、
今日は天気も良いので、錬成会が終わったら、いってみようと最初から考えていたのだ…
ここも10年以上前に来て以来。
綾織にいたとき「遠野祭り」で来たのが最後だろう。
境内で拝めるところは、全部、拝んださ。
なんら、この勢いで、県内のすべてのパワースポット、行ってみようかの勢い。だぜぃ。
結局、町中で地ビール等の買い物が出来なかったので、混んでいるのを承知で、「風の丘」に立ち寄る。
(今日は、土曜日で天気も良いので、混むと思って立ち寄らずに帰る予定だったのだ。)
当然、混んでいた。地ビール等を買うために、レジも並んだ。結構、待った。
レジに並んで待っていたら、見覚えのある名前。
(「風の丘」は、綾織の学区なので、知り合いがいるか気にして、名札を見ているのさ。)
そう、あの子、どうししてるかな?のあの子、に会った。
レジうちしてた。
教え子さん発見。
最初、相手は気がつかなかったが、じっと見たら、ちゃんと私の名前を言って、先生ですよねと言ってくれた。
とにかく、気にしていた元教え子さんとも思いもかけず、再会したので、結果、とっとも良い日だった。
そういうことで、今年の人に会う偶然という、偶然の力は、ものすごすぎて、神がかっているぞ。
あと、もちょっとだぁ…と勝手に思い込む今日買った地ビールは、旨かろう。
なんたって、教え子さんが、袋詰めしてくれたのだから…の土曜日だぁぁぁ~
市民センターで、錬成会という名の練習試合。
初任校の先生(つまり、元同僚)が剣道の先生で…
大きな大会などで顔を合わせる機会が多く…
いつか練習試合などしましょう。が、本日実現。
ということで、この地区からは、わたくしがセレクション&連絡係をさせていただきました。
このところ、遠野に行ったり、通ったり。多いなぁ…
久々、お手伝いして、太鼓をたたくということもありましたが…
和やかに終了。
帰りは、町をフラフラして、神社巡って、そばとかご飯食べて、地ビールでも買うか…くらいの感覚でしたが…
一緒に行った先生が、遠野の先生においしいラーメンってどこですか、きいていて、
先生は、「ばんがり」だねって答えてましたので、
じゃ、昔、良くいった昔の学区、かつ、教え子の店でしたので、案内がてら、私も行こうかなって思って、予定変更。
これから学校に帰っちゃうという先生には、差し入れでもらったウィザーをあげて…
さようなら。
残念だねぇ…おごってあげたのに…
予定は変更するが、このところの神社めぐりは、日課ですので、しっかり行い。
市民センターだし、近くの「南部神社」。
ここは、眺めも良い。
遠野の町に来たら、まず、ここに行く。
遠野に赴任したころもはじめに見た遠野の風景だね…
久々に、「ばんがり」。
遠野の道、忘れてしまったよ。
店に行くにも、多分、10年以上ぶり。
立ち寄ろうと思っていたけど、一人で行きにくいんだよね…
むしろ、よくしっているだけに、時間が空いたら空いたで行きにくい…
「ラーメン&ミニカツ丼」セット。
旨かった。
待ち時間長かったので、いろいろと話をした。
そうね、初任校の青笹の話とか、綾織の話とか…
話が、錬成会の最中に戻って
ちょっと、知り合いと話をしていたら、とある先生の子供の話になって…
そのとき、同じ境遇だった人のこと、そう、遠野での教え子さんのことが、思い出されて…
あの子、どうしているかな?
今日は、ちゃいちょい、遠野の頃の子供たち(教え子さん、くん。今は、立派な社会人ですが…)が、思い出された。
一緒に行った先生とは、ご飯を食べて、さようなら。
その後、私は、遠野八幡宮。
「ばんがり」から近くもあるが、
今日は天気も良いので、錬成会が終わったら、いってみようと最初から考えていたのだ…
ここも10年以上前に来て以来。
綾織にいたとき「遠野祭り」で来たのが最後だろう。
境内で拝めるところは、全部、拝んださ。
なんら、この勢いで、県内のすべてのパワースポット、行ってみようかの勢い。だぜぃ。
結局、町中で地ビール等の買い物が出来なかったので、混んでいるのを承知で、「風の丘」に立ち寄る。
(今日は、土曜日で天気も良いので、混むと思って立ち寄らずに帰る予定だったのだ。)
当然、混んでいた。地ビール等を買うために、レジも並んだ。結構、待った。
レジに並んで待っていたら、見覚えのある名前。
(「風の丘」は、綾織の学区なので、知り合いがいるか気にして、名札を見ているのさ。)
そう、あの子、どうししてるかな?のあの子、に会った。
レジうちしてた。
教え子さん発見。
最初、相手は気がつかなかったが、じっと見たら、ちゃんと私の名前を言って、先生ですよねと言ってくれた。
とにかく、気にしていた元教え子さんとも思いもかけず、再会したので、結果、とっとも良い日だった。
そういうことで、今年の人に会う偶然という、偶然の力は、ものすごすぎて、神がかっているぞ。
あと、もちょっとだぁ…と勝手に思い込む今日買った地ビールは、旨かろう。
なんたって、教え子さんが、袋詰めしてくれたのだから…の土曜日だぁぁぁ~
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド