徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恩師から連絡のメッセージがありました。返信しましたが、届きましたか?清水先生?
届かないようでしたら、もう一度しますので、メッセージにどうぞ…
"mixi" に書いた、岩手の沿岸の思い出を載せようかと思います。
私の両親はどちらも岩手の内陸の出身なので、親族等は殆どおりませんし、私の勤務地もすべて内陸なので、本当にたまに行く程度です。
最近だと一昨年前の夏に、2度ほど泊まりに行ったことでしょうか。
一つは、野球部の顧問をしており、とある県大会が陸前高田で行われまして、生徒を引率して、一泊し、高田松原の第二球場で試合をし、あいにく、 その日で負けてしましまして帰って参りました。
生徒と泊まった宿は、高田松原の民宿で、45号線の北側跨線橋の近くでした。夕食にはウニがだされ、とてもおいしかったと記憶しています。残念なことに、テレビを見る限り、今はないことでしょう。
そして、夏休みのお盆シーズンに、うちの兄親子が遊びに来るということで、父が民宿を手配をし、高田松原で泳ぎ、一泊したというものです。民宿は、中心地の南側にあり、帰り際、近くで貝を捕って帰った記憶があるくらい海に近い場所でしたので、同様に壊滅的な被害を受けたことでしょう。
他、岩手の沿岸の海には、子供のころ、毎年のように行っていた高田松原や働いた場所が遠野だったので多少、近いということもあってか、学校行事、そして、親子行事など生徒ともにいったものです。
私は、関わりは少ないのですが、私の父親は県職員をしていて、どういう わけか、沿岸地方の振興局(昔は、合同庁舎)に赴任していることが多く、 今は定年後、会社勤めになりましたが、本社も大船渡にあるのですが…
あいにく、私たち家族は、父が単身赴任してくれたおかげで、盛岡にずっと住み続けておりまして…
その分、私は沿岸には知り合いも少ないわけです。
父親は、たくさんの知り合いが多くいるのですが、今の状態では、手の施しようがないようです。
私が、父親と勤務地の思い出は…
私が大学生の時、父が大船渡振興局に赴任しており、暇な私は、単身赴任している父の官舎に、多分、一泊だったのでしょうか、泊まりに行ったことでしょうか。
大船渡は、海といっても泳げるような感じの海は、歩いていける距離になく、ペーパードライバーの私には、移動距離も限られており…無論、学生はお金もないし…
小さな町は、あっという間に歩いてしまい、官舎に帰ってきて、「文藝春秋」を読んでいたなあ…
ってこと。
こんな話も「昔、あったずもな…」になってしまうんだなぁ…と思うと、つい、書かずにはいられなかったお話でした。
なんとか早い復興を願い、きれいな海を見ておいしいものを食べたいものだと思います。
そんなときのために、みんな、お金を貯めて、復興の町に遊びに行ってたくさんお金を使ってこよう!!
今、ツイッターの会話で、そんなことがささやかれています。
うむ、その通りだ!!
がんばろう岩手!がんばろう東北!
届かないようでしたら、もう一度しますので、メッセージにどうぞ…
"mixi" に書いた、岩手の沿岸の思い出を載せようかと思います。
私の両親はどちらも岩手の内陸の出身なので、親族等は殆どおりませんし、私の勤務地もすべて内陸なので、本当にたまに行く程度です。
最近だと一昨年前の夏に、2度ほど泊まりに行ったことでしょうか。
一つは、野球部の顧問をしており、とある県大会が陸前高田で行われまして、生徒を引率して、一泊し、高田松原の第二球場で試合をし、あいにく、 その日で負けてしましまして帰って参りました。
生徒と泊まった宿は、高田松原の民宿で、45号線の北側跨線橋の近くでした。夕食にはウニがだされ、とてもおいしかったと記憶しています。残念なことに、テレビを見る限り、今はないことでしょう。
そして、夏休みのお盆シーズンに、うちの兄親子が遊びに来るということで、父が民宿を手配をし、高田松原で泳ぎ、一泊したというものです。民宿は、中心地の南側にあり、帰り際、近くで貝を捕って帰った記憶があるくらい海に近い場所でしたので、同様に壊滅的な被害を受けたことでしょう。
他、岩手の沿岸の海には、子供のころ、毎年のように行っていた高田松原や働いた場所が遠野だったので多少、近いということもあってか、学校行事、そして、親子行事など生徒ともにいったものです。
私は、関わりは少ないのですが、私の父親は県職員をしていて、どういう わけか、沿岸地方の振興局(昔は、合同庁舎)に赴任していることが多く、 今は定年後、会社勤めになりましたが、本社も大船渡にあるのですが…
あいにく、私たち家族は、父が単身赴任してくれたおかげで、盛岡にずっと住み続けておりまして…
その分、私は沿岸には知り合いも少ないわけです。
父親は、たくさんの知り合いが多くいるのですが、今の状態では、手の施しようがないようです。
私が、父親と勤務地の思い出は…
私が大学生の時、父が大船渡振興局に赴任しており、暇な私は、単身赴任している父の官舎に、多分、一泊だったのでしょうか、泊まりに行ったことでしょうか。
大船渡は、海といっても泳げるような感じの海は、歩いていける距離になく、ペーパードライバーの私には、移動距離も限られており…無論、学生はお金もないし…
小さな町は、あっという間に歩いてしまい、官舎に帰ってきて、「文藝春秋」を読んでいたなあ…
ってこと。
こんな話も「昔、あったずもな…」になってしまうんだなぁ…と思うと、つい、書かずにはいられなかったお話でした。
なんとか早い復興を願い、きれいな海を見ておいしいものを食べたいものだと思います。
そんなときのために、みんな、お金を貯めて、復興の町に遊びに行ってたくさんお金を使ってこよう!!
今、ツイッターの会話で、そんなことがささやかれています。
うむ、その通りだ!!
がんばろう岩手!がんばろう東北!
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド