徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も "mixi" と同じ文章を載せております。
ここ、数日間は、ガソリンがないのと寒さ、悪天候で外に出ることも、ままなかたので
昨日の午前中は、天気も良く自転車で出かけてみました。
道すがら、道路には雪も残っており、危険な場所もありましたが…
近所のスーパー「ビッグハウス」は、どこから来るのか人が多く…車も多く…
近場のビデオレンタル「アメリカンウェーブ」は、メールも来ており、また、ツイッターでも見ていたので知ってはいたのですが、営業再開。
午後からの再開なので、まだ、開いていませんでしたが、準備をしていました。
あと、ファミレス系は、お休みが多いようです。少なくとも「ガスト」は閉まっていましたし、「まるまつ」も薄暗くて、営業中か判断できず…
通った、国道4号線は、車が多く、ガソリンが不足しているのになぜに?とか、思うくらいでした…
で、今日の目的地「ヤマダ電機」の到着。
鏡張りの店内の「ヤマダ電機」だが、その鏡のガラスが落ちたようです。
多分、割れたんだよね…
「ヤマダ電機には、前にセールのDMが来ていまして、先週、金曜日に行って、買い物等をする予定だったのですが、この日に大地震。
昨日の前日にセール記念品をくれるかどうかなどの問い合わせをしていて、記念品は数日のうちに来れば、もらえるとの話で、実際、もらうことができました。
しかし、USBメモリーを買いたかったのに、セール期間中に行けなかったが、どうにかなる?と、値段交渉するも。
セール価格では駄目とのこと。
だって、ヤマダ電機が震災の次に日、行ったのに閉まったわけで… 2日遅れだよ行ったの…
私は、正直、何度も書くが「ヤマダ電機」は嫌いだ…でも、変な棚落ちのジャンク品を購入して店を出まして…
ガソリンスタンドをいくつも見るが、どれ一つ、まともに営業しておらず…
来週からは、出勤しようと思っていたのに…途方に暮れ…
途中の「八百屋」には果物は多く並べられておりましたが…
「さくら野」に到着。
せっかくきたのだからと、全館を見てみようと、まず開いている4階まであがりました。
ウロウロするとレストラン街はどうなっているかのぞきたくなりまして…
そこで、全品500円という店を発見。
特におなかがすいていたわけでもないが、どうも、カツカレーっぽいのが、500円で食べられそう。お得!!って、考え、 とりえず、まだ、席も空いているの入ってみました。
すると、ウエイトレスが、「先生」と言っているので、よく見てみると昔の教え子。その子に注文をしまして…
にわかに、店も混み始め…店も忙しそう…教え子がてきぱきと仕事をする姿を見て…
「そうだ、この子、中学校の時に掃除をちゃんとやれよ」とか、言ったなぁ…、それなのに、こんなに一生懸命働いているんだなぁ…
などと、思って、変にニヤッとした不思議な客になっていました。
出てきたご飯は、とても、ボリュームがあり、残さず食べましたが、おなかがいっぱいになりました。
お勘定の時、教え子と話をし、特に、家族は無事だったとのこと…
「家の食器がだいぶ壊れました、この店よりも壊れたのです。」とのこと。
こんな時、全品500円で営業するなんて、なんて粋な店なんだろう…って、思いましたし、そんなことを考える店長がいる店で働いている教え子もきっと、良い職場なのだろうとか思ったり…
あと、スニーカーを購入し、 1階の食品売り場を見ました。
葉物野菜、お肉、解凍の魚類がありました。買いだめされたカップラーメン等は、当然なし。鮮魚、新鮮な魚介類もなし。
「純水」をペットボトルに入れて、帰宅。
帰り際、雨が降ってくるも、ぬれる前にぎりぎりセーフで、到着。
「今日は暇だし、ホタテでもさばいて刺身にするか。」という日は、いつになるのだろう?って、思ってしまいます。
そして、ここも津波の被害が甚大でなければ、テレビで取り上げられるくらい被災地なんだよなと改めて思う日でした。
ここ、数日間は、ガソリンがないのと寒さ、悪天候で外に出ることも、ままなかたので
昨日の午前中は、天気も良く自転車で出かけてみました。
道すがら、道路には雪も残っており、危険な場所もありましたが…
近所のスーパー「ビッグハウス」は、どこから来るのか人が多く…車も多く…
近場のビデオレンタル「アメリカンウェーブ」は、メールも来ており、また、ツイッターでも見ていたので知ってはいたのですが、営業再開。
午後からの再開なので、まだ、開いていませんでしたが、準備をしていました。
あと、ファミレス系は、お休みが多いようです。少なくとも「ガスト」は閉まっていましたし、「まるまつ」も薄暗くて、営業中か判断できず…
通った、国道4号線は、車が多く、ガソリンが不足しているのになぜに?とか、思うくらいでした…
で、今日の目的地「ヤマダ電機」の到着。
鏡張りの店内の「ヤマダ電機」だが、その鏡のガラスが落ちたようです。
多分、割れたんだよね…
「ヤマダ電機には、前にセールのDMが来ていまして、先週、金曜日に行って、買い物等をする予定だったのですが、この日に大地震。
昨日の前日にセール記念品をくれるかどうかなどの問い合わせをしていて、記念品は数日のうちに来れば、もらえるとの話で、実際、もらうことができました。
しかし、USBメモリーを買いたかったのに、セール期間中に行けなかったが、どうにかなる?と、値段交渉するも。
セール価格では駄目とのこと。
だって、ヤマダ電機が震災の次に日、行ったのに閉まったわけで… 2日遅れだよ行ったの…
私は、正直、何度も書くが「ヤマダ電機」は嫌いだ…でも、変な棚落ちのジャンク品を購入して店を出まして…
ガソリンスタンドをいくつも見るが、どれ一つ、まともに営業しておらず…
来週からは、出勤しようと思っていたのに…途方に暮れ…
途中の「八百屋」には果物は多く並べられておりましたが…
「さくら野」に到着。
せっかくきたのだからと、全館を見てみようと、まず開いている4階まであがりました。
ウロウロするとレストラン街はどうなっているかのぞきたくなりまして…
そこで、全品500円という店を発見。
特におなかがすいていたわけでもないが、どうも、カツカレーっぽいのが、500円で食べられそう。お得!!って、考え、 とりえず、まだ、席も空いているの入ってみました。
すると、ウエイトレスが、「先生」と言っているので、よく見てみると昔の教え子。その子に注文をしまして…
にわかに、店も混み始め…店も忙しそう…教え子がてきぱきと仕事をする姿を見て…
「そうだ、この子、中学校の時に掃除をちゃんとやれよ」とか、言ったなぁ…、それなのに、こんなに一生懸命働いているんだなぁ…
などと、思って、変にニヤッとした不思議な客になっていました。
出てきたご飯は、とても、ボリュームがあり、残さず食べましたが、おなかがいっぱいになりました。
お勘定の時、教え子と話をし、特に、家族は無事だったとのこと…
「家の食器がだいぶ壊れました、この店よりも壊れたのです。」とのこと。
こんな時、全品500円で営業するなんて、なんて粋な店なんだろう…って、思いましたし、そんなことを考える店長がいる店で働いている教え子もきっと、良い職場なのだろうとか思ったり…
あと、スニーカーを購入し、 1階の食品売り場を見ました。
葉物野菜、お肉、解凍の魚類がありました。買いだめされたカップラーメン等は、当然なし。鮮魚、新鮮な魚介類もなし。
「純水」をペットボトルに入れて、帰宅。
帰り際、雨が降ってくるも、ぬれる前にぎりぎりセーフで、到着。
「今日は暇だし、ホタテでもさばいて刺身にするか。」という日は、いつになるのだろう?って、思ってしまいます。
そして、ここも津波の被害が甚大でなければ、テレビで取り上げられるくらい被災地なんだよなと改めて思う日でした。
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド