徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も "mixi" に書いた日記を載せます。
昨日は、"mixi"の日記を書いた後、相当の「足あと」が残りまして…
優に50以上のページビュー…いかに、この地震の関心が高いかが分かります。
今日は、地震の後の話…
地震当日は、電気が止まり、信号も止まり…さに、危険な道を命かながら、自宅にたどり着き…
今までにない状況なので、脇目もふらずにたどり着いたぁって感じでした。
次の日は、卒業式予定日でしたので、学校に6時半。
停電のため、日の出とともに起き上がるしかないので、少々遅れて到着。
そのあと、卒業式の延期等の関連業務等…外立ち1時間。
ラジオに学校の情報が出ること7時45分。
しばらく、ラジオやらネット(NHKがユーストで流されていまして…ドコモからネットに経由、電源を自動車からとった人がいて)を見たり、
また、学校の巡回をしたりして…
帰宅許可おり帰宅。
スーパーが何件か開いており、さすがに、人だかり。 近所のスーパーに寄ろうと思ったが、あまりの人の多さに断念。 例えるなら、まるで、戦地のよう。
帰宅。当然、停電。
しかし、ガスは通じていたので、まず、ご飯を圧力鍋で炊きました。
ついでに、あたたまるよう、味噌汁も作りまして… 具材…塩蔵わかめ、高野豆腐、庭の人参。
寒くなると布団にくるまる…しか、暖の取り方はありませんでした。
ちょびちょび、ワンゼグで情報収集…暗くなったら、寝るしかないので…たまに起きては、ワンゼグ。
9時前、電気復旧。
「ガ~」って。音がするので、少し経って下に行ったら、地震で落ちたドライヤーに、電源が入っていたみたいでした。 (もし、人がいないときに電気が通じていたら火事になっていたのでは?)
テレビをつけ、ネットに走り。
暖房をつけようとするが、つかず。オイル切れと表示。何かが壊れたのかと不安になるが、原因を追及するにも寒すぎて、動き気がしなくて、そのままに。
10時過ぎ就寝。
明るくなるとテレビを見て
よく考えると耐震装置が働いたのではと思い、暖房のリセットボタンを押 すと稼働。
ということで、地震の被害は、ものが落ちた程度ということだろうと…
落ち着いて、洗濯。寝具も…たまった、洗濯物も。そして、掃除。ネット、日記を書き…
その後、ご飯を食べ、どこか暖まることはできないかと風呂屋などを見つけようと思い、走るが当然、すべて休み。
根性で開いていたのは、近所の古い蕎麦屋だけ…
あとは、ガソリンだと思い、スタンドを見つけてみるが、どこも休止中。
場所によっては、緊急車両優先とか、従業員と連絡が取れないとか…
盛岡では、10リットルでも入れてくれる場所があるのをあとでニュースを見て、この町のモラルの低さを改めて実感。
途中で、岩手なのにマックスバリュー東北傘下のマックスバリューの店は通常営業の模様。
中に入ると生鮮食料品等はなし…
思ったよりは、秩序的な感じ。
ただし、何かないものの入荷はいつかと?と聴く、客がいたりと混乱は混乱。
ポテトチップスなどを仕入れて、ワオンで支払いして帰宅。
結局、テレビ見ての生活。 被害が分かってくるにつけ、悲惨さが増す。
そして、3日目の今朝。
天気も良く、そうだね、こんな日だもの毛布の洗濯をしようと現在、洗濯 中。
テレビで国道は、沿岸方面は、このあたりから通行止めとのこと。
本日は月曜日ですが、学校がお休みですので明日の出勤に備えます。
緊急のため、6時半集まりとなっていましたが、先ほど電話があり、7時半集合になりました。
徐々に、日常生活には戻りつつある(かな?)ヘリの音がうるさい岩手の内陸部レポートでした。
優に50以上のページビュー…いかに、この地震の関心が高いかが分かります。
今日は、地震の後の話…
地震当日は、電気が止まり、信号も止まり…さに、危険な道を命かながら、自宅にたどり着き…
今までにない状況なので、脇目もふらずにたどり着いたぁって感じでした。
次の日は、卒業式予定日でしたので、学校に6時半。
停電のため、日の出とともに起き上がるしかないので、少々遅れて到着。
そのあと、卒業式の延期等の関連業務等…外立ち1時間。
ラジオに学校の情報が出ること7時45分。
しばらく、ラジオやらネット(NHKがユーストで流されていまして…ドコモからネットに経由、電源を自動車からとった人がいて)を見たり、
また、学校の巡回をしたりして…
帰宅許可おり帰宅。
スーパーが何件か開いており、さすがに、人だかり。 近所のスーパーに寄ろうと思ったが、あまりの人の多さに断念。 例えるなら、まるで、戦地のよう。
帰宅。当然、停電。
しかし、ガスは通じていたので、まず、ご飯を圧力鍋で炊きました。
ついでに、あたたまるよう、味噌汁も作りまして… 具材…塩蔵わかめ、高野豆腐、庭の人参。
寒くなると布団にくるまる…しか、暖の取り方はありませんでした。
ちょびちょび、ワンゼグで情報収集…暗くなったら、寝るしかないので…たまに起きては、ワンゼグ。
9時前、電気復旧。
「ガ~」って。音がするので、少し経って下に行ったら、地震で落ちたドライヤーに、電源が入っていたみたいでした。 (もし、人がいないときに電気が通じていたら火事になっていたのでは?)
テレビをつけ、ネットに走り。
暖房をつけようとするが、つかず。オイル切れと表示。何かが壊れたのかと不安になるが、原因を追及するにも寒すぎて、動き気がしなくて、そのままに。
10時過ぎ就寝。
明るくなるとテレビを見て
よく考えると耐震装置が働いたのではと思い、暖房のリセットボタンを押 すと稼働。
ということで、地震の被害は、ものが落ちた程度ということだろうと…
落ち着いて、洗濯。寝具も…たまった、洗濯物も。そして、掃除。ネット、日記を書き…
その後、ご飯を食べ、どこか暖まることはできないかと風呂屋などを見つけようと思い、走るが当然、すべて休み。
根性で開いていたのは、近所の古い蕎麦屋だけ…
あとは、ガソリンだと思い、スタンドを見つけてみるが、どこも休止中。
場所によっては、緊急車両優先とか、従業員と連絡が取れないとか…
盛岡では、10リットルでも入れてくれる場所があるのをあとでニュースを見て、この町のモラルの低さを改めて実感。
途中で、岩手なのにマックスバリュー東北傘下のマックスバリューの店は通常営業の模様。
中に入ると生鮮食料品等はなし…
思ったよりは、秩序的な感じ。
ただし、何かないものの入荷はいつかと?と聴く、客がいたりと混乱は混乱。
ポテトチップスなどを仕入れて、ワオンで支払いして帰宅。
結局、テレビ見ての生活。 被害が分かってくるにつけ、悲惨さが増す。
そして、3日目の今朝。
天気も良く、そうだね、こんな日だもの毛布の洗濯をしようと現在、洗濯 中。
テレビで国道は、沿岸方面は、このあたりから通行止めとのこと。
本日は月曜日ですが、学校がお休みですので明日の出勤に備えます。
緊急のため、6時半集まりとなっていましたが、先ほど電話があり、7時半集合になりました。
徐々に、日常生活には戻りつつある(かな?)ヘリの音がうるさい岩手の内陸部レポートでした。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド