忍者ブログ
徒然なるままに、書き記します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は、天気悪しでしたが、父、母が来て、庭作業を手伝ってくれました。

 連休中に行くと言うことで…
 昔は、父が来て、勝手にいろいろと植えて帰ってましたが、年を取り、ってか、自分のことは自分でやれ的な感じで、私がいるときに自分でもやることにしての本日。

 とりあえず、本日の作業、春の雑草取りと石灰まき…
 農作業の基本です。

 無論出来ます。よ。学校でも教えていたくらいだし…
 って、何だかんだで、いろいろと出来ちゃうのが悪いことだと反省する今日。
 本当は、そろそろ子供でもいて、一緒に植えようねくらいの人生のはずが…
 未だ、老夫婦と私の庭作業。
(いろいろ、ごめんなさい…)

 ちなみに、北上町中(駅15分以内)、95坪超、四捨五入100坪の敷地に、家30坪(家の敷地面積15坪)。
 無論、持ち家。
 そりゃ、庭、広いわ…こしが痛い…
 誰か、一緒に耕してくれる人、募集中です。
(こんな冗談が言えるくらい、このところ、心に余裕があります。あ、冗談でない…)

 ビフォー。

 アフター。


 とりあえず、今は、石灰まき終わり、畑起こしての状態。
 次は畝作りだし、作物植え…これは、やってくれるらしい…
 すまぬ、父上。

 で、帰りガストで、昼飯をおごり、帰っていきました。とさ。

 超、庭、綺麗なったし…
 これから2階からの眺めが最高だな…
 私、この庭が結構好きなの…癒やされる…って、自分で設計したのですが…
(未だに手を掛けてます。なお、設計30歳の時。)

 あと、昔植えた行者ニンニクがあることに気づいたよ…
 ちなみに、見えているのは、昨年の暮れに植えてもらった「ニンニク」なり。

 ちょっと、庭仕事して、土いじって、心癒やされたし…の憲法記念日の金曜です。
 明日は、錬成会。電話来ないし…
 うん、明日はいじって楽しもう…

 今日は、久々に父・母としゃべって、心に余裕ができたしね…
 いろいろとうまくいきそうだよ…
PR
 今日のこのあと、実家から父親が来て、私の庭の手入れを始めます…
 作業だ…作業…家を持っているとこれが面倒だ。だが、持ち家は良い…景色も最高。

 いろいろあって、1ヶ月くらい、自分自身と向き合ってみました。
 これまで、随分、おもしろい人生だと思いました。これでも、ほんの一部なのですが…
 話で言うと「端」に当たるくらいです。だって、メインは何も書いてないでしょ…
 だって、こっちから、何したって話は一つも書いていないし…
 逆に、そういったことは数が多いわけでなく…
 だから、何らことものないのに、連絡したりするのは、実に希少なことなんですよね…
 分かってないと思うけど…ね…

 「本編」書きます。

 何かにつけて、前に出てしまい、目立ってしまうこの性格も時に、疲れたり、違う人間になってみたいと考えたり…

 で、学校が変わると時々、やってみるんですよ…気配を消してみるって、実験。
 中学校の時も高校の時も…

 今日は、高校の1年生の時でも書きます。

 私が盛岡第一高等学校に入学したときは、1年7組いわゆる「男クラ」っていうのに入れられ…
 他の1年生(1組から6組)は2階であるのに、理数科(8組)と一緒の1階。しかもトイレ近し。
(記憶がはっきりしないので、6組も1階だったか??)
 校舎は、今の新しい校舎の1こ前の古い校舎。
それでも、私の今勤務している学校よりは施設は良かったですが^^;

 まず、1年生の中でも階が違うので、孤立しており、隣は、理数系で女子がいるって感じ。
 当時、45人学級。確か、一関の副市長の「平山」もいたような?
(この学校は、当たり前に、中学校で学級で1番だったり、学校で1番だったりする奴が45人も集まる不思議な学級となる訳だが…)

 出席番号で1年、席替えもなく過ごしていました。だから、「平山」は、ずっと、2つ前くらいだった記憶が…

 なぜ、1年間、同じ席だったかというと、
ホームルーム委員の清水くん(だったと思う?)が、担任の先生(畑先生)に席替えを提案したら、

 そもそも席替えとは、隣に誰かドキドキする人が来るかもしれないのがおもしろくてやるもので、男子しかいない教室で、そんな楽しみがあるのか?

 って、言われ、誰一人、その理屈に反論はなく、その後、一度も席替えはありませんでした。
(盛岡第一高等学校の卒業生の先生方にとっては、当たり前の理屈でしょうが…)

 で、席が後ろの方の私は、ずっと後ろの方。1年環境変わらず。

 これもあってか、私の1年間の生活スタイルは、「暗くなること」。「目立たないこと」。
 いわゆる「省力モード」ですね…

 とにかく、表情を変えない。だから、おもしろいことがあっても、大きな声で笑わない…これ、結構、辛かったよ…
 だって、女の子がいないのだから、ご機嫌を伺う相手が存在しないのだもの…
 人間って、誰かのために、笑ったり、表情を変えたりするんだなぁ…って、始めて知りました。
 ま、これが必要がない状況。

 しかも、運良く、この学校に同じ中学校から30人ほど一緒に入学したので、困ったら、だれかに聴けば良い。
 何せ、10分の1は、とりあえず、私が知らなくても、相手は私のことを知っているだろうし…
(中学校時代は、生徒会執行部で前に出まくりだったしね…)

 で、1年それで暮らしました。その後、2年で文系になり「昆クラ」になり、もとの自分になってきましたら、料亭の息子の御曹司「田中」くんが、こいつ1年生の時に暗かったのに…とか、言ってましたが、それは、暗くしていたのです…わざと。

 話を戻して…
 「男クラ」は、個人的は嫌いで、何が嫌いかというと、まず、におい。
 体育の後の学級は、地獄で…においは想像に任せます。ちなみに、その上、女子がいないのでだれもそれに気を使わない。制汗スプレー?んなもん、「男クラ」に必要か?の世界。
 (そりゃ、そうだよね…)
 さらに、隣トイレでしょう。夏場は、それと混じるのさ…うわ…

 で、男子校でもないのに女子がいない…という不思議な状況。
 隣の理数系の女子が廊下を歩くと…あぁ…何てことだと思い、さらに、選択の音楽の時間には、「昆クラ」と必ず混じるので、あぁ、女子がいる…って、思い。
 何で同じ授業料払って、監獄のような生活をせんとならんのかと誰かを恨み…の世界です。

 人によっては、この飾りのない「男クラ」が好きだという人がいましたが、15歳の私にはとても耐えられなく、それもあっての文系なのかと考えるくらい(って、ことはないが…)

 いずれ、1年、静かに気配を消して生活してました。
 省力モード。必要以上に話さない。笑わない。などなど。

 が、気がつくと、いろいろありました。思い出しました。

 学級三役の「常任委員」をやらされていたり…して。
(私、高校では、生徒会執行部には入りませんでしたが、3年間で、この学級三役「常任委員」、「ホームルーム委員」、「会計」のすべてを経験しているという不思議な人なのね…いったい、俺は、何なんだよ…)

 当時、外国から一時留学の生徒が来て、それをホストとして「清水」くんがホームステイ先になり、そのパーティーにお呼ばれして、行ってみたりと…
(「清水」くんの家は、お金持ちだなって、当時も思いましたし、今でもお金持ちです。facebookの友達でもあるので。)

 後は、一戸町の神童と自分で言っていた「柴田」とも仲良くなったし…
(東京行った当時も、ずっと仲良くて、家まで遊びに行ったり、長電話されたり。あと、アメリカに留学したので、こいつの留学先のニューヨーク(C.C.N.Y.)まで遊びに行きました。その後、ロサンゼルス(U.C.L.A.大学院)に行ったのですが、誰か、その後の消息知りませんか?知っていたら、教えて下さい。連絡、お待ちしてます。)

 いろいろあったけど、おもしろくも不思議な1年だったと思います。

 あ、今日もながくなったなぁ…この後も書くかも…

 上記、気がついたら連絡お待ちしてます。
 今日は、終わりに種目リーダー会議があり…
 
 天気悪くても、今日はチャリ。でも、今週は1度しか行けてない…

 午後は、体育館。あぁ、去年は、全部先頭に立って、マイクもって、動いていたなぁ…
 それに比べると、今年は…って、ことで、省力モード。
 小っちゃくなってました。もともとコンパクト設計ですから…
 何か、疲れたぞ…って、感じでした。ため息が出ます。

 大きな落とし物事件。結果、逃げちゃいました。そういうつもりではなかったのですが…
 いつか埋め合わせします。ゴメン、許して…

 いろいろあっての帰りの会の補充。クラブ集会…

 今日も、整骨院。3日連続。この機会に直したい…
 帰り、さくらの。また、服を買ってしまったよ。
 あと、魚を大量に仕入れてしまったよ。
 卒業生に会い、さよならを言って分かれました。
 何だかんだ言っても、昔の卒業生よりは、質は良いと思いました。

 あぁ、連休後半の突入前夜、木曜日です。
 今日は、研修日。
 さすがに、2時間の講演は、なかなか厳しかったです。でも、最後まで寝ることなく、聴きました。
 思ったのは、やっぱり「相談力」があるかないか。
 困ったときに、的確に相談することが出来る力って大事だと改めて思いました。ね。

 あとは、脳機能の障害と人と人との距離の取り方の問題。
 今日を見ても、考えさせられるれたね…
 適切に距離が取れないとトラブルの原因ですね。周りも教えるなり、考えてあげられると良いのに…
 自分も得意じゃないけど…絡み方へたくそな人は、この距離感と段取りが下手なんだね…
 自分にも十分に言えるけど…
 話を聞いていて、ちょっと苦笑い…

 今週のドラマで気になったことを書きます。

 「空飛ぶ広報室」で、「新垣結衣」演じる「稲葉 リカ」が、自衛隊との飲み会に参加し、男女関係を突っ込まれ、「私、不自由してないですから」という言葉を発し、座がすっかりしらけてしまったシーン。
 うわーやりそうと思って、あまりにリアルなので、ビックリしました。

 ま、だから、ドラマ見て、ずっとそのシーが忘れられない…考えさせられました。

 さすが、TBS。「新垣結衣」の演出は、完璧だ。これは、フジでは出来なかったのね…

 あと、「ガリレオ」第2シリーズ。
 「福山雅治」演じるガリレオこと「湯川」先生は、前回にまして、モテモテぶりで、いや~、湯川目的で、講義の会場が満員になるんかい…って、設定もすごいが…
 「福山雅治」は44歳、役の設定が42歳。私と同じ年の設定?
 それで、キャーキャーはありか?

 ま、それに、「吉高由里子」演じる高飛車な刑事「岸谷 美砂 (25歳設定)」 が、絡んでくる訳ですが…前回までの「柴崎」の演じる刑事よりガンガン攻めてくるんです。
 飲んで、その後、研究室に寄り道して絡んだり…
 事件が片付いて、話をしにいき、「他のことは、きちっと出来るのに、恋愛だけはうまくできない…」って男の話を自分と重ねてわざわざ話しにいって、「湯川」先生に、それは君のことをいいに来たのか?的な発言を食らったり…
 事件解決が、メインだった前回とは大分違う構成になっておりますね…

 なんて、余計なことばかりを書きすぎた今日も手のしびれで整骨院で治療したら、こんなに文字打つなの水曜日です。

 
 
 本日、ゴールデンウィークの狭間の火曜日。授業日。本日、朝会デー。

 私にとっては、火曜日はハッピーデー。座る時間があります。
 しかし、さすがに、連休の狭間。どういうわけだか、書類が多い日。この処理デー。
 いろいろあっての再提出等…
 そろそろ、多くなってくるのが、学校公開の案内かぁ…
 これも来たら、マメに打ち込んで、職員会議の資料に入れておかないと…
 後が面倒になるし…

 終わって…

 右手のしびれ、直りません。故、整骨院。
 ネットとかで、調べると不安になるばかり…
 今日は、腕に電気をしてもらったら、そうだ、この痛みだ…って、感じです。
 そして、女性が体をマッサージしてくれましたが…
 あの細い指先は、力はあまりないが、ぐいぐい筋肉に入ってきて…
 首なんかをもまれているときは、よくテレビで見る女性に首を絞められる男性の気持ちになりました。
 変な意味でなく、あぁ、こうやって殺されちゃったりするんだろうな…系。やっぱり変か?

 話を戻します

 最後に会話をしまして、体の筋肉が、かなりこっているとのこと。
 しびれの理由が、そうであると分かってはいましたが、そうであるとはっきり言われ、むしろスッキリ。
 だって、理由があるのでしびれるわけで…
 頭の血管が詰まったりしているんじゃないかと正直、今日の昼くらいに考えていたら、むしろ、そっちで気分が悪くなるくらいですから…

 なんて、パソコン打ってるから駄目なんだよね…の火曜日です。

 本日、二度目。
 ちょっと、勉強した。さ…さすがに法律関係は、憲法は完璧さ。だって、教えてるんだもの…

 久々、吉野家の牛丼食べた。さ。
 280円。だから、セットにして、卵頼んださ…



 買い物して、温泉に入って帰ってきた。さ。
 サウナ入ってきた。さ…
 おかげで、髪も焼けてしまうので、もともと弱い髪の毛なので、赤くなってきて、ちょっと、それっぽくなってきます・ぜ。

 外で出て、さらに赤くならないように、新しい帽子を購入してきた。さ。
 明日から、青系で行こうっと日曜日。

 今日は布団を干して、気持ちよかろう…
 昨日大会があり、久々に中学校の先生方が集合。
 顧問の顔が一堂に会しました。
 さすがに今年で2年目ともなると、変わった先生も2人ということもあり、あぁどうもの関係であり…
 変わった人の一人は、前々の学校で一緒だったりして、実質、1人だけの初めまして。
 あと、協会の人も段々、顔が分かってきまして…
 超・人見知りの私としては、とってもストレスがない、最高の状態。
(私の「超・人見知り」は、他人に言っても理解してもらえないの。さ・・・・。ちなみに、人見知りだから、知らない人との沈黙が怖くて、話しかけたりするのさ…人見知りしないって友人は、そんなこと必要がないから、しないさって言ってました。だから、誤解を受けるんだよね…逆に…で、知り合いのいない場所に行くと、超、ストレスなの。さ…)
 ゴールデンウィーク中、クラブどうしてる?何て会話も楽しく出来るし…
 何だろう、変な幸せ感、出てくる。
 人を気遣って、優しい言葉も出てくる。さ。

 いろいろあるけど、今年度は、なかなか、滑り出し。さ…

 昨日も、元上司と会話して…
 今、そっち方面、頑張ろうと思っていたので、ドンピシャのご意見。頂戴たしました。
 ほんと、目標だし…
 良いポジションだ。学校における位置も。

 一昨日、仙台で、青いクロスジャケットとパンツをセットで買ってきました。
 最初、ジャケットだけにしようかと思ったのですが、今年は、上下でそろえてみました。
 青大好きだし、スカイブルーやターコイズブルーとか、ネイビーブルーも…
 気持ちも晴れ晴れ、スカイブルーって感じです。良かった青で…

 このところ、ちょっと優しい気持ちが芽生えてきています。
 今、そういうモードなのかな?
 家の2階から、土手の桜が綺麗に見えてます。
 あぁ、このまま、ふらっと行っちゃいそうだよ…って、不思議な自分を感じます。

 しかし、今日は洗濯と掃除とお勉強。その後だね…フリーは…
(って、くらい規範意識が半端なく強い人なの。さ。)
 では、また書くかも…
 今日言えたこと…
 「自分のポジションを考えて、考え、行動すること。
 そのためには、自分が何がしたいのでなく、自分がしなければならないかを考え、それを実行すること。」

 もともと、その人に期待しているので、それがしっかり出来ないので、腹が立つんだよね…
 そこが、分かってくれると、一歩抜けて、成長してくれるのに…って、自分自身が納得しました。

 にくいんじゃないよ…期待しているだけ…
 コーチともそんなこと、言って話をしました。

 なんて、思った総合体育館から去るときに写真をとりました。



 総合運動公園は、今、こんな感じ…
 桜が見頃です。まだ、葉桜ではないです…
 今日も寒かったから、まだ、持ちそうです。でも風が強いのが難点。

 あと、今日はちょっといい人になれた日。
 愚痴きいたり…助けられることは、助けるからって、素直に言えた日。
 とっても、気にしていたら、良かったと思いました。
 って、ことで、気分が良いです。
 桜がとっても綺麗に見られました。
(思っていても、なかなか伝えられないじゃん…もし、自分が同じ立場なら、言われるだけでもうれしいし…見方がいるってうれしいじゃん。で、私の心が晴れてます。)

 自分、これからもそうあって欲しいと思う日曜日です。
 で、明日はフリー。世の中のゴールデンウィークに少しあやかりたい…

 あと、3位でした。結果が出ると、なおうれしいぃ…良い気分なりぃ…
朝が早くて6:40出発。
7時開場。会場準備。
8:30総合開会式。
9:00大会開会式。
それら、おわり、試合開始。
個人戦、ひとまず終了。
団体戦。



現在、昼休み中です。
寒いです。
世の中、ゴールデンウィークです。

朝、早くて、眠い(-_-)zzz
 仙台駅で、足止めを食らったときには、
 最初、酒でも飲んで、気長に待つか…って、どういうわけだか、楽観主義者の側面が顔を覗かせたが…
 さすがに、30分待ち、目の前に電車が来ているのに。「回送」の表示がいつまでもとれない状況を鑑みて…
 
 さらに、行き先表示が「石越」行きなっていたり…

 総合的に判断して、普通列車で、今日、北上までたどり着く可能性がいくらあるのか?に頭が巡り…
 まさか、仙台泊まりも駄目だし…
 まして、途中で、例えば「石越」あたりで、電車不通は、しゃれにならない…

 明日は仕事。今日、仙台行って、電車が止まりましたは通用しない…

 階段、駆け上がり、問い合わせをしてみました。
 最初、男性でしたが、次に、若い女性。今日帰らないと困るんです…って、訴え…
 アルコールが入ると、自分でいうのも何だが、可愛い表情になるんです…
(そうそう、だいたい、アルコールはいると、ほっとけない女性にほっとけないと言われるのだなぁ…)

 さすがに、改札前では対応できないので、新幹線の切符売り場できいて欲しいとのこと…
 私の切符は、小さな旅ホリデー「南東北フリー切符」。
 実は、これも一ノ関駅で、窓口と違うルートで、女性スタッフにとってもらったのですが…
(電車の時間がなくて、窓口が一つしか開いてなくて、ビューみたいなスタッフがいて、騒いでいたらとってくれたので…うん…綺麗ないい人だったよ…)

 うん、改札前の女性スタッフの言葉で、正直、もらった…って、思いました。
 つまり、何かしら例外がありそうだ…

 予想では、この切符の最大で全額、ま、半額くらいは返してくれて、その後、新幹線の特急券、乗車券をかうことになりそうだなぁ…
 1000円か、良くて、2000円のバックで、特急券、乗車券5000円ってところか…
 3000円から4000円は覚悟の上。
 背に腹はかえられない。

 「差額は、払いますので、何とかお願いします。今日帰らないとならないんです。」って、言うと
しばらく、事務室の方で話をしてきたらしく、結構、時間がかかり…
(後ろの列がさらに長くなってました。ごめんなさい…)
 あぁ。良いですよ。まず、一関までは、特急券はいりませんので、その以北のみ。
 さらに、この乗車券は、平泉までなので、その以北までの乗車券で。
 って、ことで、1000円台で、新幹線に乗って、快適に、北上まで来ることが出来ました。

 まさに、「問題解決能力」の達人そのもの。
 あの仙台の悪夢から、一気に逆転。
 結論的には、帰宅も早くなり、今日はシャワー浴びて、就寝だなぁ…

 ちょっと思ったのは…
 普段の俺って、実に大人げない…人。

 このこと(今日のこと)ではなく…

 こんなに、何でも出来ちゃうのに、いざとなると大事な人たちにさえ、カッっとしてしまって。
 もともと、八方美人ではないのし、そうありたいとも思わないですが…
 自分より弱くてが守ってあげられる人たちくらいは、常に優しくしておきたいものです…が、
 出来ていないなぁ…

 帰り、だいたいさ、これだけの問題解決能力を持っている人が、そうでない人を見て、マジで、何やってんだよって言うかいな…
 もっと、おおらかになりなさい…困っている人を助けてあげなさい。よ。
 って、車窓に映る自分を見てました。
 
 お休みなさい…
 
結局、在来線の復旧の見込みが???

間違って、変な駅止まりなんて、悲惨な結末も、想定しないと。

つまり、今日中に着ける可能性は、何パーセント?

仕方がない、明日は大会、背に腹は変えられない。
監督不在も、面目がたなぬ。

って、ことで新幹線を選択。

しかし、
南東北フリー切符。
無駄になるのか?

これが吉と出た。

流石に何カ所か、回ったが、
なんと
一関までは、特急料金免除、乗車券も平泉以北のみ。
2000円弱の差額で、現在、新幹線の中。



やっぱり、困ったときには、古舘だな…って、思った今です。

JRは、民間企業になって本当に良かった。

いや~、新幹線は、快適!
電車がこんわぁ…の仙台駅から。

本日は、クラブからの旅。

まずは、松島。
桜が綺麗な道すがら。
やっぱり、観光地でしょう。
世の中、ゴールデンウィーク。



無論、この後は、三井アウトレットパーク。



もう、ハンティングワールドの店員さんに顔を覚えられました。
今日も買ってしまった…

仙台でスープカレー。
野菜カレー、おいしかった。よ。



急いで仙台駅にむかったら、電車がこないし。
あぁ、家まで着けるだろか?
 今週は、何だかんだで、あり過ぎ…
 良いこと。必ず2度寝だが、眠れるようになったこと。
 おかげで、今までの分の眠気が一気に来ております。最高に眠い…
 この後、どうすれば良いのだぁ…って、感じ。

 あと、いろいろとありました。カッカしました…
 もっと、おおらかに構えられないものかな?
 自戒の念も込めて…

 さすがに、先週から整骨院に通っているので、指のしびれは残っても、気分的に良くなっています。
 あの事務作業の悪夢から解放されて、今、ぐっと疲れが出ているのか?
 それとも何かにとりつかれているのか??
 体育祭シーズン、ちょっと今回は気を張り詰めなくてよさそう…なので、回復に一役買うかな?

 今日は、行く予定のなかった整骨院に即行。
 理由、PTA総会の資料作りしていたら、さすがに中腰、腰痛の予感。
 一度、ぎっくりしているからなぁ…20代のころ。
 あれ以来は気をつけているので、大きいのはありませんが…
 大事を取って、整骨院。

 明日から週末らしくない週末に突入です。
 世の中、ゴールデンウィークかぁ…ふぅ…

 桜も咲いたが、今日の雨で、色がおちちゃうんだろうなぁ…
 女性は誕生日の日に卒中のリスクが高いらしい…
 私は、桜の時期だな…の週末です。

 あぁ…おかしいって…なぜ??もう…んで…誰…
 これを続けていると永遠に続きそう…ぐるぐる…
 今日書き忘れたこと。

 昨晩、DoCoMoのタブが届きました。
 何かと話題の9800円の奴。
 ネット上でビデオを見るというオプション契約をするのが条件ですが…
 ま、それだって、それほど月々の高い料金ではなく…
 昨日、ちょっとだけ試してみましたが、良かったです。画像等…

 WiFi接続が基本となっており、携帯だけの契約では、つなげません。
 有線も不可。
 私はほとんど使わないのに、契約しているDoCoMoのモバイルWifiがあるので、それを使って、持ち出しが出来そうです。まだ、試してませんが…
 昨日も、あえて、家の光ではなく、DoCoMoのWiFiに接続。
 問題なく使えます。

 環境が整っている方には、このタブ、良いかと思います…

 では…
 チャリ通、通勤途中のイオンで朝、桜が咲きそうでした。
 夕刻には、すっかり咲いてました。



 思わず、朝、携帯でパチリ。

 今日は、生徒総会。
 生徒会担当でもなく、学級担任でもない私は、何て、のんきに過ごせるんだと不思議感を覚え…
 とにかく、体の調子を探るに、自分の体をいじってました。
 そもそもウエスト細いので、こんなところに筋肉が詰まっていたら、そりゃ、痛みも発生するし…など、思って…あと、腕をもんでみたり…
 体育祭の抽選会を眺め…
 あぁ、去年、俺、一生懸命にやっていたなぁ…って、感傷に浸り…

 そして、今日は5分の5。+昼休み、応援歌練習。
 掃除のあたりには、すでに放心状態。
 3階の窓開けて、風を受け、ふぅ~、飛びたくなるよ…
(死ぬって意味じゃないよ。念のため。)
 
 放課後、今朝の抽選を受けて、自分の軍所属が配られ…
 そっか、そうなるか…
 今年は、さらに気楽に見てられるなぁ…って、ポジションになり…
 予想外と言えば、予想外。でしたが、今の感じならそれも良いかも…
 神様の悪戯ともいえよう…

 ぐったり、しかし、その後、会議。
 今年から、提案者である限り、帰るわけにも行かず、

 帰り、やっぱり整骨院。今日行かないと、しばらく行けないので… 
 予約、取ろうとしたら、すぐに来て下さいになり、急いで向かいました。

 桜くらい、静かに人と見に行ける人となりたいというささやかな幸せを神様はくれないのか?って、咲いた桜を見て、ちょっと悲しくなりました。
 
 楽しんでる?楽しくないし…の木曜日。
 いろいろな絡まれ方をされてきたことを思い出した…
 傑作なのは、某デパートで、顔の綺麗な女子高生におっきい声で、名前呼び捨てで「結婚して…」って叫ばれたことを思い出し、同僚にその話をしたら、あきれられた…
 で、どうしたって、そりゃ無視よ。あの顔だけで、生きてられないし(無論、美人は好きと言うより大好きだけど)、そもそもそんな絡みされても、怖いだろ…って、周りの目があるだろう…

 最近になって、いろいろ思い出すが、これら思い出して全部書いたら、さぞかし受けるだろうなぁ…


 とりあず、綿のジャケを着て、通勤。
 そして、今日は午後雨予報につき、自動車。ドンピシャ。雨に当たらず、大正解。
 意図せず、見送りに参加。閉校式に行かなかったことを話されました。
 待っていたのに…って。
 いや、私、閉校の学校が同時に2校あったものですから、どちらかに行くということは、遠慮したのですが…
 あと、進路指導主事だったし…
 教え子の話をしたら、「ちゃんと面倒見ろよ」とのお達し。
 あ、そもそも、あの方、私に気づいていないのですがね…困った奴です。中学の三担の顔を見ても気づかないなんてね…
 どんな先生に教えてもらったのかな?おっと、俺だ…

 そ、さすがに、昨夜は、一度起きてしまったものの…その後、また、寝て。
 スッキリのなんと、久々、寝癖。
 ちゃんと、寝てないと寝癖さえつかないじゃない…つまり、今日は、そういうこと。
 本当に本当に…そういうことなのだろうなぁ…
 だって、休日含め、ここ2,3カ月、スッキリ寝られた日がないので。
 まさに、開放感。って、正直、束縛感なの?
 寝癖、完璧に直せず通勤。後ろ髪なので、ちょっと可愛い…でも、わざとではありません。
 狙ってません。直せなかったのです…

 最後、雨の中、イオンに寄って帰宅。
 せっかく、割引券が使えると思ったら、明日からでしたの水曜日です。

 あ、なが…
 
 本日、引き続きチャリ通。気分がよいね…今日のような気温だと…

 で、近所の公園。こんな感じ。



 咲きました。桜ではないですが…

 話、一気に変わり

 そう、このところ、ずっとぐっすり眠れないので、どうしたかと思ってました。
 この現象は、2、3月くらいから?

 何か、来るような感じが、3月くらいからあって、ちょっと振り払い気味のこのところだったのですが…
 おまけで、よく眠れないという感じ。2時、3時に起きたまま、眠れない…

 昨日あたり、それがまた来て、受け入れてしまったら…
 なんと、その後、眠れて…
 そういう力を持った人がいる…と、ほぼ、確信。

 ちなみに、私はそういうの振り切り型で、今までそうしてきたので、振り切れないというのが出てきたのは初めてで…

 見えないものと対峙しているのは、何とも言えず…

 でも、その正体らしきものが、ぼんやり感じられる朝でした。

 この何とも言えない力は、その人が持っている力なので…
 本人が思っているのと、守護霊の強さみたいなのかなぁ…

 ちなみに私は、自分に対して、嫌な思いをさせた人が、どういうわけだか、なくなってしまうというマイナス・パワーがあると思っています。

 微妙な話でしょ…

 ちょっと、書いてみました。

 もし、今日から眠れるようになったり、今いたい指先に変化が現れたら、多分、想像の通りだと思います。

 この指先のしびれも何か、変だと思ってます…うわぁ…つえぇ…
 当然、目に見えないけど…
 
 あ、全国の保護者の方々。フィルタリング掛けていても、それを解除するフリーソフトがあるそうですよ…
 たまに、お家のPCなり、預けているケータイ、スマホ、一度確認することをお勧めします…ね。

 今日は、一言でいうと

「ほぉ、へぇ、はぁ…」の日。

 朝に、「ほぉ…」そんなことがね…遅く来た人かな?

 昼に、今度は自分のこと。「へぇ…」
 そんなことないから…
 どこだって、大なり小なり、みんなそのことで、問題を抱えているのは同じだね…
 自分のところが平和なんて、ありない…
 あぁ、イライラする…と思いながら、要録作りに精を出す午後。

 帰り際、忘れていたが、会議終わって、ちょっとだけ、断片的な情報があり、いろいろ総合的に判断して 「はぁ…」

 大体、理解できた気がするが、多分、そうだろう…
 一瞬、そっちかな?とも思ったが、確認するに、あるので、あっちか…
 確認するまで、くだらんことで、悩ましてしまったのか?とも、かなり自戒の念もあったが…
 そうではなくて、安心しました。
 って、ことは、なるほど…うん、うん…謎が解けた…
 この後、大変なんだよね…と、経験者は語る…

 帰り自転車。生徒に会ったり…買い物したり…いろいろと考えたり…
 
 まぁ、何とも神様とは悪戯好きか
と、思った月曜日です。

 何て、考えていたら、朝、干す予定の寝具が、洗濯機の中に…
 ぼ~って、しているときは、あるものだと…思い、気をつけようと思いました。
 で、乾燥機に任せるか…乾かないだろうな。新しいの出すか…
 久々に、教育者必携を買って、今日は、読んでみました。
 構成を調べたのですよ…結局、これが使いこなせれば、良いわけ…
 昔、臨時採用者向けに、試験用の学習会をしていた頃には、教える側として、必携、2年に一度買ってましたので、私にとって、必携とはそれほど、物珍しいものではないです。
 教育法の本とかは、山のようにあり、今、実家で本棚の中…
 実家にある本は、法律関係で数十冊、その他を合わせるとゆうに100は超えます。
 学生の時、数えた限り…
 今の家では、多分、200冊はあるのだろうか?300くらい??怖くて、数えられない…

 話を戻して…
 一つ問題なのは、教育基本法改正に伴って、教育基本法をしっかり覚え直さないとならないし…
 学校教育法もしかり…
 憲法改正はないので、昔覚えたこと、そして、授業で教えているのでこっちは良いが…

 あと、条例。
 「休暇」について、新たにインデックスを貼りました。
 すぐ後ろは、「処分」。これもインデックス貼っておいたし…

 「処分」はいろいろ悪さをしたときのことがかいてありますが…
 私の同級生で友人は、県教委のそういった部署にいて、5年前の同窓会の時に、話をしたっけ…
 ちなみに、彼は、私は粛々と仕事をしているだけです…と、申してました。
 (今は、部署が変わったようですが)
 今日、朝、NHKを見ていたら、「5分で「あまちゃん」」なる解説番組をみてしまい、つい書いてしまいます。

「あまちゃん視聴率22%!スタート以来最高
 女優、能年玲奈(19)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(月~土曜前8・0)の17日放送分の視聴率が、今月1日のスタート以来最高となる22・0%(ビデオリサーチ、関東地区調べ)を記録したことが18日、分かった。」
(すみません、元ネタが発見できなかったので、勝手に引用します。)

 ストーリー展開がおもしろすぎるし、何せ、久々にキャラがたったドラマ。
http://www1.nhk.or.jp/amachan/
 昔のドラマって、アイドルを写して、みんながそれを愛してしまうドラマって多かったじゃない…
 見てると主人公大好き…って、なっちゃうの…まさに、それ…
 あれみて、「秋」ちゃんが好きにならない男子はいない…で、また、見ちゃう…
 ほんと、毎回みたくなっちゃうもんね…

 さて、、主人公以外にまた、一人出てきてしまいました。
 「足立ユイ」こと、「橋下愛」。
 いや、今、彼女を抜ける美少女は、いないだろうなぁ…
 なお、彼女は「HOME 愛しの座敷わらし」に出てるので、岩手作品にゆかりがある女優さん。
 彼女が演じますのは、東京でアイドルを目指す地元の名士の子。
 なまりなど使いません。
 うわー、分かる。自分もこんな感じだったし…東京で過ごしてみることが、夢なんだよね…
 田舎なんか、だいっ嫌いだもん…
 さすが、官九郞。東北出身。対談しているのも見たけど、同じようなこと言ってましたね…
 東京にあこがれない人って気持ち、分かんない ^^;

 丸くなった今の私が考えると、キンキンしていてちょっといたいけど、とっても気持ち分かります。まさに、共感。
 でも、このキンキン感。キュンキュンしてくる…
 そして、なぜか、私の年齢の42歳と同じ「小泉今日子」も、もともと同じような子だったという設定。だから、そのあたりが、私の学生時代とダブっております。それも、おもしろい…チェッカーズだし…
 誕生日が私と同じ「小泉今日子」については、いつか、ゆっくり書きたいと思います…
 ちなみに、私とちょうど5歳違いです。無論、向こうが年上です。

 話を戻して、
 この「橋本」と「能年」が、絡むのですが…
 美少女キャラが、ダブっちゃうのかと思いきや
 「橋本」は、ツンツン、キンキンで優等生で、誰もがあこがれる美少女を演じている半面、
 「能年」は、何かと失敗し、何かあると「じゃじゃじゃ」と言って、東北弁になって、すっかり地元になじんで、「なんかいるだけで、めんこくて、しょうがい」キャラで、君こそ、朝ドラの主人公です。
 になってます。
 ちなみに調べると、「橋本」17歳、「能年」19歳。「能年」あと、3ヶ月で20歳だよ。

 まるで、ドラマのキャラが、独りでに動き出しているようで、それが計算されている脚本で
久々に、ドラマって良いよなぁ…って、思ってます。

 えぇ、ただ、「能年」が可愛くて見てるだけじゃん…と、お思いの方…
 その通り…

 これがすごいと思うのは、あの表情の付け方。笑ったり、悩んだり、喜んだり…
 演出がうまいんだよね…

 「新垣結衣」好きなんだけど、初期の作品は、とっても表情が良くて、あの大きな黒目が、ぎょろぎょろして、ドキドキするんだけど、最近、演習うまくないので、どうも、ドキドキしないんだよね…

 脚本と演出ってとっても大事だよねってことで、締めたいと思います。
 すべて、しっかり、顔で表現できているじゃない…

 
 
21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/16 コトタマ学]
[02/18 たかこー]
[02/03 繭墨]
[12/09 ふくだ]
[12/03 ジャージ姿の聖徳太子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者画像RSS
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド
Admin / Write
忍者ブログ [PR]