徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅の話。
今回の旅も日本海側を通るルート。
新潟県から石川県を通りました。
思い起こせば…
去年、夏にキャリア休暇を取ったので、この際だから、どこか行こうかと思い、行き着いたのが、金沢。
1泊2日の予定。
バス旅行。
(どうもこのバス、最近、なくなったよう…)
バスは思いの外、ずっとはやく到着し…
おまけに、駆け足で回って、
一日でほぼ、金沢の名所を巡り…
夜になって…ホテルで…
明日は、どうしよう。
奥能登には興味があったのですが、これは、一日で行ききれないとなりまして…
では、加賀温泉。
テレビで見たことあります…この温泉…
そして、九谷焼かぁ…
くらいの考えで…
加賀温泉をキャンバスという周遊バスで巡ることを考えました。
ここで、一日を過ごそう…
その中で、パンフレット見て…
山中温泉の共同浴場に立ち寄りました。
まぁ、夏だし、暑いので温泉に入りたいし。有名そうだし。
見ると…
魯山人、松尾芭蕉など
結構、著名な人と関わりがあるとは何気に分かったのですが…
正直、あまり、気にしていませんでした。
最近。
BS-TBSの「酒場放浪記」の芭蕉スペシャルとか…
Eテレの「100分 de 名著」の「おくのほそ道」とか…
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/26_okuno/index.html
山中温泉って、芭蕉の「おくのほそ道」は、とても重要な場所。
曾良と分かれる場所。
山中温泉のホムペでも紹介されています。
http://www.yamanaka-spa.or.jp/bashou100/
旅って、帰ってきて、後からその場所等の重要性を分かることが多いのです。
実際、このように1年も経って、その意味が分かることがあります。
「100分 de 名著」の解説では、この「おくのほそ道」は、芭蕉の正確な旅日記ではなく、事実に基づいたフィクション俳句集なのだということでした。
知ったましたか?
私は、はじめて知りましたが…
何せ、私は大学のドイツ語の授業で、ドイツ語に訳された「おくのほそ道」をさらに日本語にする授業をうけていたくらい、なじみがあるのですがね(^□^)
話変わって…
この前、行った高野山や比叡山、きっとこれからにいろいろと分かることがでてくるだろうなぁ…
あ、比叡山延暦寺は、法然、道元、栄西、親鸞、日蓮等鎌倉仏教の祖が修行したお寺。
ここから様々な宗派が生まれたと言っても過言ではないのです。
まだまだ、知らぬことだらけです。
おっと、調べたら、明日4日で、比叡山シャトルバスの運行は、3月までないそうな…
横川方面は、ぐっと、人が行かなくなるのだろうなぁ…
で、話は昨日の祈祷に戻ります…
なお、延暦寺総本堂根本中堂の5日の祈願は、今週中には終わって、お札が参るようです。
の火曜日です。
今回の旅も日本海側を通るルート。
新潟県から石川県を通りました。
思い起こせば…
去年、夏にキャリア休暇を取ったので、この際だから、どこか行こうかと思い、行き着いたのが、金沢。
1泊2日の予定。
バス旅行。
(どうもこのバス、最近、なくなったよう…)
バスは思いの外、ずっとはやく到着し…
おまけに、駆け足で回って、
一日でほぼ、金沢の名所を巡り…
夜になって…ホテルで…
明日は、どうしよう。
奥能登には興味があったのですが、これは、一日で行ききれないとなりまして…
では、加賀温泉。
テレビで見たことあります…この温泉…
そして、九谷焼かぁ…
くらいの考えで…
加賀温泉をキャンバスという周遊バスで巡ることを考えました。
ここで、一日を過ごそう…
その中で、パンフレット見て…
山中温泉の共同浴場に立ち寄りました。
まぁ、夏だし、暑いので温泉に入りたいし。有名そうだし。
見ると…
魯山人、松尾芭蕉など
結構、著名な人と関わりがあるとは何気に分かったのですが…
正直、あまり、気にしていませんでした。
最近。
BS-TBSの「酒場放浪記」の芭蕉スペシャルとか…
Eテレの「100分 de 名著」の「おくのほそ道」とか…
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/26_okuno/index.html
山中温泉って、芭蕉の「おくのほそ道」は、とても重要な場所。
曾良と分かれる場所。
山中温泉のホムペでも紹介されています。
http://www.yamanaka-spa.or.jp/bashou100/
旅って、帰ってきて、後からその場所等の重要性を分かることが多いのです。
実際、このように1年も経って、その意味が分かることがあります。
「100分 de 名著」の解説では、この「おくのほそ道」は、芭蕉の正確な旅日記ではなく、事実に基づいたフィクション俳句集なのだということでした。
知ったましたか?
私は、はじめて知りましたが…
何せ、私は大学のドイツ語の授業で、ドイツ語に訳された「おくのほそ道」をさらに日本語にする授業をうけていたくらい、なじみがあるのですがね(^□^)
話変わって…
この前、行った高野山や比叡山、きっとこれからにいろいろと分かることがでてくるだろうなぁ…
あ、比叡山延暦寺は、法然、道元、栄西、親鸞、日蓮等鎌倉仏教の祖が修行したお寺。
ここから様々な宗派が生まれたと言っても過言ではないのです。
まだまだ、知らぬことだらけです。
おっと、調べたら、明日4日で、比叡山シャトルバスの運行は、3月までないそうな…
横川方面は、ぐっと、人が行かなくなるのだろうなぁ…
で、話は昨日の祈祷に戻ります…
なお、延暦寺総本堂根本中堂の5日の祈願は、今週中には終わって、お札が参るようです。
の火曜日です。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド