徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々、実家に帰ってきた。
先週、京都方面に行っていたので、お守り(高野山奥の院)、お札(伏見稲荷大社)を届けてきた。
で、帰ってきて、眠いでやんす。
伏見稲荷から、本日は紫波稲荷。
紫波は、皺という言葉の転じたものとの話もあり…
皺は、端(はじ)を指し示すとかいう説があるらしい。
いわゆる、日本のはじっこなわけで、
てっきり、紫波の地名は、室町幕府で有名な守護大名「志波氏」から、きていると思っていましたが…
むしろ、逆に、地名を名前にとったとも考えられる。
(よくある例ではあるが)
と、いう仮説に立つと…
最も中央にある「伏見稲荷大社」から一番はじの「紫波稲荷神社」に参ったということ。
ちなみに、何をお祭りした神社かというと
全国の稲荷神社は、「宇迦之御魂大神(稲荷大神)」を一番の中心とした神社である。
http://inari.jp/about/saijin/
なお、伏見稲荷大社は奈良時代、紫波稲荷神社の歴史は、天喜5年(1057年、平安時代)、源頼義までさかのぼるとのこと。
ということをしみじみ感じながらの今日、日曜日。
先週、京都方面に行っていたので、お守り(高野山奥の院)、お札(伏見稲荷大社)を届けてきた。
で、帰ってきて、眠いでやんす。
伏見稲荷から、本日は紫波稲荷。
紫波は、皺という言葉の転じたものとの話もあり…
皺は、端(はじ)を指し示すとかいう説があるらしい。
いわゆる、日本のはじっこなわけで、
てっきり、紫波の地名は、室町幕府で有名な守護大名「志波氏」から、きていると思っていましたが…
むしろ、逆に、地名を名前にとったとも考えられる。
(よくある例ではあるが)
と、いう仮説に立つと…
最も中央にある「伏見稲荷大社」から一番はじの「紫波稲荷神社」に参ったということ。
ちなみに、何をお祭りした神社かというと
全国の稲荷神社は、「宇迦之御魂大神(稲荷大神)」を一番の中心とした神社である。
http://inari.jp/about/saijin/
なお、伏見稲荷大社は奈良時代、紫波稲荷神社の歴史は、天喜5年(1057年、平安時代)、源頼義までさかのぼるとのこと。
ということをしみじみ感じながらの今日、日曜日。
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド