徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年を一言の漢字で表して…って、いきなりお題を突きつけられ…
「乱」かな?
って、言ったら、それは使えないし、マジに、とかなって。
「逢」
にした。
最初は、「会」で良いかなと思ったが、考えてみると、こっちが良さそう。
「会」ひと文字だと「かい」となるしね…
そう、最初、「乱」にしたのは、決して冗談でなく、本当に波瀾万丈の1年だったのでそう思った訳で…
それが、無事に生きていられるのも、今まで大事にしてきた人間関係。
そして、人に良く逢った。会った。
はじめの人もいたけど、再会もたくさんあった。
前半、ぐちゃぐちゃになっていた自分に多くの人たちが会いに来てくれたし、会いに行った。
教え子くん、さん(新旧)、そして、同級生の友人たち。
あのとき、あのタイミングで会いに来てくれて…
今朝方、目が覚めたとき、本当に感謝しないとならない人がいるのだなぁ…って、思った。
あのおけげで、すっかり後半からは、ぐっときている。
完全リカバリー。
でも、それも一昔。
その思いもどこへやら…
でも。
なぜに、今年はこの気持ちが尽きることがないのだろう?
… …
ちなみに今年の漢字は「輪」なそうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00000031-minkei-l26
… …
いきなりの朝、出動要請。
えぇ~っと、思ったが、こっちが優先かぁ…
いろいろやりくりして、参った。
ご協力、ありがとうございました。
… …
「困」
意味は、
「動きがとれず苦しむ。こまる。」だそうな(デジタル大辞泉より)
この漢字の成り立ちを知っているかな?
「 「困の漢字の由来・成り立ち・意味
会意文字です。
「大地を覆う木」の象形と「周囲を取り巻く線」から、
木が囲みの中にあって伸び悩み、「こまる」、「くるしむ」、「つかれる」、
「みだれる」を意味する「困」という漢字が成り立ちました。」
http://kanji.okcoram.jp/kanji234.html
平たく言うと、木の周りに囲いがあって、木が成長できない様子を表した日本で作られた文字なのね。
昔、百姓一揆とかで、こまる→「小 ○ 」とかむしろに書いて、練り歩いたのだと…
(豆知識)
… …
教え子くんたちのFB見ていると、自分で様々、歩いて道を切り開いているようだ。
たくましいと思うよ。
多分、それらは自分たちの原点となった中学校時代を思い出してもいるようで、
この前は、総合的な学習の時間の「綾織人」学習の資料を欲しいとか言ってきて、実際、PDFで送っておいたさ。
中学校時代は、良く悩ませたし、実際、泣かせたし、随分、私の勝手な持論を長々と話したし…
だから、今がある…って、言ってくれてた。
逆に
その分、今になって、私自身が救われている部分もあるかと思うさ。
って、ことで、おぉ、大雪の木曜日。
おっと、研究資料の骨格できてきたし…
「乱」かな?
って、言ったら、それは使えないし、マジに、とかなって。
「逢」
にした。
最初は、「会」で良いかなと思ったが、考えてみると、こっちが良さそう。
「会」ひと文字だと「かい」となるしね…
そう、最初、「乱」にしたのは、決して冗談でなく、本当に波瀾万丈の1年だったのでそう思った訳で…
それが、無事に生きていられるのも、今まで大事にしてきた人間関係。
そして、人に良く逢った。会った。
はじめの人もいたけど、再会もたくさんあった。
前半、ぐちゃぐちゃになっていた自分に多くの人たちが会いに来てくれたし、会いに行った。
教え子くん、さん(新旧)、そして、同級生の友人たち。
あのとき、あのタイミングで会いに来てくれて…
今朝方、目が覚めたとき、本当に感謝しないとならない人がいるのだなぁ…って、思った。
あのおけげで、すっかり後半からは、ぐっときている。
完全リカバリー。
でも、それも一昔。
その思いもどこへやら…
でも。
なぜに、今年はこの気持ちが尽きることがないのだろう?
… …
ちなみに今年の漢字は「輪」なそうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00000031-minkei-l26
… …
いきなりの朝、出動要請。
えぇ~っと、思ったが、こっちが優先かぁ…
いろいろやりくりして、参った。
ご協力、ありがとうございました。
… …
「困」
意味は、
「動きがとれず苦しむ。こまる。」だそうな(デジタル大辞泉より)
この漢字の成り立ちを知っているかな?
「 「困の漢字の由来・成り立ち・意味
会意文字です。
「大地を覆う木」の象形と「周囲を取り巻く線」から、
木が囲みの中にあって伸び悩み、「こまる」、「くるしむ」、「つかれる」、
「みだれる」を意味する「困」という漢字が成り立ちました。」
http://kanji.okcoram.jp/kanji234.html
平たく言うと、木の周りに囲いがあって、木が成長できない様子を表した日本で作られた文字なのね。
昔、百姓一揆とかで、こまる→「小 ○ 」とかむしろに書いて、練り歩いたのだと…
(豆知識)
… …
教え子くんたちのFB見ていると、自分で様々、歩いて道を切り開いているようだ。
たくましいと思うよ。
多分、それらは自分たちの原点となった中学校時代を思い出してもいるようで、
この前は、総合的な学習の時間の「綾織人」学習の資料を欲しいとか言ってきて、実際、PDFで送っておいたさ。
中学校時代は、良く悩ませたし、実際、泣かせたし、随分、私の勝手な持論を長々と話したし…
だから、今がある…って、言ってくれてた。
逆に
その分、今になって、私自身が救われている部分もあるかと思うさ。
って、ことで、おぉ、大雪の木曜日。
おっと、研究資料の骨格できてきたし…
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド