徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「出前授業」というのがありまして、この2ヶ月の間に、2つの企業から会社の方を講師に迎えまして、お話をいただこうという企画し現在、進行中です。間に、公的な機関を通して(つまり、「コーディネーター」になっていただいて)講演なりをいただこうという企画です。文化祭が伸びたこともあり、忙しい最中、計画し、昨日、第一回の企業の方との打ち合わせが、行われました。
最初、先方に出向いて話をしてくる予定が、当方での打ち合わせになりました。実際に「出前授業」を行う場所等を講師になる取締役さんに見てもらい、どんな時間を過ごすのかをコーディネーターを含め三者で打ち合わせしました。会話の中で、先方の会社の話になり、どんなものを作っているかなど聴きました。「一見は百閒にしかず。」やはり、ものづくりをなさっている会社ですので、私自身が、実際作っているところ、すなわち、工場を見て来た方が良いという結論が、その中で出ました。
そうは、いうもの忙しい身。口約束で、果たさなかったら…。と、いう思いもあり、意を決して、今日、行こうと心に決め、通勤しました。上司に相談すると、今日、行くことは良い…と、快く承諾をもらいました。9時過ぎに、失礼と思いながらも取締役さんに電話をかけ、アポイントメントを採ろうとすると、席を離れているとのこと。折り返してくれることに。しばらく待っていると、電話があり、取締役さんは、私の電話がかかってきたことが「工場の見学」の件だと考え(私が、今日行きたいという前に来たいんだなぁと思ったらしく)、今日の自分のあいているスケジュールを教えてください、自分が案内するといってくださいました。心って通じるものだと本当に思いました。
そして、先ほどの上司に報告すると、是非、行ってきて…といわれました。しかし、その下の上司に報告しましたところ、「なんで、あなたが工場に行くのか意味が分からない」的な話。長々と話をしたそうでしたので、キッパリこういいました。
「年次休暇でいきます。」
早速、休暇簿に記入して、彼の机の上に載せておきました。その時間は、授業等もすべて終わり、さらに、インフルエンザでクラブもないので生徒は下校。誰に迷惑もかけないのに…。周りの同僚は、私にかなり同情的でした。私は、結構、腹はたてたものの、別に害もないので、納めることにしました。
そして、午後、「工場見学」。やはり、無理してでも行って良かったと思いました。取締役さんと一対一で、工場をまわり、どのようにどんなものを作っているかを教えていただきました。そして、ものづくりに込める思いなどいろいろと教えていただいて、見学含め1時間ほど有意義な時間を過ごしました。
最後に、取締役さんのような大きな人にならなければならないと改めて思いました。
最初、先方に出向いて話をしてくる予定が、当方での打ち合わせになりました。実際に「出前授業」を行う場所等を講師になる取締役さんに見てもらい、どんな時間を過ごすのかをコーディネーターを含め三者で打ち合わせしました。会話の中で、先方の会社の話になり、どんなものを作っているかなど聴きました。「一見は百閒にしかず。」やはり、ものづくりをなさっている会社ですので、私自身が、実際作っているところ、すなわち、工場を見て来た方が良いという結論が、その中で出ました。
そうは、いうもの忙しい身。口約束で、果たさなかったら…。と、いう思いもあり、意を決して、今日、行こうと心に決め、通勤しました。上司に相談すると、今日、行くことは良い…と、快く承諾をもらいました。9時過ぎに、失礼と思いながらも取締役さんに電話をかけ、アポイントメントを採ろうとすると、席を離れているとのこと。折り返してくれることに。しばらく待っていると、電話があり、取締役さんは、私の電話がかかってきたことが「工場の見学」の件だと考え(私が、今日行きたいという前に来たいんだなぁと思ったらしく)、今日の自分のあいているスケジュールを教えてください、自分が案内するといってくださいました。心って通じるものだと本当に思いました。
そして、先ほどの上司に報告すると、是非、行ってきて…といわれました。しかし、その下の上司に報告しましたところ、「なんで、あなたが工場に行くのか意味が分からない」的な話。長々と話をしたそうでしたので、キッパリこういいました。
「年次休暇でいきます。」
早速、休暇簿に記入して、彼の机の上に載せておきました。その時間は、授業等もすべて終わり、さらに、インフルエンザでクラブもないので生徒は下校。誰に迷惑もかけないのに…。周りの同僚は、私にかなり同情的でした。私は、結構、腹はたてたものの、別に害もないので、納めることにしました。
そして、午後、「工場見学」。やはり、無理してでも行って良かったと思いました。取締役さんと一対一で、工場をまわり、どのようにどんなものを作っているかを教えていただきました。そして、ものづくりに込める思いなどいろいろと教えていただいて、見学含め1時間ほど有意義な時間を過ごしました。
最後に、取締役さんのような大きな人にならなければならないと改めて思いました。
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド