忍者ブログ
徒然なるままに、書き記します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  NECのVersaPro型番「PC-VJ21」の64ビット化の話の続き…

 調べに、調べました。が、数時間は無駄な時間を過ごし…やっと、気づいたのが、この機種の基本ドライバ。
以下のページを発見。
「Windows 7 用ドライバ(2011年発表 VersaPro,VersaPro J)」
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win7_versa_2011.htm

とにかく、これから、ドライバを引っ張ってみるに、32ビットのドライバは認識をしないとのこと…

 全く、万策尽きる…
か、と、思いきや…違うページを発見。

「Windows 7 64ビット用ドライバ(2012年発表 VersaPro,VersaPro J)」
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win764_versa_2012.htm

 見ると、型の古い私のPCのドライバはなし…一か八かで、とりあえず、対応しそうなドライバを入れてみよう…
 で、やってみました。 まずは、LAN。無線、有線。
 それぞれ、成功。認識してくれました。 その日は、それで、力尽きて寝ました。
 ちなみに、インストール等は、それぞれに説明書がついており、それに従って行いました。
 多くが、インストールを自動に実施してくれるます。ありがたい…

 なお、2種類以上のドライバがある場合は、自分のタイプがどちらであるのかは、
 その上で、32ビット版のドライバ説明を参考に考えること。
 たとえば、無線LANは、「Intel社」製なのか、「Atheros社」製なのかといった情報。

 あとは、昨日、チップセット、ディスプレイなどおよそ入りそうなものはすべて、ドライバのアップデートを済ませました。
 おかげで、2種類しか動かせなかった、ディスプレイの大きさ等の設定も数種類に増え、画面もすばらしく綺麗になりました。

 さて、とりあえず、私はそれなりに成功したといえるでしょうが…

 明日は、果たして、64ビット化するかどうかを悩む人へのアドバイスです。
PR
→ Comment
name title
url mail
comment                                  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
color pass
953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/16 コトタマ学]
[02/18 たかこー]
[02/03 繭墨]
[12/09 ふくだ]
[12/03 ジャージ姿の聖徳太子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者おまとめボタン
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド
Admin / Write
忍者ブログ [PR]