徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、新しいノートPCから書いています。
昨日、やっとOSリニューアルからリカバリーが済んだところです。
そもそも、これを買った理由をあまり書いていなかったような、書いてきたような…
これのノートは、DoCoMoのデータ通信を新規に入って、そのことで5万円の補助がでることで買ったものです。
NEC【2011年5月発表 VersaPro/VersaPro J】という分類に入り、製造11月。
NECは、今年度の新しいバージョンを出しましたので、ちょうど型落ちしたノートです。
おまけに、展示品でしたので、持ち出しなしで、つまり0円で購入。
DoCoMoのデータの契約は、「Xiデータプラン2にねん」。これだけが5万円補助。
ほかの2年契約プランは3万円補助。
しかし、これは、いろいろと裏技が使えまして…
まず、店の人に聞いたところ、「xiデータプランにねん」で、契約し、プロバイダと契約せずに、さらに、全く使わないで最低料金1000円のみを支払うという使い方。
違約金が生じないには24ヶ月。
24ヶ月×1,000円+初期費用これで、補助3万。数千円は、得する計算。そして、金利がない…
他の会社は、形は補助ですが、すべて、後で支払いを月々していく。
簡単にいうと、補助とは、お金がないときすぐに替えないが、その分を通信会社が無利子で貸してくれるという制度。
それに比べるとDoCoMoは太っ腹。後から、払えという制度はなし。
もらいっぱなし…ただし、1ヶ月でやめると途中解約金26,880円也。
話変わって…
私の「Xiデータプラン2にねん」は、月々最低料金2,500円。最大5,460円。
途中違約金9,975円。それも安い。が、その気はないので…って、いうか、そろそろモバイルか…って、思って契約したので…
で、定額制でもないので、使いにくいプランですし、せっかく、スマホもDoCoMoのXiなので
「Xiデータプラン フラット にねん」のセット割引で定額制月々3,980円にしたいと思うわけでして…
ま、それがあるので、そろそろモバイルかなと思ってきたので電気屋を回ったのでしてね…
これに、契約変更するに何かしら、違約金を取られのかと思って、問い合わせすると…
なんと、これには、一切、ペナルティーはなし…
しかし、ドコモショップに行かないと契約変更はできないとのことでした。
早速、このノートとDoCoMoの契約、そして、WiFIセットの契約、さらに、プロバイダー契約(これが、ネックなのですね。プロバイダー契約をしないと一切、動かないのね…ちなみに、私はocnの月々515円で。全くの予想外の展開に【゜_゜】【・・】としましたが)をしまして、電気屋を出ました。
外は、真っ暗。
で、その足で、即、DoCoMoに向かい、 「Xiデータプラン フラット にねん」に契約変更。
むろん、違約金はないと確認。
しかし、そのプランは、次の月から適用とのこと。
つまり、今月は、使いすぎないように…って、ことで、ほとんど使っておりません。
と、気になったのが、この2年の起算点。
このように途中で契約が変わっても、2年の起算点は変わらないようです。
6月契約の私は、7月から新たなプラン変更をしても
解約の時期は、再来年7月1日から31日の間だそうです。
しっかり、DoCoMoショップで直接聞いたので、確かな情報です。
長くなりすぎたので、ノートPCの64ビットの話は、後日に…
昨日、やっとOSリニューアルからリカバリーが済んだところです。
そもそも、これを買った理由をあまり書いていなかったような、書いてきたような…
これのノートは、DoCoMoのデータ通信を新規に入って、そのことで5万円の補助がでることで買ったものです。
NEC【2011年5月発表 VersaPro/VersaPro J】という分類に入り、製造11月。
NECは、今年度の新しいバージョンを出しましたので、ちょうど型落ちしたノートです。
おまけに、展示品でしたので、持ち出しなしで、つまり0円で購入。
DoCoMoのデータの契約は、「Xiデータプラン2にねん」。これだけが5万円補助。
ほかの2年契約プランは3万円補助。
しかし、これは、いろいろと裏技が使えまして…
まず、店の人に聞いたところ、「xiデータプランにねん」で、契約し、プロバイダと契約せずに、さらに、全く使わないで最低料金1000円のみを支払うという使い方。
違約金が生じないには24ヶ月。
24ヶ月×1,000円+初期費用これで、補助3万。数千円は、得する計算。そして、金利がない…
他の会社は、形は補助ですが、すべて、後で支払いを月々していく。
簡単にいうと、補助とは、お金がないときすぐに替えないが、その分を通信会社が無利子で貸してくれるという制度。
それに比べるとDoCoMoは太っ腹。後から、払えという制度はなし。
もらいっぱなし…ただし、1ヶ月でやめると途中解約金26,880円也。
話変わって…
私の「Xiデータプラン2にねん」は、月々最低料金2,500円。最大5,460円。
途中違約金9,975円。それも安い。が、その気はないので…って、いうか、そろそろモバイルか…って、思って契約したので…
で、定額制でもないので、使いにくいプランですし、せっかく、スマホもDoCoMoのXiなので
「Xiデータプラン フラット にねん」のセット割引で定額制月々3,980円にしたいと思うわけでして…
ま、それがあるので、そろそろモバイルかなと思ってきたので電気屋を回ったのでしてね…
これに、契約変更するに何かしら、違約金を取られのかと思って、問い合わせすると…
なんと、これには、一切、ペナルティーはなし…
しかし、ドコモショップに行かないと契約変更はできないとのことでした。
早速、このノートとDoCoMoの契約、そして、WiFIセットの契約、さらに、プロバイダー契約(これが、ネックなのですね。プロバイダー契約をしないと一切、動かないのね…ちなみに、私はocnの月々515円で。全くの予想外の展開に【゜_゜】【・・】としましたが)をしまして、電気屋を出ました。
外は、真っ暗。
で、その足で、即、DoCoMoに向かい、 「Xiデータプラン フラット にねん」に契約変更。
むろん、違約金はないと確認。
しかし、そのプランは、次の月から適用とのこと。
つまり、今月は、使いすぎないように…って、ことで、ほとんど使っておりません。
と、気になったのが、この2年の起算点。
このように途中で契約が変わっても、2年の起算点は変わらないようです。
6月契約の私は、7月から新たなプラン変更をしても
解約の時期は、再来年7月1日から31日の間だそうです。
しっかり、DoCoMoショップで直接聞いたので、確かな情報です。
長くなりすぎたので、ノートPCの64ビットの話は、後日に…
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド