徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そうね。これら、1月くらいから、こうなってんだよね…
1月にもらった電話で、何か、ザワっとして、
もしかして、今年って、こういう年?予感。
で、2月。うん、うん。あった、あった。
で、リアルに、であるなら、お金、自由のうち、って、2月に時計買っちゃったし…
このあたりから、にわかに、ザワザワ、始まり始めて。
夜に、非現実的なことがあったり…
卒論発表会もあって、誘われて、行って、最後、久々に飲んだ。学生とも飲んだ。
そして、3月。一気に風向き変わった。
転勤とかあっての…
このあたりから、あれ、会ってみたいな…の人に、バタバタと会うようになった。
特に3月、そして、4月から5月にかけて、まるで、自分史をみているように人に会った。
リアルであった人も多かったし、ネット上とかバーチャルな世界とも合わせると会いたいなぁ…の人は、連絡がすぐにとれない人以外は、一通りってくらい会った。
自分も会ってみたいな、相手もそう思っているだろうな…って、人たちには、珍しくも、自分から積極的にアクセスしてみた。
当然、偶然的にも人には会った。
そういう意味で、リアルとバーチャルの融合って、すごい時代だと思う。
さて、
1月くらいから、虫の知らせ?って、感じで、パタパタしている感があるが…
冷静に考えると
去年の夏過ぎあたりにさかのぼる。
ずっと、気にしていたのが、実家のお墓問題。
生前にお墓を建てるなんて、嫌だという両親に、そもそも分家で本家から家を出たのだから、何とかして欲しいと頼んでいたのさ。
亡くなったときに、バタバタとお寺を決めるのって、嫌だと言っていたし…
結局、実家で実務をしなければならないのは、私しかいないので。
そして、いずれにせよ、私自身も同じ墓に入るだろうし…
あらかじめ、ちゃんと自分たちで決めておいて欲しい。ということで。
そう言われて、喜んで、そうですか…って、言う人はおらず、しばらく、会うごとにそう言っては、嫌がれ…
でも、やっと決まったのさ。
去年の秋くらいには、場所も決まって、今年、墓を建てる手はずがついている。
そのお寺の檀家さんにもなった。父は会合にも出席しているらしい。
私は、秋に実家に呼ばれて、保証人みたいな人になり、お寺でハンコも押してきた。
候補になっていたらお寺は、2つほどあったのだが…
結局、父の姉が葬られているお寺になった。
その叔母は、一昨年前になくなった。
叔母の旦那さんの墓は、以前からあって、そちらに葬られたが、そうした葬儀の関係やらで、住職に会い、結果、そこの墓を買うことになったようだ。
なので、私も子供の頃からよく拝みに行っている以前からよく知ったお寺だ。
墓の位置は、他の墓を整理して出来た空きの土地であり、本堂にも近く、なんとその叔母の墓のすぐ近くである。
母は、父になくなったら大好きなお姉さんの近くで良いわね…って、父に言っていたが…
特段、否定もしない。
ま、まんざら嘘でもなさそうだ…
それよりも私が気になっているのが…
私と下との間には、実は、一人子供がいるってことをこのお寺に来て、何度か言われており…
ここに、水子供養の地蔵があるのさ。
それを母が来るごとに拝むのさ。
そもそも私が、小さい頃、体が弱かったってこともあって、次の子供を断念したとのこと。だったような。
そう言われて、私が気にならないわけもない。
だからさ、何だろう…
次男坊として生きてきた父にとっては、お寺はないわけで、
そういうことで、私たちも、結局、お寺ってことでは、根無し草。だった。
それが、去年、やっと落ち着いた。
でさ、もう一人の兄弟もそうだったのかな?
で、いつも母が拝むお寺。そこにお墓ができる。
その整理がつき。
いろいろと下にあったときに、実は、私は気にしていたのさ。
で、いろいろと整理しようって、言ってきて、何となしに、去年、整理が進んできたような気がする。
私は、そういうものが見えないし…
ホテルなどに行っても、
「私に何かしても、決して、あなたの思うようには動きませんから。頼っても無駄です。」
って、念じてから寝ています。
ただ、
見えない世界があっても、見えなくても、理屈は、よく分かっている。つもり。
そして、パワースポット、大好き。その手の本、テレビ、大好き。
神社、お寺、パワースポット、暇さえあれば、遠くても、ひょいひょい出かける。
話、変わって。なのか、その続きか、分からず、悩むが、話をすすめよう。
自分の家族や自分に関わる人(好意的、友好的に近づいてくる人たち)には、最大限頑張ろうと思っている。そうはしてきたつもり。
その分、その人たちを含めて、いろいろと返してもらっている。
今回は、それがものすごく来ている。
亡くなった先生まで出場とは、あまりにビックリだ。
その物語、どれだけ、総出演なの…って、さっき、考えていたら、ちょっと笑えた(不謹慎な…)。
うわ~、結末、分からないドラマ?って、思っていながら、実は、分かっている気もするんだよ。
ただ、全然、ストーリー展開が自分で分からないので、もう、バタバタなのさ。
私の中では、話が全くつながらないのさ…
でも、話的には、そっかな…って、分かっていた気もするし…それ。
しかし、登場人物、多すぎて、最後、どう展開されているのだろう?
パワースポットに行くと話が修正されるから不思議なんだよ…なぁ…
うん、分からない。
つうことを真剣に考えた午後でした。
どんど晴れ。
これ、きっと、もっと整理できる日がくると思うだよな…
PR
1月にもらった電話で、何か、ザワっとして、
もしかして、今年って、こういう年?予感。
で、2月。うん、うん。あった、あった。
で、リアルに、であるなら、お金、自由のうち、って、2月に時計買っちゃったし…
このあたりから、にわかに、ザワザワ、始まり始めて。
夜に、非現実的なことがあったり…
卒論発表会もあって、誘われて、行って、最後、久々に飲んだ。学生とも飲んだ。
そして、3月。一気に風向き変わった。
転勤とかあっての…
このあたりから、あれ、会ってみたいな…の人に、バタバタと会うようになった。
特に3月、そして、4月から5月にかけて、まるで、自分史をみているように人に会った。
リアルであった人も多かったし、ネット上とかバーチャルな世界とも合わせると会いたいなぁ…の人は、連絡がすぐにとれない人以外は、一通りってくらい会った。
自分も会ってみたいな、相手もそう思っているだろうな…って、人たちには、珍しくも、自分から積極的にアクセスしてみた。
当然、偶然的にも人には会った。
そういう意味で、リアルとバーチャルの融合って、すごい時代だと思う。
さて、
1月くらいから、虫の知らせ?って、感じで、パタパタしている感があるが…
冷静に考えると
去年の夏過ぎあたりにさかのぼる。
ずっと、気にしていたのが、実家のお墓問題。
生前にお墓を建てるなんて、嫌だという両親に、そもそも分家で本家から家を出たのだから、何とかして欲しいと頼んでいたのさ。
亡くなったときに、バタバタとお寺を決めるのって、嫌だと言っていたし…
結局、実家で実務をしなければならないのは、私しかいないので。
そして、いずれにせよ、私自身も同じ墓に入るだろうし…
あらかじめ、ちゃんと自分たちで決めておいて欲しい。ということで。
そう言われて、喜んで、そうですか…って、言う人はおらず、しばらく、会うごとにそう言っては、嫌がれ…
でも、やっと決まったのさ。
去年の秋くらいには、場所も決まって、今年、墓を建てる手はずがついている。
そのお寺の檀家さんにもなった。父は会合にも出席しているらしい。
私は、秋に実家に呼ばれて、保証人みたいな人になり、お寺でハンコも押してきた。
候補になっていたらお寺は、2つほどあったのだが…
結局、父の姉が葬られているお寺になった。
その叔母は、一昨年前になくなった。
叔母の旦那さんの墓は、以前からあって、そちらに葬られたが、そうした葬儀の関係やらで、住職に会い、結果、そこの墓を買うことになったようだ。
なので、私も子供の頃からよく拝みに行っている以前からよく知ったお寺だ。
墓の位置は、他の墓を整理して出来た空きの土地であり、本堂にも近く、なんとその叔母の墓のすぐ近くである。
母は、父になくなったら大好きなお姉さんの近くで良いわね…って、父に言っていたが…
特段、否定もしない。
ま、まんざら嘘でもなさそうだ…
それよりも私が気になっているのが…
私と下との間には、実は、一人子供がいるってことをこのお寺に来て、何度か言われており…
ここに、水子供養の地蔵があるのさ。
それを母が来るごとに拝むのさ。
そもそも私が、小さい頃、体が弱かったってこともあって、次の子供を断念したとのこと。だったような。
そう言われて、私が気にならないわけもない。
だからさ、何だろう…
次男坊として生きてきた父にとっては、お寺はないわけで、
そういうことで、私たちも、結局、お寺ってことでは、根無し草。だった。
それが、去年、やっと落ち着いた。
でさ、もう一人の兄弟もそうだったのかな?
で、いつも母が拝むお寺。そこにお墓ができる。
その整理がつき。
いろいろと下にあったときに、実は、私は気にしていたのさ。
で、いろいろと整理しようって、言ってきて、何となしに、去年、整理が進んできたような気がする。
私は、そういうものが見えないし…
ホテルなどに行っても、
「私に何かしても、決して、あなたの思うようには動きませんから。頼っても無駄です。」
って、念じてから寝ています。
ただ、
見えない世界があっても、見えなくても、理屈は、よく分かっている。つもり。
そして、パワースポット、大好き。その手の本、テレビ、大好き。
神社、お寺、パワースポット、暇さえあれば、遠くても、ひょいひょい出かける。
話、変わって。なのか、その続きか、分からず、悩むが、話をすすめよう。
自分の家族や自分に関わる人(好意的、友好的に近づいてくる人たち)には、最大限頑張ろうと思っている。そうはしてきたつもり。
その分、その人たちを含めて、いろいろと返してもらっている。
今回は、それがものすごく来ている。
亡くなった先生まで出場とは、あまりにビックリだ。
その物語、どれだけ、総出演なの…って、さっき、考えていたら、ちょっと笑えた(不謹慎な…)。
うわ~、結末、分からないドラマ?って、思っていながら、実は、分かっている気もするんだよ。
ただ、全然、ストーリー展開が自分で分からないので、もう、バタバタなのさ。
私の中では、話が全くつながらないのさ…
でも、話的には、そっかな…って、分かっていた気もするし…それ。
しかし、登場人物、多すぎて、最後、どう展開されているのだろう?
パワースポットに行くと話が修正されるから不思議なんだよ…なぁ…
うん、分からない。
つうことを真剣に考えた午後でした。
どんど晴れ。
これ、きっと、もっと整理できる日がくると思うだよな…
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド