忍者ブログ
徒然なるままに、書き記します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は良いお天気です。多分、このフレーズ、何回も使っているような…。
 しかし、私も日本人ですね。天気ネタが多い…。

 今日、後藤武士「読むだけですっきりわかる国語読解力」を読み始め、読み終わりました。
 著者は、「読むだけですっきりわかる」シリーズをたくさん出しているカリスマ講師らしいです。
 わたしは、今は、社会科教師。しかし、大学生の時は、中学受験用の塾の国語の講師をしたことがありますので…。
 国語の問題の解き方がよく分かる本でした。
 私が国語の塾講師の時も、こうやって、模試の問題作成に関わったなぁ…。とか、思い出しました。

 国語も、やはり科学。
 このように、文を構造的に分解して読んでいくという作業の中で、「読解力」を高めるべきでしょう。

 私は、国語が嫌いでした。
 もともと、国語好きの人が、教師になって、テスト問題を作ると、どうしてこんな答えになるのか論理的に説明できていなかったりして…。
 正解答の理由を聴いても、適切な答えは、返ってきませんでしたし…。
 このように、論理的な問題の解き方を中学生くらいは全く知りませんでした。
 感覚の国語の授業を受けるとできない生徒は、国語の時間はまさに「五里霧中」です。
 辛い以外の何ものでもないのです…。

 こんな、私が、国語が得意になったのは、高校3年生でした。
 科学的な国語の問題の解き方高田馬場の「早稲田予備校」で、春休みの講習で教えてもらってからです。

 それまで、感情的な(非科学的な)国語の授業を受けていたということに気づき、驚き、そして、人生観も変わりました。
 ほんと、田舎って、なんてダメなんだろうと思ったものです。

 この本については、明日、"mixi"にまとめて、載せたいと思います。
 今日は、我が家のアスファルト工事が終わりました。
 なんか、思っていたよりイメージが違い、戸惑う火曜日。
PR
→ Comment
name title
url mail
comment                                  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
color pass
→ Trackback
TrackbackURL
131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/16 コトタマ学]
[02/18 たかこー]
[02/03 繭墨]
[12/09 ふくだ]
[12/03 ジャージ姿の聖徳太子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド
Admin / Write
忍者ブログ [PR]