忍者ブログ
徒然なるままに、書き記します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歴史物シリーズ

 昨年より中学校の教科書が変わりまして…
 私、今年より使用しておりますが、結構、記述が変わったことが多いなぁ…って、思っております。

 ま、これは、有名ですので、あえて書いてみますが…

・鎌倉幕府の成立の年号は?

 昔、教えられた人であれば1192年。

 よく、「いいくにつくろう鎌倉幕府」で覚えているますが、現在、鎌倉幕府の成立の年として、書いている教科書は、ないのではないでしょうか。

 近年の説では、1185年。

 1185年に源頼朝が、弟・義経を捉えることを理由に守護・地頭をおいて、鎌倉幕府を開いて武家政権を立てました。「東京書籍要約」

 さて、問題。

・「縄文時代」は、いつから?

 「日本列島の人々は、1万2000年ほど前から土器を作り始め…」(「東京書籍28頁」)とあります。
 同教科書には、氷期が終わったのが1万年前、海面上昇がおこり、ここで日本列島が、大陸から陸続きでなくなったあります。
 
 さて、みなさん、いかがでしょうか?

 間氷期以前から、縄文時代が始まったと言われて、スッキリしますか?

 昔に歴史を教えられていた私は、え?です。
 なお、私は、大学入試も二次試験、科目、日本史でしたが。

 なお、ウィキペディアでは、さらに古い時代から縄文時代はあると書いております。

では、
・「弥生時代」は、いつから?

 これは比較的、分かるかもしれません。
 「紀元前4世紀ごろ①、大陸(おもに朝鮮半島)から移り住んだ人々によって、稲作が九州北部に伝えられ、やがて東日本にまで広まりました。…」(「東京書籍30頁)
①の注に、「弥生時代の始まりを紀元前10世紀ごととする説もあります」とあり、まず、これにビックリ。

 で、調べるとウィキペディアで、「2003年、国立歴史民俗博物館の研究グループは…早期のはじまりが約600年遡り紀元前1000年頃から…」とあります。これも、ビックリ。
 たどってみると、ちゃんとありました。↓
http://www.rekihaku.ac.jp/others/press/p040908.html

 また、本文の記述が、稲作の伝来を「九州北部」と特定しているのも、昔、歴史を習ったものとしては、へ~です。

 さらに、この教科書には、
 「魏の歴史を記した「三国志」魏書の、倭人伝(魏志倭人伝)には、邪馬台国の貞応卑弥呼が、倭の30余りの小さな国々を従えており、…」(東京書籍31頁)、え、「三国志」なの…って、記述になってます。

 という歴史話でした。

 たぶん、いつかに、つづく…
PR
1355  1354  1353  1352  1351  1350  1349  1348  1347  1346  1345 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/16 コトタマ学]
[02/18 たかこー]
[02/03 繭墨]
[12/09 ふくだ]
[12/03 ジャージ姿の聖徳太子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド
Admin / Write
忍者ブログ [PR]