徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、震災の話なのでブログ、日記等、共通の話を載せます。
今日の朝日新聞の記事
教育「まちの再生 学校が要」
学校は、単なる教える場ではなく…
「地域のコミュニティーの核」としての位置づけられるという記事です。
震災で人々が去っていく地域がある中で、学校があることで、その地域に
とどまる人々がいると書き出しから始まり…
「地域と学校の連携をどう進めるか」という話になります。
「住民らに学校と公民館で子供たちに勉強を教えてもらい…」と続けています。
このこと、決して、悪いことばかりの話ではないと思いますが…
反面、しかし、また、、予算を組まないでただ、学校任せにするという感じも受けまして…
しっかり、今回の震災と学校の役割を調査して…現場感覚で
「学校」と「震災」や「まちづくり」について、まとめる人がいないとならないなぁ…って、感じます。
よく、大学の先生などが、最近、このお題について講演したりしていますが…
もっと、地に根の張った調査がなされることを望みます。
これは、今後起きる震災でも役に立つことなので、
復興庁あたりで、真剣に調べてみて欲しいなぁ…という思いです。
今日の朝日新聞の記事
教育「まちの再生 学校が要」
学校は、単なる教える場ではなく…
「地域のコミュニティーの核」としての位置づけられるという記事です。
震災で人々が去っていく地域がある中で、学校があることで、その地域に
とどまる人々がいると書き出しから始まり…
「地域と学校の連携をどう進めるか」という話になります。
「住民らに学校と公民館で子供たちに勉強を教えてもらい…」と続けています。
このこと、決して、悪いことばかりの話ではないと思いますが…
反面、しかし、また、、予算を組まないでただ、学校任せにするという感じも受けまして…
しっかり、今回の震災と学校の役割を調査して…現場感覚で
「学校」と「震災」や「まちづくり」について、まとめる人がいないとならないなぁ…って、感じます。
よく、大学の先生などが、最近、このお題について講演したりしていますが…
もっと、地に根の張った調査がなされることを望みます。
これは、今後起きる震災でも役に立つことなので、
復興庁あたりで、真剣に調べてみて欲しいなぁ…という思いです。
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド