忍者ブログ
徒然なるままに、書き記します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 久々に、新幹線のグランクラスで、聞いていたら、残っちゃった。
 さすがに、、めったに、しないけど、とりあえず、のせてみたくなったよ…

「福山雅治 - Milk Tea 歌詞」
作曲:福山雅治  作詞:福山雅治

「ごめんね」
どうして素直に言えないんだろう

「ありがとう」
本当はね いつでも思ってる

口べたなとこ 背が高いとこ
嫌いじゃないかな
好きになってくれるかな

愛したい あなたに逢いたい
いまこの胸の奥で叫んでるよ

愛される明日を夢見る
もうこの心 ぜんぶあなたのもの
あなただけのもの

「バカだな」
笑ってたまに叱ってくれる

「頑張れ」
本気でね 励ましてくれる

わたし哀しい恋をしてたこと
知っているから
あなたやさしくするのかな

でも大好きよ あなたに逢いたい
また眠れぬ夜の終わらない祈り

お喋りしたり 手を繋いだり
今夜夢で逢えたら うれしすぎて
泣いてしまうかも

同じバス停 雨の坂道 ひとつの傘で
貰ったミルクティ 教えてくれた歌
そのすべてが暖かくて

愛したい あなたに逢いたい
いまこの胸の奥で叫んでるよ

愛される明日を夢見る
もうこの心 ぜんぶあなたのもの
あなただけのもの …」

 つうことで…

 自分、もともと、女の子、気質、あるので…
 だめかも…

ださ…
PR
初めてのグランクラス!

今日は、阿佐ヶ谷、高田馬場。
昔、住んでいたのさシリーズ。

あと、春季講習、通いました。


馬場から、早稲田。
兄の大学。
久しぶり。院生のとき、本を借りに来て以来…


で、いろいろ、あって、防衛省。


アンド、空飛ぶ広報室。


と、きたら、靖国神社。


返して、早稲田からの西早稲田からの横浜中華街。
フカヒレ!


中華三昧。


そして、グランクラス。


そして、軽食!


さらに、シードル。


大人のお遊び。
そ。

いまでしょう。
はやての新型車両で、東京駅。

新橋から、銀座をせめて…
暑いので、地下鉄で、上野。
アメ横で、昼食。



秋葉原、神保町。
久しぶりの平日。古本屋、開いてるし。

また、暑いので、地下鉄で、渋谷。

ぐるっと。

井の頭線で、吉祥寺。



ここも、ぐるっと。アンド、パルコ。

中央線、人身事故にて、遅れており。

阿佐ヶ谷。

ぐるっとしたけど、時間あまり。

高円寺。

蒙古タンメン食す。三回目。



そして、歩いて、阿佐ヶ谷。

あ、ここ、友人の宮川くんの教育実習先だったはず。
当日、私の家から通っていたのね。



何とも、暇な1日だった。の平日、月曜日。
新幹線の中!
はやての新型車両!

各席にコンセント、着いてます。

今日は、サラリーマンが多いなぁ…って、思ったら、月曜日なのね。

モバイルスイカで、新幹線に乗っています。
ペーパーレスです。
時代の進化を感じます。

行きは普通車両。帰りは、グランクラスなのね。

旅だぁ!
 起きて、撮っていたの見た。
 「空飛ぶ広報室」
 ブルーインパルスだったね…

 やっぱり、最後は、「あの日の松島」かぁ…

 震災が、連ドラの中に出てくるのは、初めてか?
 ついに、最後のシーンは、地震だった。し。

 原作も、最後、震災から松島基地が出てくるのだが…
 設定が、微妙に違うけど…

 東北人としては、震災、そして、最近、行ってる松島となると来週は、泣いちゃいそうだ…
 
 さ、これから移動だ。急げ…
 おはようございます。
 意味あってか?なくてか、の早起きです。
 
 結局、翻弄され、眠れない私。

 また、自己完結したのにつきあわされた…ぞい。

 最初から、真っ直ぐ来れば…

 あと、思いが痕跡として、どっかに残してくれていれば、たまにたどってみたりして…

 ずっと、気持ちがあったりすると、返してあげようとか考えたりもします。

 もともと、気持ち、私自身が女の子っぽいのさ…
 長く、気持ちがキープされる人なのさ。もともと。は。さ。
(今は、忙しくて、そうばかりでもないが…学生の時などは…)

 だから、
 たまに、分かる分かる…って、時が、あるし…

 自分に余裕があり、かつ、思いに答えたい人には、ね。
 優しくしないと…って、気持ちになる訳です。
(タイミングもあるけど。このタイミングは大事だね。)

 反対に…
 雑な、気持ち、あっちこっちタイプには、うん、つきあいきれない…って、思いになってしますので…

 って、こと、考えてました。

 意外に人がよいので、つい、悩まされると悩み続け…
 眠れない人と化します。

 別に悩ますのが悪いとは、言えないし…
 人を悩ますのも、ま、仕方がないとも言えるが…

 正直に、だから、真っ直ぐに。
 そして、人のペースを考えてくれるとうれしいな…

 さて、今日の早起きは、意味があるのは、これからです。

 また、今日はいろいろな形でレポートを載せていきますよ…

 で、今日の予定は、実は、未定。
 気の向くまま。だぜぃ!の代休(正確には。「振替休日」)の1日目、月曜日の早朝レポート。

 
 
 今日は、「空飛ぶ広報室」がどうなるなか?気になる日曜日。
 って、そんなのんきな日曜日?

 朝起きたら、ビックリ…
 そんなことが…
 訳が分かんない…
 
 なぜに、謝れている?
 正直、そういったのに、弱いのさ…
 
「Contrail 」から

「(前略)
 もしあの分岐点へ戻れるとしても私は選ばない
 答えは自分で探す
 課程に意味は無い
 そこに君がいないなら
(中略)
 life私はそれを知っているんだ
 What is life君にも見えているのだろうか
 どこまでも続く雲海を駆け抜ける胎動こんな痛みなど
 こんな鎖など
 前に進む動力
 過去は空に溶ける and you'll see a contrail」


 うわぁ…

 「空井」や「リカ」のように、実は、訳が分からなくなって、完璧、泣きそうだと…

 でも、一番、楽しいって思えることを今、やっていくだけ。さ。…

 それしかない。

 なんで?

 だから、自分で、何かやっているわけでないのに…
 正直、自分でも訳が分からないのさ…

 だって、俺、何かやった?
 対応してるだけだし…

 素直な人には、素直に返しているだけ…

 やば、どうすれば良いか分かんない…

 これが、運命なのさ…きっとそうさ。

 俺さ、今まで、それなりにはあったけで、これだけ、続けざまだと、対応に困っているのさ…
 休ましてくんないの?
 今さら?
 って、今?
 今でしょう?なの?

 だから、このところ、動くのさ…の日曜日。
 大会終わって、帰ってきました
 結果、賞状をもらってきました。
 一日、忙しかったです…

 さらに、帰ってきて、大会の申し込み書を作り、さらに、郵送してきました。
 もう、疲れピークでテンション高かったようです。

 さらに…
 あまりの疲れに、鞄を職場に置いてきて…
 近くのローソンに寄ってその申込書の手紙を出そうと思ったら、
 鞄がないことに気がついて… 職場にお戻り…

 つまり…
 相当疲れていたのです…
 帰り際、手紙だけ、手にしていたということですね。

 さて、全く、話が変わり。

 「三浦春馬」が格好良いから、見て…と勧められて何気に、はまって見ている「ラスト・シンデレラ」。

 とあるところで、最終回、どうなるかという話になりまして…

 最後、選べなくて、両方ともつきあわない…という、結論では?
 といっている人がおりました。

 確かに、ありそうな結論。

 そして、また、スペシャルとか…

 どうなると思います?

 ちなみに私だったら、しっかり、選択しますけどね。どちらかは…

 そして、
 「ラスト・シンデレラ」で
 事件をきっかけに…すっかり、関係が冷めてしまい…

 主人公が、シンデレラの夢から覚めてしまった…って、ことを言ってましたが…

 さて、どうなんだろう?
って、思って車を運転していて、鞄忘れた土曜日でした。

 だから、相当、疲れています。

 ま、明日の応援はなくなったので、ちょっとゆっくりできそうです。
 
 やっと、会場準備おわつた。わ~
 お疲れ様。
 ついに明日になりました。
 明日は、ワイシャツです。

 今日は5分の5。
 全部終わった後には、疲れた。わ。
 で、その後の準備。

 そうだ、休みなく働いておるし…
 明日で、ついに2週ってことか…
 ファイト。
 代休まで(正確には。「振休」)まで、頑張るさ。

 とりあえず、休みまでをめどに頑張れます。

 で、今日は金曜日。
 DVD借りて、見てみます。の週末ですね…
 見ていて、落ちそうだ…
 NHKの朝の放送から
 
 視点・論点「だまし被害に遭わないために」
 立正大学教授…西田公昭

 NHK2013年6月13日(木) 午前4:20~午前4:30(10分)

 いわゆる悪徳商法からどうしたら身を守るか…って、話でした。

 一番は、自分自身がだまされる人と思って生活していくことでした。

 これ、大事なことで、自分がだまされないと思っている人ほど、だましやすい人はいないというのはこの世界では常識です。
 って、ことで、特定の職業のもの(私たちの職業がもっと)などがよく引っかかるという通説が成り立つわけです。

 あとは、ある程度のストレスを常に持っておくこと。
 また、相談するなどの手段を知って、行動すること。などなど
 いずれ、これは、NHKでまとめられるでしょうから、参考までに以下に、アドレスを入れておきます。
 現在は、今日の放送については、ありませんが…
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 身を守るためには、ある程度のトレーニングが必要とされることでした。

 ま、私は教える立場なので、それなりにはそれら手法は、知ってはいますが…
 番組でも言っていたように、新しい手段が次から次へと出来ますし…
 なにせ、相手は人をだますのが仕事であるので、素人の私たちが、そう、太刀打ちできる訳ではないので…

 だまされるのがある程度、前提で
 いかに、そうなったときに、回復の手段を持っているか…
(クーリング・オフとか、公共の相談機関に相談するとか)
 が、大事なのだと改めて思いました。

 実際、だまされている人たちは、自分がだまされているという意識がない人も多く、
 また、だまされている人に限って、だまされていると考えたくないという人間の心理をうまく使われおり、深入りしてしまい、泥沼化する。

 ま、だまされていたことを人にあっけらかんと言えるほどだと、深刻化しないのですがね…

 また、あっけらかんとしていても、何度も、同じ手でだまされる人もいますし…

 そう、考えと難しい世界だと改めて思った放送でした。
 昨日のテレビから…

視点・論点「父親の子育てと育児休業」
NPO法人ファザーリング・ジャパン副代表「小崎恭弘」
NHK総合 2013年6月12日(水) 午前4:20~午前4:30(10分)

 父親の育児休業についての番組でした。

 男女の賃金格差から、女性の方が圧倒的に、育児休業ととるケースが多いとのこと。
 数字的にも、女性の方が、育児休業を取得している訳で…
 男性の取得は増えているが、桁が違う…

 現在、育児休業中の所得保障をしようという法案がどうこうのようです。
(パーセンテージが上がるのと、期間が延長される?)
 
 今でも、そういった制度は存在します。
「育児休業給付」
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_continue.html#g2

 ちょっと、考えたのが…

 おぉ、育児だったら、給付金がでるのね…
 あと、健康保険とか何とかなるのかな?

 俺の給料基準だったら、半分だったら、それなりの生活できそうだな…
 家もあるし…
 休んで育児も良いな…

 って、ことをつい考えてしまった昨日の朝4時半でした。

 ま、その前に相手探せ…
 って、突っ込まれそうな話題でした。ね。
 都内では、台風の影響で雨…何て言ってますが…

 ま、台風の影響なのでしょう。
 こちらも不安定な天気。

 朝、小雨。蒸し暑かった。
 昼、天気やや回復。
 一気に気温が上がり…さらに、蒸し暑くなり…
 しかし、一転。
 夕刻、曇り。気温がさがり…

 比較的本日は余裕があり。
 少し調べごとなど…でき。
 あぁ、そろそろ歴史をやならないとね。
 初めての教科書になります。
 どうやって、扱おうか?
 忙しそうな1学期だな…

 再来週から、「景観学習」。
 社会でやるから、いろいろとやっておかないと…

 帰り、整骨院。
 そろそろ、終わりかな?

 のいう木曜日。

 あぁ、頑張ろう!今週を乗り切ろう!
 読んだ本の話。

有川浩「空飛ぶ広報室」 2012年

 当然、日曜のドラマの原作本。
 で、読みました。

 中身は、ドラマと違いがあります。
 出てくる人物も結構、違います。
 藤枝はおりません。
 鷺坂は、イメージと違います。

 基本形は、空井が、P免だったり、リカが、テレビ局のディレクターだったりするのは同じです。
 結構、厚い本ですが、テンポ良く読めます。
 そして、みんな、ボロボロ泣きます。
 そこは、ドラマと同じです。

 ドラマは、最終回を迎えていませんが、これから、こうなるのか?って、イメージがわきます。

 最後、あのときの松島ってなるのかな?

 そう考えると東北人としては、ちょっと興味があります。ね…

 という本です。
 今日は、朝からがんばったわ…
 まず、チャリにて、かいこう近くの十字路で、登校指導。
 行くまでにも、何人かとすれ違い…

 7時前に家を出発して、勤務先をいったん通り越して、7時半前に到着…
 ゆるい上り坂なので、着いた頃には、汗…
 そっから、10数分、指導というものの、直接通ったのは、一人。
 遠目に数人。

 折り返して、勤務。往復約1時間近くの自転車の旅。
 しかも、朝から。
 すがすがしくて、気持ちよい…をとおり越した朝。

 今朝の新聞を見たら、「いじめ」に関する法案が通りそうとのこと…

 とにかく、こういった人たちは、現場を知らなすぎる…
 「専門家が…」
 そもそも誰が「専門家」?

 私、大学院で、「学校事故」について研究し、法学で「安全配慮義務」について修士論文を書きました。
 「いじめ」についても15年以上前にも判例で研究してますが…
 で、現在、教職15年超。

 そんな私から見て、いじめの「専門家」って、いるの?この世の中に…誰?
 教えて欲しいですね…
 ネットで見ると、確かに一方的な「専門家」らしき人はいるっぽい…

 よく、専門家って、NPOとかが、載っていますが…
 で、必ず、学校批判で、終始している…
 だから、解決しないのでは?
 もっと、現場でどうしてそうなるかの研究は全くない…でしょ…
(よく、隠していたとか、そんなことが話題になるが、なぜ?って視点がない。)

 って、ことをフツフツと考えながら、自転車こいでました。

 これ(登校指導)だって、ボランティアって、国会議員の皆様は、ご存じのことでしょうけど…
 当然、知ってますよね…現場を…

 って、朝でした。

 
 本日、特段、大きなことはなく…
 ただ、それなりには忙しく…
 昼、教室に入ると、つい、食べ過ぎる。
 連チャンだ…

 「空飛ぶ広報室」読書の方も、佳境に入る。
 読み進めたいところだが、やることやないと…
 ちょい・苦しい。

 本日。6月11日。
 10日から1日目。
 こっから。さ。
 プラスに生きてみる。さ。

 今週も忙しい、頑張ってみる…
 明日も明後日も忙しい…

 疲れも結構、ピークかな?

 帰り、整骨院。
 さくらの寄って帰宅。
 今日は、暑いですねの日。
 チャリ、到着までに汗が…

 休みなく、さすがにお疲れ様の月曜日。
 おまけに意図せず、6分の6。
 +朝、帰り、給食。当然、掃除。
 完全フル。

 一日が過ぎるのが速かった…
 何ら、ものを考える時間もなかったです。
 終わったら、グッタリ…

 で、気がつけば夕方になり。暑いです。

 今日は、6月10日。
 6月に入って、10日。
 こっから、上げていきますよ…

 気持ち、「グランクラス」。
 さっき、ネットでまた見たけど、やっぱ、最高…
 気分、上げますよの週始まりです。
 

 本日。大会。
 皆様、朝早くからご苦労様でした。
 たくさんの人たちに会いました。

 〈朝早くから並ぶ恒例のシーン〉


 午前中で、失礼しまして…お別れ…

 おぉ、天気良し…
 走るか…
 車は、北に向かう…

 って、ことで、八幡平。

〈岩手山を八幡平側から望む〉


 当然、温泉目的。

〈今日の温泉〉


 超・幸せ感。
 気持ちえぇ…
 現在、硫黄の香りがしています。

 昨日さ、藤崎で、資生堂のお姉さんに声かけられて、化粧水、買ったのさ。
 帰ってきて、さっそく、ぬってみたのさ…
 コンセプトは、美白さ…

 昨日、仙台だったことを考えると、一体、何キロ移動した?
の日曜日。

 このまま、大会に突入だい…
午前中、クラブ。
急いで帰り、駅。

接続駅失敗し、駅まち。

で、計画変更。

仙台まち、散策。

みんなの党、見た。


この政党にコメントは、したくない。
ミッチーの息子、見た。

あと、私にとっては、仙台は、天下一品。


なぜに、と、問われば。
初めて食べたのが、仙台だったから。
今は、その店、ないけど…

電車、ちょっと遅れて出発。
これが、たまに、命とりになる。

急げ、JR!!
 しかし、不安定な天気でしたね…
 東京あたりは、確かに不安定だって言ってましたが…
 ここまで?なぜに?雨降る?

 おかげで、天気予報見て、洗濯して、干してしまった私は、何とまぁ…の日。
 帰ってきて、乾燥機にGO!
 面倒なぁ…
 帰りも降ってきたし…

 あとは、昨日、蟻騒動…
 参った。今日は、蟻の巣ころり…

 ……

 いろいろ考えてみると…

 人生は、楽しんで生きないと。ね。

 「三浦春馬」が格好良いということで、お勧めで見て…と言われ、先週から見始めた「ラストシンデレラ」。
 ま、この手の番組、アラフォーの私が見ると何とも…ということで避けてきましたが、
 噂どおり、おもしろく、ちょい、はまり。
 今日の朝日新聞の記者の解説にもありましたが…
 あり得ないようなあり得るような話が、なかなかおもしろい…
 ぐるぐるになってくるのもおもしろい…

 ま、人生は楽しまないと…って、感じだろうかね…

 自分の人生は、きっと他の人がまねできないものだし…
 いろいろあるけど、他の人には、できないさ。こんな生き方…
 だから、自信もっていきよう…

 人に迷惑はかけずに、自分に正直にいきよう…って、思う週末、金曜日です。
 でも、お疲れ、仕事、2週連続…後、代休。
 
 
 今日も良い天気…

 いろいろと全容が見えてきました。
 何だかんだで、やっと、分かりつつあります。

 本日5分の5と激励会。
 激励会は、いわゆる壮行会。

 ま、今年は3年生を担当していませんので、このような行事は、自分のところ以外は、あまり緊張せずに見ることが出来ます。

 ふと、今までの自分が3年生を担当した際のこういった行事を思い出してました。

 あのころ、あの子たちは、ここで、決意なりを話して、大会に行ったっけ…
 懐かしさがこみ上げてきました。
 
 もう、あの子たちと言えないほど、皆、大人になったのだなぁ…って、っことを考えていたりしていました。

 本当に時間が過ぎるのは、あっと、いう間です。
 
 「光陰矢のごとし。」

 そして、こういった行事につきものの、卒アルの写真撮影も終えました。

 少しは、今日はおとなしめの服装でした。
 正座でど真ん中でした。ちぃっと良いのかな?

 最後、整骨院でもまれて帰ってきた木曜日です。で、ちょっと、ニアミス。

 追伸…東京行きの全容も固まりつつあり…
 予想よりも楽しくなりそう…って、感じです。
 
17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/16 コトタマ学]
[02/18 たかこー]
[02/03 繭墨]
[12/09 ふくだ]
[12/03 ジャージ姿の聖徳太子]
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド
Admin / Write
忍者ブログ [PR]