徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4日目。
朝、目覚めて、スマホを見たら、マイミクさんからメッセージ。
奈良の方でしたので、伊勢路のおすすめの食べ物を教えていただいて
いたようでした。
気がついたときは、朝でしたので…
なお、「伊勢うどん」は、すでに食べていました。
あと、その方が住んでいる町は、近鉄が通ってまして…
メッセージを返しました。
時計を見ると、5時半なので、試しに、シャワーの栓をひねるとお湯が出て、
これではと思い、早速シャワー。
昨日買ってきた、パンを朝食として、チェックアウトし、伊勢市の駅へ
え、行き先が違う…と案内の掲示を見て思いましたが、これは、JR伊勢駅の掲示。
私の乗るのは、近鉄だ…っって、ことに、じばらく、気づかず、焦りました。
階段を上って、近鉄「伊勢市」の駅へ。
今日も長旅、乗り継ぎの旅。高校生などが電車を待っていました。
名古屋行きの急行が時間とともにやってきて、乗り込み、伊勢を離れ
途中、車掌が、切符の点検をするのを久々に見ました。
わたしのフリー切符にも、「検」の字に○がついたはんこを打刻してくれました。
近鉄って、JR以上に、国鉄っぽい。って、改めて思いましたり…
乗り換えること数回。
大和西大寺で乗り換え、そこから、復元された平城宮が見えました。
それを車中から写真を撮る人がいたりしました。
近鉄奈良駅に到着。
駅前では、お昼のために店がチラシを配っていました。
奈良のご飯は何が良いだろう?
でも、まずは、大仏様を拝むこと。
奈良公園に歩いてみました。
驚いたのは、鹿の群れ。
話に聞いてはいたのですが、本当に、鹿が放し飼いにされており…
今まで見たことのない光景に、衝撃を受けました。
そして、放し飼いだけに、すべての鹿が、必ずしも綺麗ではないし…
当然、写真を撮りました。
歩いていると、興福寺。これも世界遺産。
中に入るまでは、しませんでしたが、外観を眺め。
だって、目的、東大寺だし…
さぁ、来ました東大寺。
鹿はここにもたくさんいました。そして、出店もたくさん。
これが、よく出てくる東大寺南大門。
迫る大仏様。
入場料を払って、脇の入り口から、入場。
大仏様は、大仏殿にいらっしゃいますので、それに会いに行かないとならないのです。
これのために、私ははるばるやってきたのです。
感動のご対面。
でかい。しかし、思ったほどの黄金の目映きはありませんでした。
拝みまして、ぐるりと、周り一週。
とりあえず、来た証として、お守りと車用のお守りステッカーを購入。
後に、エコバッグも購入。
東大寺を二月堂と山登りをし、正倉院の校倉造りの移築物を見て
やっぱり、ここまで来たら、正倉院だろうとそこまで、歩くに
正倉院は、工事中につき、外観もみることが出来ませんでした。
ついていない…
そして、東大寺を出ました。
続く…
朝、目覚めて、スマホを見たら、マイミクさんからメッセージ。
奈良の方でしたので、伊勢路のおすすめの食べ物を教えていただいて
いたようでした。
気がついたときは、朝でしたので…
なお、「伊勢うどん」は、すでに食べていました。
あと、その方が住んでいる町は、近鉄が通ってまして…
メッセージを返しました。
時計を見ると、5時半なので、試しに、シャワーの栓をひねるとお湯が出て、
これではと思い、早速シャワー。
昨日買ってきた、パンを朝食として、チェックアウトし、伊勢市の駅へ
え、行き先が違う…と案内の掲示を見て思いましたが、これは、JR伊勢駅の掲示。
私の乗るのは、近鉄だ…っって、ことに、じばらく、気づかず、焦りました。
階段を上って、近鉄「伊勢市」の駅へ。
今日も長旅、乗り継ぎの旅。高校生などが電車を待っていました。
名古屋行きの急行が時間とともにやってきて、乗り込み、伊勢を離れ
途中、車掌が、切符の点検をするのを久々に見ました。
わたしのフリー切符にも、「検」の字に○がついたはんこを打刻してくれました。
近鉄って、JR以上に、国鉄っぽい。って、改めて思いましたり…
乗り換えること数回。
大和西大寺で乗り換え、そこから、復元された平城宮が見えました。
それを車中から写真を撮る人がいたりしました。
近鉄奈良駅に到着。
駅前では、お昼のために店がチラシを配っていました。
奈良のご飯は何が良いだろう?
でも、まずは、大仏様を拝むこと。
奈良公園に歩いてみました。
驚いたのは、鹿の群れ。
話に聞いてはいたのですが、本当に、鹿が放し飼いにされており…
今まで見たことのない光景に、衝撃を受けました。
そして、放し飼いだけに、すべての鹿が、必ずしも綺麗ではないし…
当然、写真を撮りました。
歩いていると、興福寺。これも世界遺産。
中に入るまでは、しませんでしたが、外観を眺め。
だって、目的、東大寺だし…
さぁ、来ました東大寺。
鹿はここにもたくさんいました。そして、出店もたくさん。
これが、よく出てくる東大寺南大門。
迫る大仏様。
入場料を払って、脇の入り口から、入場。
大仏様は、大仏殿にいらっしゃいますので、それに会いに行かないとならないのです。
これのために、私ははるばるやってきたのです。
感動のご対面。
でかい。しかし、思ったほどの黄金の目映きはありませんでした。
拝みまして、ぐるりと、周り一週。
とりあえず、来た証として、お守りと車用のお守りステッカーを購入。
後に、エコバッグも購入。
東大寺を二月堂と山登りをし、正倉院の校倉造りの移築物を見て
やっぱり、ここまで来たら、正倉院だろうとそこまで、歩くに
正倉院は、工事中につき、外観もみることが出来ませんでした。
ついていない…
そして、東大寺を出ました。
続く…
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド