徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よく考えると、自分の進んできた路って、およそ、自分自身でギチギチに決めてきたわけでもないなぁ…って。
昨日のことからいろいろ考えてみたよ…
高校だって、冷静に考えると、そこしか行きようがないから、決めたわけで…
ま、入れたから、良かったくらいか。
もっと、賢ければ、東京あたりの高校だって、良かったなぁ…
事実、自分の家としては、環境的にもそういった選択肢だって不可能ではなかったし…
ま、岩手で、盛岡一高だから、こんなこと言うと、嫌みのようだが、実際、全国的に言うと、特段、珍しい話を書いているわけでもない。
大学だって、そ。
東京に出たいが、先で、そのためには、六大学か国立大学しか駄目といわれて…
そこら中、大学受けて、最終的に受かったのが、学芸大学。
兄が、受ける前に阿佐ヶ谷に住むぞっていったのも、あるけど…
どちらかというと偶然的に入学している。
入れない人からすると、これも嫌みのようだが、それ以上の大学の人にすると、大して、珍しい話とはならないだろう。
大学院だって。そ。
昔は、入りたいと思っていた時期もあったが、バブルの大学生にそういった意識が薄れ、親に言われて、考え改め、先生たちに相談してみたら…って、始まり。
これは、以前に、このブログに書いたとおり。
就職だって。そ。
大学はいる以前やその後も、夢はベンチャー企業社長くらいだし、夢。
そのために、卒業後は、都市銀行にとりあえず、就職。実務を学び、独立。これが、私の考え。
しかし…
バブル崩壊、そして、学芸大学だから、この業界なら、高校の先生かな。
小中高って、先生になるのが夢だったし…
が、
試験で、高校の教師の採用されなくて、親に探してもらったのが、中学校の講師。
気づけば、恩師に会って、あれよあれよで、採用試験受かって、中学校の教師。
現在に至る。
仕事しても…
あまりにひどかったので、29歳で、研究主任をさせて欲しい。きっと、この学校の総合的な学習の時間を組み直します。って、始めたのが主任の始まりで…
それ以外は、自分の意志とは別に、主任職を頼まれてやっていた。
県進路研の公開だって…
35歳にして公開の研究主任のプレッシャーは、さすがにきつくて、すみません、自分で来年どうすれば良いか、判断できません。になって、一任して、再選された。
若いのだから、サウンドバックのようにボコボコになっても頑張れってことで、公開に向かった。
(判断をゆだねられた方も、さぞかし、迷惑だっただろうな。今になれば、本当にごめんなさい。)
その後もそう。
基本的に、流れに身を任せて、結構、柔軟にやってきた。のだ。
だから。
頼まれもしないのに、あえて、困難に立ち向かう必要は、ないし…
まして、流れがきていないのに、あえて、自分で、どうこうするべきでない…
今までだって。
自分が思っていな路なので、再挑戦して、進路変更してみるという選択肢もあったと思うが…
実際、そうしてこなかったのは…
自分の人生は、すべてを自分自身で決められているわけでもない
素直に自分の今を受け入れよう
って、気持ちを高望みせず、してきたからだ。
必ずしも、自分のすべてに満足していないが、自分自身とはうまくつきあっていこうと努力はしてきた。
運命だって、超、ラッキー、とまではいかなくとも、良い人たちに恵まれて、それなりに幸せに生きてきた。じゃん。
故に…
今回の件も、そう。
そういう時はある。
素直に受け入れよう。
もしかしたら。
違う忙しいことがあるのかもしれない。
今年の到達目標は、別なのかもしれない。いや、別なのだろう。
何気に流れに逆らおうって、気持ちになる時期があったが、そういうものではないのかもしれい。
他。
達成できていないものだったたくさんあるわけで。
目標を変えて、今年はがんばろうと思う土曜日の朝です。
今日から、1週間のうちに、なんと3回、飲み会。
そっちが忙しいかぁ…
とにかく、そういう年なんだよ…
学生のような私。
だし。だし。
昨日のことからいろいろ考えてみたよ…
高校だって、冷静に考えると、そこしか行きようがないから、決めたわけで…
ま、入れたから、良かったくらいか。
もっと、賢ければ、東京あたりの高校だって、良かったなぁ…
事実、自分の家としては、環境的にもそういった選択肢だって不可能ではなかったし…
ま、岩手で、盛岡一高だから、こんなこと言うと、嫌みのようだが、実際、全国的に言うと、特段、珍しい話を書いているわけでもない。
大学だって、そ。
東京に出たいが、先で、そのためには、六大学か国立大学しか駄目といわれて…
そこら中、大学受けて、最終的に受かったのが、学芸大学。
兄が、受ける前に阿佐ヶ谷に住むぞっていったのも、あるけど…
どちらかというと偶然的に入学している。
入れない人からすると、これも嫌みのようだが、それ以上の大学の人にすると、大して、珍しい話とはならないだろう。
大学院だって。そ。
昔は、入りたいと思っていた時期もあったが、バブルの大学生にそういった意識が薄れ、親に言われて、考え改め、先生たちに相談してみたら…って、始まり。
これは、以前に、このブログに書いたとおり。
就職だって。そ。
大学はいる以前やその後も、夢はベンチャー企業社長くらいだし、夢。
そのために、卒業後は、都市銀行にとりあえず、就職。実務を学び、独立。これが、私の考え。
しかし…
バブル崩壊、そして、学芸大学だから、この業界なら、高校の先生かな。
小中高って、先生になるのが夢だったし…
が、
試験で、高校の教師の採用されなくて、親に探してもらったのが、中学校の講師。
気づけば、恩師に会って、あれよあれよで、採用試験受かって、中学校の教師。
現在に至る。
仕事しても…
あまりにひどかったので、29歳で、研究主任をさせて欲しい。きっと、この学校の総合的な学習の時間を組み直します。って、始めたのが主任の始まりで…
それ以外は、自分の意志とは別に、主任職を頼まれてやっていた。
県進路研の公開だって…
35歳にして公開の研究主任のプレッシャーは、さすがにきつくて、すみません、自分で来年どうすれば良いか、判断できません。になって、一任して、再選された。
若いのだから、サウンドバックのようにボコボコになっても頑張れってことで、公開に向かった。
(判断をゆだねられた方も、さぞかし、迷惑だっただろうな。今になれば、本当にごめんなさい。)
その後もそう。
基本的に、流れに身を任せて、結構、柔軟にやってきた。のだ。
だから。
頼まれもしないのに、あえて、困難に立ち向かう必要は、ないし…
まして、流れがきていないのに、あえて、自分で、どうこうするべきでない…
今までだって。
自分が思っていな路なので、再挑戦して、進路変更してみるという選択肢もあったと思うが…
実際、そうしてこなかったのは…
自分の人生は、すべてを自分自身で決められているわけでもない
素直に自分の今を受け入れよう
って、気持ちを高望みせず、してきたからだ。
必ずしも、自分のすべてに満足していないが、自分自身とはうまくつきあっていこうと努力はしてきた。
運命だって、超、ラッキー、とまではいかなくとも、良い人たちに恵まれて、それなりに幸せに生きてきた。じゃん。
故に…
今回の件も、そう。
そういう時はある。
素直に受け入れよう。
もしかしたら。
違う忙しいことがあるのかもしれない。
今年の到達目標は、別なのかもしれない。いや、別なのだろう。
何気に流れに逆らおうって、気持ちになる時期があったが、そういうものではないのかもしれい。
他。
達成できていないものだったたくさんあるわけで。
目標を変えて、今年はがんばろうと思う土曜日の朝です。
今日から、1週間のうちに、なんと3回、飲み会。
そっちが忙しいかぁ…
とにかく、そういう年なんだよ…
学生のような私。
だし。だし。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド