徒然なるままに、書き記します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校、始まる。
とある学校では、昨日、始まりだったり、明日始まりだったりする。
始まりの日は、まちまちである。
実は、明日、この市内の高等学校の一般入試の日に当たり、その前日始まりということである。
この高等学校がいつの入試日になるかは、実際のところ、年度の後半になってから分かることなので…
これに合わせて…って、いうのは難しいものである。
いずれ、学校が始まるのが遅いことにことしたことはないわけで…
明日が、始まりだと良いという意見もあるようだが…
考え方を違えると…
明日に始まりとなると、3年生の多くの生徒は、始業式に出席できないことになり…
閑散とした、始業式となる。
それを考えると、今日始まりは、実に良い、まさに、ラッキーな始まりの日とも言えよう。
こういう運の良さがある年は、あるものである。
… …
さて、帰り際、
何か良いことあった??
と言われて、何かあったかな?と、思ったが…
思い出した。
ちょっと良い話。
… …
今日、いつもながら、廊下を歩いていると、
いつものように会ってしまって…
あぁ、今日も何か、絡んでくるの?
たたきまねは、勘弁だなぁ…とか、思っていたら…
明日、試験なのさ…
で、一言、
「がんばって」
って、言って…
と、言われたので…
「がんばって」
と、言った。
何か、唐突だったし、変な構えをもってしまっているので、
かつ、そんなこと言われると思っていなかったので、ちょいテレで、言ってしまった。
もっと、感情を込めて言っておけばと思ったのが、そのときの印象。
で、そんなことあったよとおしゃべりでない同僚に話したりした。
ほのぼのとした、実に心温まる良い話だ。
そして、
自分に、こんな素直なことばを発する力があったら、もっと人生、楽しく生きられるのに…
むしろ、うらやましさも感じた。
俺って、この力がないのだよね…
あぁ…
… …
まぁ、あまり、そんなこと話をすると、何よね…になるので、その場では、話してこなかった。
こんな話があるだけでも、幸せなのだね…
… …
寒い、廊下立っているだけで、コートが必要だ。
そして、最近買った、マフラーが良い。
マフラー買おうと店に入ったら、結局、カフスとなんとコートまで買ってしまった。
どんだけ、コート買えば、気が済むのさ…くらい、持っているのに…
今日は気持ちが良かったのさ…
… …
今、手前に月曜日に中尊寺でひいたおみくじがある。
「大吉」
しばらく、「大吉」など出ることがなく、
「小吉」とかで、その内容もいろいろとうまくいかないとか出てた。
やっと、中尊寺で「大吉」。
うまくいきそうな気がする。
(中尊寺男おみくじというもの。中に「賢」というコイン状のものが入っていた)
… …
「知られざる物語 京都1200年の旅」BS朝日
2013年12月24日・2014年1月14日放送
「京に伝わる おみくじ物語」
http://www.bs-asahi.co.jp/kyoto1200/prg_052.html
昨日、再放送でしたのさ、おみくじ物語。
今日の朝、見て、職場に行った。
うちのBSの調子が悪くて、最近、写らなかったりするので…
12月24日の放送が見られなかったのさ。
比叡山延暦寺の中に建つ「元三大師堂」に私が、11月末に訪ねたとき、この放送がクリスマスイブにあるとこのお寺の方に言われていたのさ…
で、楽しみにしていた。
「元三大師堂」が「おみくじ」発祥の地であるので…
取材に来たと言うこと。
だが…
運悪く、クリスマスイブにBSの調子が悪くなって、見られない (;。;)
となった。
そ、私が、京都に行きたいなぁ…って、思ってきたのは、この番組をよく見ているのもあるので…
これを見ると京都に行きたくなる番組である。
考えると、まさに、誘われるままに「元三大師堂」に行ったことになる。
大津のサービスエリアで、おみくじの話がクイズになっていて、ここでもこの話が出ていた…たまたま、それを見ていた。
それもあって、奥の方にまで行って、そっか、ここか…
で、お寺の方に声をかけて、しまった。
まさに、誘われている ('-'*))
でも、
私は、おみくじは、結局、引かなかった。
なぜかって、前にも、書いたのだが…
おみくじは、悩んでいるときに引くもので
貴方の場合は、悩みと言うより、要望の方が強いので「祈祷」と言われ…
1ヶ月の「祈祷」を頼んだ。
(で、遠方から来たので、その後、おみくじを引くなら電話でも可だということだった)
それ(祈祷)は、去年のうちに終わっているのだが…
(「祈祷」が終わるとその終わったという札が来るのだ…)
しかし…
今のところ、何ら、変化ないような…
そして、何か、おみくじも引いて、悪いのが出るのも怖いし…
ちなみに、塩釜神社のおみくじは、全然、良くなかったし…
「元三大師堂」のおみくじは、現在、引かずじまいの保留状態。
おみくじ引くのさえ、ドキドキして、できないでいる。
そして、
さすがに天台宗の総本山比叡山延暦寺と関山中尊寺は、同じ宗派の格の高い寺。
天台宗は祈祷の寺院。護摩も書いてきたし…
「おみくじ」
で
「大吉」
昨日の放送でつながった。
… …
タル・ベン・シャハー「Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい ― ハーバードの人生を変える授業II 」
を読んでいると前に書いたとおり。
今年、初の本。
これにも、運は自分でそう感じるもの。
自分でラッキーと思うことが、大事だと何度も読んでいて分かるし…
そして、何より、自分の足りなさが分かる本でもある。
中尊寺に行ったとき、とある中学校の先生が、お守りを買っていた。
1年生にあげるものだと店の人に言っていた。
毎年1年生に買っているのだという。
もちろん、この時期に買っているものらしい。
そのおかげで、そのクラブは、良い成績を上げることができ、優秀な選手も輩出していると店の人に話をしていた。
店の人も、去年も来た人ですねよ…って、感じで話を聴いていた。
つまり、そういうこと。
単なる験(げん)担ぎだと言えば、それまでだが、
出来る人は、こういったことを実によくやっているものだと思った。
験担ぎをする人は、私の近くにもいた。
確かに一瞬、変なことにも思えるが、結構、出来る人こそ、そういったことをするものだ。
… …
おっと、いろいろ思い出していたら、こんなに長くなったなぁ…
って、ことで、今年も、何か良いことありそうな気がする。
そうしたいと思うことにする今日、始まりの水曜日。
… …
おぉ、残念なことに、横浜のマスコット「ぎょうざくん」が、ひもがとれてしまったのさ。
朝に、外、すなわち、自動車の横に落ちていて、ビックリ (゜Д゜)
(なくなって、行方不明にならなかったのが幸いですわ…)
そういうことで、「ちゃぐちゃぐうまっこ」のマスコットだけが今、着いている。
そういうことかいな…
「うまくいく」。そういう年にしたい。
うまく着地した。
そして、明日、試験をむかえる人には、ぜひ最善をつくして欲しいと願うものである。
「頑張れ!!」
とある学校では、昨日、始まりだったり、明日始まりだったりする。
始まりの日は、まちまちである。
実は、明日、この市内の高等学校の一般入試の日に当たり、その前日始まりということである。
この高等学校がいつの入試日になるかは、実際のところ、年度の後半になってから分かることなので…
これに合わせて…って、いうのは難しいものである。
いずれ、学校が始まるのが遅いことにことしたことはないわけで…
明日が、始まりだと良いという意見もあるようだが…
考え方を違えると…
明日に始まりとなると、3年生の多くの生徒は、始業式に出席できないことになり…
閑散とした、始業式となる。
それを考えると、今日始まりは、実に良い、まさに、ラッキーな始まりの日とも言えよう。
こういう運の良さがある年は、あるものである。
… …
さて、帰り際、
何か良いことあった??
と言われて、何かあったかな?と、思ったが…
思い出した。
ちょっと良い話。
… …
今日、いつもながら、廊下を歩いていると、
いつものように会ってしまって…
あぁ、今日も何か、絡んでくるの?
たたきまねは、勘弁だなぁ…とか、思っていたら…
明日、試験なのさ…
で、一言、
「がんばって」
って、言って…
と、言われたので…
「がんばって」
と、言った。
何か、唐突だったし、変な構えをもってしまっているので、
かつ、そんなこと言われると思っていなかったので、ちょいテレで、言ってしまった。
もっと、感情を込めて言っておけばと思ったのが、そのときの印象。
で、そんなことあったよとおしゃべりでない同僚に話したりした。
ほのぼのとした、実に心温まる良い話だ。
そして、
自分に、こんな素直なことばを発する力があったら、もっと人生、楽しく生きられるのに…
むしろ、うらやましさも感じた。
俺って、この力がないのだよね…
あぁ…
… …
まぁ、あまり、そんなこと話をすると、何よね…になるので、その場では、話してこなかった。
こんな話があるだけでも、幸せなのだね…
… …
寒い、廊下立っているだけで、コートが必要だ。
そして、最近買った、マフラーが良い。
マフラー買おうと店に入ったら、結局、カフスとなんとコートまで買ってしまった。
どんだけ、コート買えば、気が済むのさ…くらい、持っているのに…
今日は気持ちが良かったのさ…
… …
今、手前に月曜日に中尊寺でひいたおみくじがある。
「大吉」
しばらく、「大吉」など出ることがなく、
「小吉」とかで、その内容もいろいろとうまくいかないとか出てた。
やっと、中尊寺で「大吉」。
うまくいきそうな気がする。
(中尊寺男おみくじというもの。中に「賢」というコイン状のものが入っていた)
… …
「知られざる物語 京都1200年の旅」BS朝日
2013年12月24日・2014年1月14日放送
「京に伝わる おみくじ物語」
http://www.bs-asahi.co.jp/kyoto1200/prg_052.html
昨日、再放送でしたのさ、おみくじ物語。
今日の朝、見て、職場に行った。
うちのBSの調子が悪くて、最近、写らなかったりするので…
12月24日の放送が見られなかったのさ。
比叡山延暦寺の中に建つ「元三大師堂」に私が、11月末に訪ねたとき、この放送がクリスマスイブにあるとこのお寺の方に言われていたのさ…
で、楽しみにしていた。
「元三大師堂」が「おみくじ」発祥の地であるので…
取材に来たと言うこと。
だが…
運悪く、クリスマスイブにBSの調子が悪くなって、見られない (;。;)
となった。
そ、私が、京都に行きたいなぁ…って、思ってきたのは、この番組をよく見ているのもあるので…
これを見ると京都に行きたくなる番組である。
考えると、まさに、誘われるままに「元三大師堂」に行ったことになる。
大津のサービスエリアで、おみくじの話がクイズになっていて、ここでもこの話が出ていた…たまたま、それを見ていた。
それもあって、奥の方にまで行って、そっか、ここか…
で、お寺の方に声をかけて、しまった。
まさに、誘われている ('-'*))
でも、
私は、おみくじは、結局、引かなかった。
なぜかって、前にも、書いたのだが…
おみくじは、悩んでいるときに引くもので
貴方の場合は、悩みと言うより、要望の方が強いので「祈祷」と言われ…
1ヶ月の「祈祷」を頼んだ。
(で、遠方から来たので、その後、おみくじを引くなら電話でも可だということだった)
それ(祈祷)は、去年のうちに終わっているのだが…
(「祈祷」が終わるとその終わったという札が来るのだ…)
しかし…
今のところ、何ら、変化ないような…
そして、何か、おみくじも引いて、悪いのが出るのも怖いし…
ちなみに、塩釜神社のおみくじは、全然、良くなかったし…
「元三大師堂」のおみくじは、現在、引かずじまいの保留状態。
おみくじ引くのさえ、ドキドキして、できないでいる。
そして、
さすがに天台宗の総本山比叡山延暦寺と関山中尊寺は、同じ宗派の格の高い寺。
天台宗は祈祷の寺院。護摩も書いてきたし…
「おみくじ」
で
「大吉」
昨日の放送でつながった。
… …
タル・ベン・シャハー「Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい ― ハーバードの人生を変える授業II 」
を読んでいると前に書いたとおり。
今年、初の本。
これにも、運は自分でそう感じるもの。
自分でラッキーと思うことが、大事だと何度も読んでいて分かるし…
そして、何より、自分の足りなさが分かる本でもある。
中尊寺に行ったとき、とある中学校の先生が、お守りを買っていた。
1年生にあげるものだと店の人に言っていた。
毎年1年生に買っているのだという。
もちろん、この時期に買っているものらしい。
そのおかげで、そのクラブは、良い成績を上げることができ、優秀な選手も輩出していると店の人に話をしていた。
店の人も、去年も来た人ですねよ…って、感じで話を聴いていた。
つまり、そういうこと。
単なる験(げん)担ぎだと言えば、それまでだが、
出来る人は、こういったことを実によくやっているものだと思った。
験担ぎをする人は、私の近くにもいた。
確かに一瞬、変なことにも思えるが、結構、出来る人こそ、そういったことをするものだ。
… …
おっと、いろいろ思い出していたら、こんなに長くなったなぁ…
って、ことで、今年も、何か良いことありそうな気がする。
そうしたいと思うことにする今日、始まりの水曜日。
… …
おぉ、残念なことに、横浜のマスコット「ぎょうざくん」が、ひもがとれてしまったのさ。
朝に、外、すなわち、自動車の横に落ちていて、ビックリ (゜Д゜)
(なくなって、行方不明にならなかったのが幸いですわ…)
そういうことで、「ちゃぐちゃぐうまっこ」のマスコットだけが今、着いている。
そういうことかいな…
「うまくいく」。そういう年にしたい。
うまく着地した。
そして、明日、試験をむかえる人には、ぜひ最善をつくして欲しいと願うものである。
「頑張れ!!」
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ふる
HP:
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
読書
自己紹介:
久しぶりに、変えてみました。そ、プロフィールは、facebookで…こっちも、リンクしてみました。ちなみに、今、コメントは、書いてもらっても、すぐには、反映しません。こちらで、見て、公開するか決めています。ので、コメント書き込んでもらうと非公開なダイレクトメッセージになります。
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド