[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あとは、年末年始に撮りためたテレビを総決算して、見ないと…
で、年末の池上さんはやっと見終わりました。
宗教問題をやっておりまして、あれが良い解説でしたね。って、感じでした。
宗教については、色々あって放送できないですしね…ある意味、貴重な放送かも…
あと、カンブリア宮殿などなどを見終わりました。
ついでに、NHK紅白歌合戦も見ている途中ですが、AKB48でさえ、聞き応えを感じる日本の歌手のレベルって、何(というか、NHKの選定基準の問題かも…)?とか、思っています…
昨日、見た映画
○映画「アマルフィ 女神の報酬」 2009年
出演「織田裕二」、「天海祐希」、「佐藤浩市」、「戸田恵梨香」他。
「織田」が演じる外交官「黒田」が、邦人の誘拐事件に関わり、結局、それがテロ事件につながるという話。
なかなか雪が減らない年ですねの木曜日です。
P.S.やっと、九州の友人より年賀状(なの?)が届きました。
で、昨日の復命書などを書いたり、どういうわけだか、たまってしまった書類を整理したり…
あと、宿題の答えを渡したりなどなど、あっという間の半日。
まぁ、研究の仕事もしていたしね…
「なんだか眠たくて…」(って、始まる歌の題名分かる人。)
そういう感じの午後でした。
なにせ、正月も何かと忙しく、昨日は、昨日でしたので…
大分体にお疲れがたまっています。
気にしていた体の重さの方は、それほどたまっていないようですが…
少し明日は、休もうかなとか思ったり思わなかったりする水曜の夕方です。
研修で、盛岡に行ってました。県民会館で、研修。
さすがに、この研修だけは、あまりに早いので今まで避けてましたが、ついにデビューしてしましました。
さすがに、研修場所が町中なので、電車で参りました。駐車場を探すの大変そうだし…
マクドナルドでコーヒーを飲もうと思ったモノの、なくなっておりまして…
仕方なしで、ドトールで、コーヒーのLサイズを頼むも、あまりの大きさにちょっと引き…
しかしながら、全部飲み干して…
で、大通りなどを歩いて、さらに、話題の桜神社前を通り、県民会館へ…
一日中、お話を聴いておりました。
当初予定のなかったのですが昼ご飯は、「白龍」でじゃじゃ麺…
で、高校の同級生に会ってしまいました。
なんだかんだで、帰ったのが8時半。さすがにお疲れ様。
明日もまた、お仕事です。頑張ろうの火曜日です。
あけましておめでとうございます。
皆様にも良い年となるようお祈り申し上げます。
さて、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私の正月はとりあえず、実家に帰って終わったという感じでした。
あと、なにせ、盛岡は雪が多くて…ほぼ、毎日、雪かきをしていたという感じでした。
昨日などは、屋根につもった雪をとろうと屋根に登って悪戦苦闘。
おかげで、腕は痛いわ、腰は痛いわのさんざんな正月でした。
で、今、自分の家に帰ってきて、あまり雪がなくて良かったと思うのとともにちょっと驚きました。
そ、昨年は、帰ってきて大雪で、車が壊れたという事件が起きちゃいましたしね…
今年は、もう明日からお仕事ですので…気も抜けないというところです。
そうですね今日は月曜日なのですね…の月曜日です。
あと、ネットで欲しい本を見つけまして、それを買うことと、寒いので温泉にいくことが目的。
ついでに、スーツを購入して帰ってきました。
しばらく書いていなかった見た映画
○映画「病院で死ぬということ」 1993年
出演「 岸部一徳」、「塩野谷正幸」他。「癌」をテーマにした映画。
○映画「秘密」1999年 監督「滝田洋二郎」、主演「広末涼子」、「小林薫主演」。
最近、ドラマ化され何かと話題になっている「東野圭吾」の同名小説の映画化。
○映画「暗黒街のふたり」 1974年
出演「アラン・ドロン」、「ジャン・ギャバン」他。
刑務所から出た来た主人公は、社会でまじめに働き始めるが…っていう映画。
○映画「マーニー」 1964年 「アルフレッド・ヒッチコック」監督作品。
出演「ティッピー・ヘドレン」、「ショーン・コネリー」。
女の泥棒とその女性に惹かれ、素性を調べる男の話。
○映画「引き裂かれたカーテン」 "Torn Curtain" 1966年 監督・制作「アルフレッド・ヒッチコック」。
出演「ポール・ニューマン」、「ジュリー・アンドリュース」他。
舞台は、冷戦時代のドイツ。ジャンルは、スリラー映画。
そろそろ書くのをお休みしますの火曜日です。
雪かきやらなにかとその処理が大変…
午前中に学校に行くものの、さすがに雪の処理…
で、校庭も雪なので、雪遊び?ならぬ、雪固めです…
さすがに周りは銀世界…天気も良くて、何もかもが白くなって、幻想的…
写真を撮っておくべきだったと思いました。
そこに足跡付け、走って、飛んで、はしゃいでおりました。
汗もびっしょり、かきました…
帰ってきたら、隣の家の雪が私の家の駐車場に落ちてきて…最悪…
どうにかしてくれないかな?
明日からクラブもなしさの月曜日。
年末、そろそろ休業しよっと…
しかし、東北人は、どんなに雪が降っても行動しないと生きられない…
って、ことで、様々な用足しに…
結局、10前に出て、午後5時くらいの帰宅。
朝は朝で、雪かきをして…
雪かきしていたら、なんと雪かきベラが壊れてしましましたし…
こんなに雪が降ると靴も買わないと…
吉野家のキャンペーンにも参加しないと…
散髪もあと体も動かさないと…などなど
欲求をみたしたら、こんなに時間がかかりました。
本当は、まだやりたいこともあったのですがね…
それにしても、道は最悪…
雪が溶けたのと残っているのが混ざって、悪路。
しかも、除雪車がいまいちなのでそこら中で渋滞…
4号線の4車線のところなんか、道が2車線化しているところまでありました。
まぁ、大変な日でしたが…日曜日は楽しいモノです…
あぁ、毎日がそんな日ばかりだと良いと思う憂鬱な日曜の夕刻。
さすがに、年末ですね。掃除をしないと…
掃除機かけ…しかし、寒すぎて、それ以上やる気がでないです。
おまけに、雪かきしないとならないし…
で、ちと暖まったり、ご飯食べたり…
そうね、トイレもレンジも掃除しないと…あとは、やる気次第…
始めてみました。ただ今、洗剤くさい…
やっぱり掃除って暖かい時期にやるモノですね…
次は何しないとならないのかな??
年末の雪降り土曜日です。
午前中も雪が降ったり、やんだりの天気でした。
しかし、天気予報のニュアンスよりは甘め。
このままいけそうかなと思いきや、今は、大雪になりそうな感じです。
しっかり、予想通り、3時あたりでも気温が下がってきています。どうも氷点下に突入。
しばらく、書いていなかった映画と本とドラマ
○映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 2007年
出演「広末涼子」、「阿部寛」、「薬師丸ひろ子」他。原作:は、「ホイチョイ・プロダクションズ」
なにせ、タイムマシンが洗濯機ですからね。しかも、日立の…馬鹿らしいのがたまらない。
○マーク フィッシャー (著)、マーク アレン (著)、小林 龍司(訳)「最高の人生をつかむために最低限なすべきこと―成功のルール・ブック」1998年
How to Think Like a Millionaire by Mark Fisher & Mark Allen,1997
典型的な「自己啓発本」。嫌な仕事をするのではなく、自分の好きなことを仕事とするれば良いという本。
○ドラマ「続・遠野物語」 http://
NHK全国放送は、12月21日。 「ずぶぬれ」、主演「田畑智子」出演「田中泯」、「宮本信子」 。 「マヨヒガ」、主演「山崎樹範」 。脚本「近衛はな」。 "mixi" に書いておきました。
そうね、今日はクリスマスイブで花の金曜日。
書く暇ありませんでした。
しかし、終業式は寒かったです。電気カイロは、役に立ったモノのそれ以上に寒かったです。
その後の温泉は、とても気持ちの良いモノでした。
本日は、やっと念願の「年末ジャンボ宝くじ」をご購入。
つでに、「オータムジャンボ」の当選を調べてもらいましたら、なんと1万円ゲット。
初めての万単位の当選でした。これは、次につながるかも…
その後、本屋によって、本を購入。結構、気も大きくなり、買いまくりました。
そんなこんなで家に着いたのが、午後になっていました。
良い日でしたの木曜日です。
午後は、今日もテクテク歩き、ここ1時間ほど…結構、汗もかきました。ちと、足も痛いです。
このところ、良い天気です。少しあった雪も溶けて、このまま春に向かえばと思いますが…
ま、そんなことはないか…
あとは、某中学校に用足しに出かけました。
帰り際、某家電屋で、電気カイロなるモノを購入。充電式です。
明日寒そうですし…最近の読売新聞にも取り上げられていましたし…
ま、衝動買いには違いないですが…
明日で学校の通常営業も終わりですの火曜日です。
午後は、すっかり晴れて、気温も上がりました。
朝は、新聞を見て少し驚き…母校、「東京学芸大学」の広告が、「読売新聞」にありました。
このあたりの話は、 "mixi" に書いておきました。
今日も、午後は、生徒の脇を歩いて歩いて…
以前、あじさいロードは駄目かなと思いましたが、奥の方は、大分、良いようです。
しかし、花が咲いて見事になるまでは、まだまだかかりそうです。
見た映画
○映画「怒りの荒野」 1968年
出演「ジュリアーノ・ジェンマ」、「リー・ヴァン・クリーフ」他。
西部劇。分野は、「マカロニ・ウエスタン」。
○映画「フレンジー」" Frenzy" 1972年
監督は「アルフレッド・ヒッチコック」。
話は、「アーサー・ラ・バーン」原作"Goodbye Piccadilly, Farewell Leicester Square"らしいです。
出演「ジョン・フィンチ」、「バリー・フォスター」他。サスペンスもの。
ネクタイ殺人事件を巡る話。
読み終わった本
○P.F. ドラッカー「明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命」 1999年
読んでいる本
○熊谷正寿「一冊の手帳で夢は必ずかなう」2004年
天気が良いと春の香りがしますね。
しかし、これから本番の冬ですがねの月曜日です。
当然、寝具のお洗濯…ただし、乾きは悪そうな…なんたって、激寒…
今日は、大会の予定でしたが、結局、フリーな日になりました。
そこで、寒い中、やっと、年賀状に取り組みました。例年よりも相当遅いスタートです。
今年は、担任をしていないので、発送するはずも少ないと余裕を感じたせいか…
イラスト入り年賀状を買いまして…50枚購入するも、あまりも出ます。
かなり絞ったメンバーです。
あと、「ドル箱」。また、メンテで、サーバーが止まっております。
あともう少しでゴールなのに…どうなっているの?
最近、サーバーが弱いのに手広く運営する会社が多くありません?
事業拡大の前に、サーバーを…
どっか行きたいような、でも、体を休めたい日曜日。どうしよう…
今日は、朝から雪模様。そして、寒い日です。
とりあえずのお掃除からのスタートでした。洗濯には向きそうでない日でしたので…
(明日は、天気らしいので洗濯日和かな?)
昨日、犬のことを書いたら mixi で、メッセージをいくつかもらいました。
ありがたかったです。
あとは、大会なのでお出かけです。今日は、ずっと寒そうです。覚悟しないと…
さすがに、寒い日は嫌なものですね…
あ、年末ジャンボくじ買わないと、と、年賀状書かないとの
年末忙しいそうな土曜日です。
実に10数年。小さな時からかわいがられた犬でしたが…最近では、すっかり疲れたおばあさん犬。
危ないのは分かっていました…ついに…寂しいものです。
長く生きていると色々な別れに遭遇します。そのあたりは、また、"mixi" に書いておきました。
あと、今日は、クラブの時間、走っている横をウォーキング。
「あじさいロード」にも行ってきましたが、どうかなって感じでした。
道は、結構、凍結していて、この地域は、私の住んでいるとことに比べ寒いのだなぁと思いました。
結局、40分か、50分ほど、動きました。寒かったですが、良い運動になりました。
本当に温泉が恋しい季節です。
明日は、大会ですの金曜日です。
皆様におきましてはいかがお過ごしのことかと…
本日は、まさに、4分の4ということで…しかも、最後は、凍てつく体育館でのドッチボールを見てました。
室内とはいえ、気温2度。冷凍庫までは言わないものの、冷蔵庫には勝ちました。
しっかり、厚着で参りました。
午後は、電子黒板の講習会をしてもらいまして、参加しました。
でかい i-pad ですね。あれって…結構、楽しかったです。
あと、教え子のブログを見ていましたら、なかなかお仕事が大変のようで…
働き出して、半年もたつと、いろいろ見えてきたりしてね…
ファイトですね。直接、書くのも何なので、ここにこそっと書いておきます。
そ、やっと、「東京ラブストーリー」の再放送を全部見終わりました。
20年という月日の長さが感じられるものでした。
他、ヒッチコックの映画「海外特派員」を見ました。そっちは、"mixi" に…
あぁ、面談期間が始まりましたの木曜日です。
何かにつけて、ミスが多い今日この頃。やはり、私の頭は、マルチタスクではないと認識する日々。
やはり、「断る力」がないとあちこちでミスを犯すわけです。
で、対応のために、プリントを作ったりと今日も朝からご苦労様…
なんとか、なりそうかな?なんとかしないと…
現在、やっと、ドラッカーの本を読み始めました。あえて、「マネジメント」じゃなくて、「明日を支配するもの」から始めました。
そっちも買いましたが…
最初、難しいと思っていましたが、読み慣れてくると、読めるものだと感じます。
うわー、雪がすごいことになりまして…車が…
つもりました。道路もつるつる…
ついに東北の冬なんだよねの水曜日です。
昨日、ずっとその場にいたのに、どうなっているんだい…とか、思いましてね。最悪…
あとは、3学期の時間割に手を入れ始めてました。
インフルエンザなどの学校閉鎖などがなければ、良いですが…
あとは、対応できるようにしたいです…
やり始めるととまらず、午前中、午後とこの仕事のせいで悶々と過ごしました。
見た映画
○映画「デイ・アフター 首都水没」 "Flood" 2007年 日本の劇場では未公開。
出演「ロバート・カーライル」、「ジェサリン・ギルシグ」等。
日本語のタイトルの通り、首都が水没する話。首都とは、「ロンドン」のこと。
地上波で、この前やっていたもの…
先週のBS JAPANの「デキビジ」で、私の使っているスキャナーが勝間さんに紹介されていました。
キャノンのやつ。使いやすいですよね。私の仕事もはかどっています。
今日も、それを使って、レポートを書いていました。
まだ、火曜日なのですねの火曜日です。
今日は、空きが多くありましたが、クラブ関係の申込等々…相変わらず、なんか忙しい日でした。
見た映画
○映画「折り梅」 2001-2002年 http://www.oriume.com/
出演「原田美枝子」、「吉行和子」、「トミーズ雅」他。
舞台は、愛知県。テーマは、「老い」、そして、「アルハイマー」、「痴呆」、「介護」。
読み終わった本
○岩月謙司「女性の「オトコ運」は父親で決まる」1999年 二見書房
あとは、「学習コンクール」。
採点作業などなど…何とか、就業時間内に終わりまして、ほっとしました。
そしたら、外は雨、みぞれ…山は、雪…
さすが、学期末…忙しい…って、まだ、月曜日かぁ…
でも、来週は、クリスマスですね…
今日は、朝方、天気が良く、よーし、洗濯だ~と、思ったら、雪。
天気予報も当たらず…洗濯物も部屋干しになりそうです。
たまに、天気が日本海側の感じになるのもこのあたりの特徴です。
朝のテレビは、ネタ切れ模様。
政治家の話もなんか、飽き飽きしそうな政局がらみ。
かと、思うと「海老蔵」の報道。
そんなのワイドショーでいいじゃん…。って、しょうがなく見てしまいました。
こんな報道が国民を悪くするのでしょう…見てしまう私も…
メディアって、視聴率とりのためならなんでもありですね。
あぁ…寒いですね。午後も頑張りましょうの日曜日です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |