[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そして、テレビでは、アルジェリアから帰国の政府専用機映像。
日本テレビの「金曜ロードショー」は
「〈番組からのお知らせ〉
こんや放送予定だった特別ドラマ企画「リバース ~警視庁捜査一課チームZ」は、
編成上の都合により放送を延期することになりました。放送予定は未定です。」
(同番組facebookより)
http://www.facebook.com/kinro.ntv
「朝日新聞」によるとこのアルジェリアの事件の影響らしいです。
放送内容が、この事件を…って、話らしいです。
新聞のテレビ欄を見て、いきなり、「書道ガールズ」をやるというのを見て、
ビックリした朝。
現在、岩手のデジタルテレビ欄では、修正されておりません。
気になったので、朝から書いてみました。
では、日記、ブログ共通に載せます。
屋根の雪が、ドタドタと音を立てて、落ちていく日。
この天気、長くは続かないとか…
職員室、入って、箱にけっつまづいて
転びはしなかったものの、足をすってしまって、擦過傷。
ヒリヒリとした日。
恥ずかしいやら痛いやら…
除雪車が作った山にはまって、車が…って日でして…
その山を一生懸命に崩した朝。
二酸化塩素が今日も活躍?の水曜日です。
一体、何?と見たら、綾織中学校からのお手紙。
中身を見ずに、分かりました…
ついに着たか…閉校式のお知らせ…
この仕事をしていると、何度か聞いたことはあるのですが、
閉校行事。
私にも関係してくるとは…
寂しい限り。
あるものはなくなる。
世の常といえど。
閉校式の期日は、3月下旬のようです。
今、3年生だからなぁ…
進路担当だしなぁ…
どうしようかと悩む今日です。
提出期限、2月中旬か…
最高気温が、マイナスではない日でした。
おかげで、雪が屋根から落ちる音が一日中しておりました。
屋根の雪は、大分、たまっていたので、大きな音が幾度と…
ま、そうはいっても、寒い冬。
まだまだ、寒さが続きますの月曜日です。
って、ことで、忙しかったこともありの日記、ブログ、共通で…
との記事。
ただ読んでいると、
ま、遠野あたりの伝説にありがちな…って、くらいでしたが…
記事には、
「「地森」という地域は、「地震森」が変化したものとみられている」と
のこと。
そこで、思ったのは…
私のかつて住んでいたアパートの地名は、「遠野市松崎町字地森」
まさに、そのこと?
田んぼの真ん中のアパートでしたがね…
ちなみに、このような場所は、
「地震の時はここに逃げろ」と地元で岩照れている場所」が5カ所
あるとのこと。
って、ことでは、私の住んでいた場所は?
と思ったので、食いついて、思わず書いてしましました。
facebookにシェアしましたが、Amazonのレビュー久々に書きました。
入山 章栄「世界の経営学者はいま何を考えているのか」
これ、お勧めです。
私は、「学校経営」の本とか、研究論文とかを読むのですが、
理解できないのは、「経営学」ってものがいまいちつかめていない ことが
原因だったかと思わされる本です。
なお、Amazonに書いたレビューは、下記から見られます。 https://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A657HQ8GZB2MI?ie=UTF8&ref_=cm_cr_rdp_pdp
この本、昨年11月に発刊されたのですが、すでに、レビューが
私のでちょうど40。
この分野の人がいかに、こういったレビューをかいたりするのが
好きなのか?が分かります。
あ、あと、なかなか、私のAmazonのレビューのランキングはあがりません…
本日のお仕事。 午前中はビッチリ詰まった授業と午後は、ストーブの修理…
全然、火がつかなくなったストーブとの格闘。
ネットで調べるホコリの詰まるのが原因かと思われる… http://mygarage001.blog.fc2.com/blog-category-5.html
そこで分解してみたら、さすがにホコリだらけ…
って、ことでお掃除しました。
結果、燃えました。
ガンガン燃えました。
が、次は、換気のサインが出てしまいまして…
ってことで、ちょっと消しました。
果たして、これは無事に修理が終わったのか?
いや~、まだだな…
って感じの水曜日です。
雪かきでもしようと思ったものの、職員室には人がいなくなり…
電話番を多少したものの…
とにかく、連休明けのバタバタした一日でした。
おまけに、合格発表日でしたし…
天気予報では、今日の天気もどうかなと思っていましたが…
午後は、すっかり晴れて、良い天気。
明日は、明日で朝は早くの引率業務か…って、感じです。
今日は、早く寝て、明日に備えないと…

昨日、「ブランニュー北上」に初潜入。
って、新年会でしたので…
「初」といいながら、以前には、何度か行ったことがあり…
一度、つぶれたのが再開したというのが、実際の話…
そこで、気になっていたことを聞いてみました。
ここって、だれが、再開させたのか??
ホテルの人に聞いた見たら…
「ミック」という会社らしい。
本社は、青森。
近隣は、「渡り温泉」なども手がけているらしい…
しかも、薬局が本業らしい…
昨日は、その場で、スマホで調べたが、詳しく調べられませんでした。
で、今日思い出して、調べてみると
「MiK(ミック)株式会社」
本 店 青森県青森市堤町二丁目1番3号
http://
って、ことらしいです。
調べてみましたので、載せてみます。
では、本日も日記、ブログ、共通で…
心休まる感じなし…
そして、本日、日番。
最近の自分は、ホムペの制作に心を動かし
ちょっとばかり、増やしております…
今日も、少し増やしまして
更新です。
http://
って、ことで、忙しいやらで、今日も日記、ブログ共通で…

「さくらホール」にての写真。
「すかぱら神社」って、何?
と思っていたら、当然、「スカパラ」の神社らしい…
スカパラの北原さんは、学芸大学の先輩。
故あって、一度飲んだことありまして…
で、本日は、同じく学芸大学の先生の講演。
実に学芸大学な「さくらホール」でして。
で、その先生のホムペを見つけたので、今日のまとめに載せております。
http://www.kei-ogasahara.com/
http://
このドラマは、震災の復興にとの、NHKの思いの込められたドラマです。
ぜひ、応援していきたいと思っております。
そして、私ごととしては、昨年夏に、初めて会津に足を踏み入れ、
鶴ヶ城、飯盛山等を訪れ、戊辰戦争に思いをはせておりました…
事実か分かりませんが、母方の祖先は、会津出身だったのでは…
との話もあり、ずっと、心の中で、行きたいと思いながら、同じ東北
いつか、行けるさ…で、ずっと、過ごしても参りましたもので…
ちょうど、金沢に行こうとしておりましたら、そのバスが、郡山で止まると
のこと
その足で、郡山から会津に参りました。
たった、朝8時から夕方4時までの一日の駆け足の旅でしたが…
思ったよりは、回れました。殿様のお墓にもお参りしたし…
実は、行く前には「八重の桜」についての知識がなく、
当日、ガイドさんに教えられての話でした。
それが、ついに、今日の放送…
あぁ、旅日記は書いておりますが、写真と合わせて、ホムペに
まとめないとと思いながら、年を越してしまいました。
とりあえず、今日の日にと、会津の写真をホムペのトップに貼りました。
http://
あ~、写真のSDカードがないとか、騒ぎながら…
あと、NHKといえば、岩手では、「あまちゃん」。
情報は、あまりなさそうですが、とりあえず、見つけたので、これも
リンクをつけおきます。
http://
ということで、本日の話は、震災関連でしたので、すべてのブログ、
日記を共通にして、載せます。
皆様、いかがお過ごしでしたか?
私は、実家に帰って、お疲れの正月でした。
今年も、雪も多いですね…
とは、いうもの、この時期では、例年に比べれば、少ない気もしますが…
そして、本日1月4日。金曜日。
この暦の悪さ…って、ことで、すぐにお仕事でした。
正月3日開けのすぐのお仕事…
今日は、出来た書類を袋詰めして、
さらに、郵便局で発送して、最後、5時半でした…
思いの外、郵便局で待たされたし…
簡易書留をスキャンするに、何だかんだで…
あと、
期日指定って便利だな…
手元から巣立っていきました。
これから、書類が…って、今日この頃です…
で、早速、今年もお疲れなので、日記、ブログとも共通で
まずは、朝から雪かきで疲れ切り…
大雪の中での運転は、気を使うのでさらに疲れ…
進路の事務は、もっと気を使うのでもっと、もっと疲れ…
帰り、また、車の雪かきに疲れ…
帰り道、道が見えないし、フロントは凍っているので、気が張って運転して
疲れて…
さらに、近所の修理屋で、家の修理代3万の契約書にサインで…
あぁ…って、疲れ…
家に帰っても、雪かきで疲れ…
って、ことで、冬休み中は、何ら良いことがなさそうな感じです…
今日もお疲れ様の日記、ブログ共通コースで…
まず、あなたは、誰に「メリークリスマス」って、言われましたか?
ちなみに、私は、カーナビにです…って、話が今日の職員室の話題でした。
本日は、まず、書類で、一日、バタバタデーでした。
おまけに、昨日、壊れ箇所を直そうとして、アルミのはしごをかりてみたものの…
まともに取りかけることも出来ず…
重いものをただ運んだだけで、今日は腰が痛いですし…
昼頃、電話が来たので、帰り道、帽章にて、IHなどの料金の支払いをして…
さらに、昨日、壊れ箇所を見つけたので、近所に相談していたら…
なんと、修繕の料金が3万円かかると言われ…
目が飛び出た…っていうのが今日の最後でした。
年末なのに… 良いことがない…
宝くじが当たる夢を見るしか楽しみがない今日この頃です。
本日、日記、ブログは共通で
空いてしましたが…ストレスなどなどいろいろありまして…
京都駅に着いたら、すぐに、駅ビルをウロウロし…
時間をつぶせそうな場所を見つけてみました。が、手頃な場所ナシ。
結局、バス乗り場にいるしかないと気づき…
この格好では、寒いかも…
この時間なのに、ユニクロがまだ開いていて、ライトダウンのベストが、
1900円也。
しかも、Suicaが使えます。
この寒空には、必要です。即、購入。
京都の駅で寒空に耐えることにしました。
京都から仙台への便は、9時台で何台もあるようで、しかも、出発場所は
1階の出口で皆、同じ。
にわかに、仙台に帰る人でごった返し…
チェックを受け、バス待ち。
バスが到着。乗り込む。
当然、隣はおりまして、
これが、プレイヤーで音楽を聴いて、音漏れをしていて、うるさい…
さすがに、あまりのうるささに、注意してしまいました。
おまけに、バスが京都駅を出発しても、渋滞に気味だし、
さらに、早くサービスエリアで、用を足したいという客まで現れる始末。
草津のサービスエリアで一度休憩を取り、その後、幾度と停まり、
その都度、降りて、
12時間超の旅。
さすがに、降りる頃には腰が痛くなってました。
5日目
バスは仙台に着くのが、1時間以上早まり、走って、仙台駅に
しかし、その後の接続が悪く、予定した時間にしか、家に着くことが出
来ませんでした。
結局、その日、午後の到着でした。
ってことで、あぁ、ここまでが、今回の旅のお話です。
長い間、読んで下さいありがとうございました。
JR桃山駅は、正直、住宅地以外は、見るものもなく、正直、期待外れ。
駅の看板を見るに、近くに奉行所跡
って、あるので、おぉ、伏見奉行所の跡地かと思って
心弾ませて行くと、そこは、アパート群。
確かに地名に、東奉行所などとなっており…
その痕跡をたどるに、案内看板あり…
この地は、明治以降は、軍の用地なり、その後、進駐軍が、接収し、その
後、市に返還。現在は、その跡地は、市営アパートになっているとのこと。
多少、それなりの様相のアパートになっていますが、今は、ただのアパート群。
おぉ、新撰組よ…って、感じでした。
そのまま、近鉄の駅に向かうと、なにやら、人の香りのする町が現れ、
ガード下に飲み屋さん。
これを待っていました。
近鉄桃山御陵前。そして、商店街を歩くと京阪伏見桃山駅。
このアーケード。実におもしろい。大手筋商店街。
久々にこのような町並みを見て、端から端まで歩いてみました。
食べてみたい串カツ。どこかにないかな?
ガード下に串カツセットが千円であったので、結局、そこに戻りました。
しかし、店は開いていないので、ウロウロしたあげく、時間つぶしで、大
中ラーメン。
チャーシューが選べ、トッピングが選べ、卵も選択可能。
味は、天下一品系。濃厚スープ。旨し…
お目当ての串カツ屋は、何度覗いても、開く気配なし…
よく見ると、この日はお休みらしい…
当てはずれて、あらかじめ、歩いていた商店街にバック。
京阪の方に戻り、お店に。
混んでおり、しばらく、入るまでに時間がかかり…
外で、待つ…
やっと、お呼びがかかりました。
入ると一人席。
串カツをセットで頼みました。
串カツを食べようとすると肉汁が、下にしたたり、手に落ちて…熱い…
初めての本格的な?串カツセット。
そして、キャベツ。ソース。
凍結酒。初めての日本酒。写真をパチリ。
そして、ここは、日本酒の伏見でした。
牡蛎フライも頼み…
ご満悦…
さぁ、これから近鉄で京都駅。
次回は、旅日記、最後となります。
つづく。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |